目次
読書感想文には星新一のショートショート作品を使おう!
半日で書ける!読書感想文講座をこれまでに開催してきました。
その教材として活用したのが星新一さんの本。
こんな人です↓
星新一さんの本は、小中学校の「朝の10分間読書」の定番。
恐ろしく短い小説である、ショートショートの形で書かれています。
そのため、「10分間読書でも読み終える」ことのできるような作品。
それでいて、人間社会への風刺や批判に富んでいて、書きやすい。
(文明批判は、読書感想文的ですね。
星新一作品を元に「こんな未来にしないためには、ぼくは〜〜すべきだと思います」は定番の型です。
星新一は1926年生まれ、1997年没。
日本のSF三巨人に数えられています。
(ほかは小松左京・筒井康隆。筒井康隆だけがまだ作品を書いている・・・。恐るべし)
生涯に1001話を超えるショートショートを執筆した記念碑的な人です。
この星新一作品、読書感想文にオススメです。
パパやママにとっても、おすすめしやすい作品だと思います。
ぜひここからお求めくださいね!
読書感想文を半日で書く書き方、3つの方法(パパ・ママも必見です)
短編集で読書感想文を書いても大丈夫?怒られない?
Yahoo知恵袋で読書感想文関連の疑問を見てみると、多くの人が感じているのはこんな疑問のようです。
短編作品で読書感想文を書いてもいいの?
長い長編小説やいわゆる「名作」と言われる作品で読書感想文を書くほうがいいんじゃないの?
この質問にお答えします。
結論から言います。
大体の場合、大丈夫です!
それは何故か理由を言います。
読書感想文の目的は、本を読んで「その本を元に、何を考えたか」が大事だからです。
「何の本を読むか」はそんなに重要ではありません。
読んだ結果、「何を考えたか」が大事なのです。
逆に言えば、どんなに難しく長い本を読んでも、「自分の考え」を書いていなければ評価は下がります。
よくある、単に「内容の要約」になってしまっている読書感想文なら、長編小説を読もうが古典を読もうが評価は低いのです。
ですから安心してください。
短編であっても、「自分の考え」が書かれていれば評価を下げられることはありません。
単に「ショートショートの1つの作品だから、読書感想文の点数を低くする」という先生はいないはずです。(たぶん)
そんな人がいた場合、「自分の考えが書けているし、きちんと読み解いています」という点からお話してみると良いかと思います。
なお、このブログを書いている私・藤本も、高校の読書感想文を星新一のショートショートの1作だけで書き上げました。
特に何も言われなかったことを覚えています。
それは内容を元に、自分なりの考えを書き上げていたからです。
本当に困った人には、こっそりと裏ワザ
☆ Yahoo知恵袋を見てみると、「代わりに書いてください」という依頼があまりに多すぎて笑えます。
本当に困った人はこちらの裏ワザサイトをご覧ください。
なんと、「宿題用にコピペして(原稿用紙に書きなおして)提出してもOK」な読書感想文の作品集です。
(ご利用はご自身の判断でお願いします)
現実が追い抜いた?星新一のSF作品
さて。
私も企画のために星新一さんの本を再読していました。
星新一さんが書いたのは30~40年前であるのに、
いま読んでも新鮮でした。
その上、こんな気付きがありました。
「あれ、これ、まんまiPhoneじゃん!」
「これ、ドローンでもう実現したよね・・・」
その作品、検証してみましょう。
『ようこそ地球さん』からです。
この本の作品から、「デラックスな拳銃」を見てみましょう。
これは全財産を賭けて、「究極の拳銃」を作ってしまった男の話です。
私は拳銃を服の内ポケットに入れながら、
「きょうは雨の心配もなさそうだし」
と、つぶやいて部屋を出る。
拳銃のにぎりの左側にある、この目盛が晴雨計だ。そのそばのは、温度計。発射のときの衝撃でこわれない温度計を作るのには、苦心した。その下の丸いのは、道に迷った時に役立つ時針だ。
もっとも、考えてみれば、晴雨計はそれほど必要ではなかった。自身のそばの小さな穴にイヤホーンをさしこめば、いつでもラジオで、天気予報を聞くことができるのだから。(12)
どうですか?
まんまiPhoneやスマホですね!
ほかにこの本の「蛍」には、旅館の客集めとしてこんな工夫をしている話が出てきます。
まもなく蛍はふえた。しかし、それは冷たい色の豆ランプをつけた、小さなヘリコプターだった。しげみにかくされた操縦機からの電波で、川むこうをすいすい飛びかい、朝の霧がおりるまで、毎晩つづけられた。(192)
小さなヘリコプター?
あ、ドローンだ!
SFを現実社会が乗り越えてしまった瞬間です。
ですが、それでも面白い。
真のSF小説はそういうものでしょう。
なお、星新一の全ショート・ショート作品がわかるサイトはこちらです。
「昔読んだあの作品、タイトルなんだっけ・・・?」という時にも役立ちますよ!
(あいうえお順でわかりやすい!)
ホシヅル図書館
☆ そういえば、星新一のファンクラブって「エヌ氏の会」だったなあ。
藤本オススメ!星新一作品
個人的には星新一の作品は『ようこそ地球さん』内の「処刑」がオススメです。
絶望の状況でありながら、人間とは何かを考えさせる名作。
ちなみに私はこの「処刑」で高校の読書感想文を書きました。
懐かしいな〜。
なお、星新一はショートