読書感想文を半日で書く書き方、3つの方法(パパ・ママも必見です)

 

夏休みの宿題の定番・読書感想文を半日で書く書き方、お教えします

 

読書感想文って、とっても難しいんです。
でも、夏休みの宿題の定番です。

パパ・ママとしては「なんとかしてあげたい」ものですね。

 

☆今回の内容は動画でもお届けしています。
忙しい方はぜひこちらを「聞き流して」みてくださいね!

読書感想文が難しい理由

(1)学校では「作文の書き方」なんて、ほとんど教えていないから。

これ、センスで「書ける子」はすごく評価され、
逆に「書き方を知らないだけ」で「書けない子」は
全く評価をされない「格差」が発生しています。

(2)「作文の書き方」はもちろんのこと、「読書感想文の書き方」を学ぶことはほとんどないから。

さっきと同じです。
学んでないのにできたら、
本当はおかしいことなんです。

だからこのページで、書き方を知り、
お子さんに教えてあげてください。

(3)そもそも本を読めない・読んだことがない人が多い。

テレビやゲームで、
本を読んだことのないお子さんも結構いるようです。

そんな子たちが読書感想文をやらされると、
「読む」のが嫌な上に「書けない」のでますます読書ギライになります。

青少年読書感想文全国コンクールに出すといっても、
まず書けないと意味が無いのです。

青少年読書感想文全国コンクールのサイトですが、音が出るので注意してください)

 

 

ではどうしたらいいのでしょう?

下の3つのプロセスで、読書感想文は書けるようになります!

 

読書感想文を書く3つのプロセス(1)本選び〜図書館・本屋でじっくり考えよう〜

job_book_honya_woman

まずは本選びから。
本選びに失敗すると、一切書けません。

どうやって選んだらいいでしょうか?

それには書きやすい本を選ぶのが一番です。

夏休みの読書感想文では「課題図書」が出ていたりしますね。

楽天ブックスのWebで、「課題図書」一覧が出ているので見てみるのもいいですね!
楽天ブックス 課題図書(小学校・中学校・高校)

でも。

課題図書が必ずしも「読書感想文の書きやすい本」かというと、そうではないのです。

ではどんな本が書きやすいか?

下のものを見てみましょう。

 

 

感動し、人に語りたくなる本がベスト

 

オススメは、今まで読んで「感動した」本。
お子さんが「この本、面白かった!」と語ってくれた本もいいでしょう。

その際、パパ・ママに気をつけて欲しいのが、「この本は子ども向けすぎる」と決めつけないこと。
別に、幼稚園の頃の絵本で読書感想文を書いても構わないのです。

どの本を選んでも、何かしら「感想」を書ければ立派な読書感想文です。

感動系で言うと、『西の魔女が死んだ』がオススメです。
大好きなおばあちゃんとの思い出と、別れの切なさをつづった名著です。

感動系の「短編」なら『こころのチキンスープ』がイチオシ!

「深イイ話」をはじめ、「感動系エピソード」って人の心をうちます。
思わず、「これ、他の人にも読んで欲しい!」と思います。

この思いが、実は読書感想文でもっとも大事なんです。

「この本、読んでみてよ!」と呼びかける時、必死にその本の魅力を伝えようとしませんか?

本の中の内容を軽く語り(あらすじを書く)、それについての自分の考えを話し(自分の経験・考えを書く)、「ぜひ読んで欲しい!」と呼びかけます(「この本をおすすめしたい人は〜〜な人です」)。

これ、そのまんま読書感想文と同じなんですね!

だから、『こころのチキンスープ』という感動系エピソードの短編集はオススメなのです。

ところで、タイトルの「チキンスープ」ってなんでしょう?

本書ではこう書いてあります。

ヨーロッパやアメリカでは、カゼをひいたり、身体の具合が悪くなったりすると、お母さんやお祖母さんが早くよくなるようにとチキンスープをつくってくれます。いわば長い歴史の中からあみだされた生活の知恵でしょうか。(…)チキンスープが身体をいやすように、この本のストーリーが読む人の心や魂をいやすことができればいいという願いを込めて、こうしたタイトルをつけました。(ⅶ)

ホッとする話・心が暖かくなる話が盛り沢山です。
お子さんだけでなく、ちょっと家事に疲れた時・仕事に追い込まれた時などにも、心に栄養を与えてくれます。

私の家の本棚にも、事務所の本棚にも常駐してある本です。
本当にオススメです。

短編1つだけで読書感想文を書いても怒られない?大丈夫?

なお、「短編集の1つの作品だけで読書感想文を書くのって、怒られないの?大丈夫?」というご質問を受けます。

結論から言いますと、大丈夫です。

詳しくは短編集の王様とも言える、星新一の本についてまとめたこちらをご覧ください。

夏休み読書感想文のオススメは星新一の本!オススメリスト

 

「楽しく」書けるのが一番。

 

読書感想文のポイントは、「楽しく」書けるようにすることです。

作文ギライになってしまうと、来年も再来年も読書感想文に恐怖することになります。

「あ、けっこうすぐ書けるかも」と思えると、あとあとラクになるのです。

 

 

アニメ映画の「原作」を読んでみよう

他にはアニメ映画の「原作」を読むこと。
映画「魔女の宅急便」が好きな人って、多いですね。

その原作本『魔女の宅急便』は実は映画の20年後の世界も出てくるのです(6巻目)。

映画と原作の違いはどこかを比べてみるのも、立派な読書感想文!

読書ギライの子・SF好きの子には星新一がオススメ!

読書ギライのお子さんって、結構います。

そんなお子さんは星新一さんの本がおすすめです。

星新一さんはショートショートの第一人者。
ショートショートとは数ページで終わる短編小説です。

短いからすぐ読める。
それでいて、世界観が面白い。

星新一をきっかけに読書好きになったお子さんもたくさんいます。

かくいう私も、その一人。

ストーリーが短いので、後述するあらすじの部分はかなり短くなります。
その分、自分なりの解釈や
「そのあとの話」を書けるのが
星新一作品で読書感想文を書くコツです。

なお、星新一さんの本から特に読書感想文向けのものを、下の記事にまとめています。
ぜひご覧くださいませ。
夏休み読書感想文のオススメは星新一の本!リスト付き。

 

反戦・平和系の本を無理に勧めるな!

anti-war-156050_960_720

ここでのポイントは、読書感想文にありがちの「反戦」・「平和」系を無理に読ませないこと。

読書感想文の課題図書には、だいたいこの手のものがきます。

この手の本、確かに読むことはすごく意義深いです。
ですが、「読書感想文」に書くのはちょっとつらいものがあります。

「悲惨さ」を知り、スラスラ感想が出てくるお子さんって、そんなにいないんですね。

 

それよりも、読んで楽しい本・感動する本・読んだ内容を人に語りたくなる本が読書感想文には向いています。

他に、書き方系の本を読んでみよう

読書感想文の書き方の本は色々あります。

ぜひ見てみましょう。

 

 

読書感想文を書く3つのプロセス(2)本を読んだら親子で話しあおう

family_big

 

さて、本を選びました。
本をまず読み終えましょう。

星新一さんの本の1つの短編なら10〜20分もあれば読み終わります。

できればパパ・ママも一緒に同じ本を読むのもいいですね。

そして以下の質問をしていきます。

質問1)「どんな本だった?」

質問2)「どこが面白かったかな?」

質問3)「自分が主人公だったら、どうしたかな?」

質問4)「この本、どんな人にお勧めしたい?」

質問5)「作者はどんな人かな?ちょっとスマホで一緒に調べていよう」

質問6)「この本、続きを書くとするとどう書く?」

質問7)「この本に出てくることと、似たような体験をしたことって、ある?」

 

この質問を元にお子さんとお話していくと、どこかの質問でいきいき答えてくれる物があるはずです。

すかさず、お子さんの発言をメモしてあげましょう。

 

その後「このメモを元に書くといいよ」と言ってあげるのです。

ぐっと書きやすくなるはずです。

 

読書感想文を書く3つのプロセス(3)流れを紙に書き、原稿用紙に書いていこう

(2)で、親子で本についてお話してきました。

(3)では、その内容を元に原稿の流れを立てていきます。

読書感想文の流れ

 

まずは下のようなストーリーを考えます。

この本を読もうと思った理由は〜〜〜です。
この本の主人公は〜〜〜です。
こんなストーリーです。
ぼくは・わたしはこの本を読んで〜〜〜と思いました。
それは、自分も〜〜〜〜ということがあったからです。
この本に続きがあるとすれば、〜〜〜というものになるでしょう。
この本、ぜひ〜〜〜〜な人に読んでもらいたいと思います。

〜〜〜に入る部分を、いっしょに考えていきましょう。

あとは原稿用紙に書けば万事OKです!

 

読書感想文定番のタイトル

なお、読書感想文に関しては定番のタイトル(題名)があります。

それがこれ。

『  (本のタイトル)   』を読んで

タイトルに困ったら、これ1本でOKです!

実際に書くときは、作文教室ゆうブログ「作文のコツ」を参考にしよう

実際に作文を書く際は私の「作文のコツ」も参考にしてください。
特に作文のコツ①「理由は3つ」法は使えますよ!

作文教室ゆう直伝!すぐ役立つ、作文・小論文書き方のコツ+オススメ作文・小論文の教材リスト付き

 

 

読書感想文を書くためのヒント 優秀作品を見てみよう

 

読書感想文の「優秀作品」を読み、「どう書けばいいか」見てみると参考になります。

スクリーンショット 2016-07-25 11.21.42

愛媛新聞社主催の小学生読書感想文コンクールの優秀作品がとても参考になります。
そう、作文コンクール入賞作品です。

こちらを例文として読んでみると役立ちますよ!

愛媛新聞社主催小学生読書感想文コンクール

どんな言葉づかいで書けばいいか。
どうまとめているか。
「このレベルの内容で書けばいいのね」とわかると、お子さんも書きやすくなります。

ちなみに。
小学生の入賞作品だからって、バカにしてはいけません。
中学生の読書感想文、高校生の読書感想文にも十分活用できる例文です。

 

原稿用紙が見つからない・・・。そんなときは無料で手に入れられる方法を試そう!

 

読書感想文を書こうと思っても、「原稿用紙がない!」ってこと、ありますね。

読書感想文に必要な原稿用紙を「無料」で手に入れたり、
原稿用紙の書き方を知りたい方はこちらをどうぞ。

原稿用紙の正しい使い方と、無料で手に入れる方法まとめ

 

超裏ワザ コピペ作文サイトで「写すだけ」で読書感想文が出来上がり?!

 

ほんとうに困ったら・・・。なんと「宿題用なら、このサイトの文章を自由に使ってOK!」というコピペ作文サイトがあります!

自由に使える読書感想文

 

読んでいくと「こう書けばいいのか!」と感動が味わえます。
本当に困ってしまったらこのサイトの作文を「丸写し」で提出もできていしまうというサイト。

なお、このサイトの利用は「本当に困ったとき」のみにしてください。
私は責任を負えませんので・・・。

 

北海道新聞に「読書感想文を書く」というテーマ記事掲載!

 

ちなみに、
「読書感想文を書く」
というテーマで、北海道新聞に
私へのインタビュー記事が掲載されています。

こちらも参考になるのでぜひご覧ください↓

(2017年8月14日 北海道新聞朝刊)

 

読書感想文の書き方、詳しくはこちらもどうぞ!

 

作文教室ゆうで記載した
「読書感想文の書き方」の他の記事も
ぜひ参考にしてみてください。

 

ではまた!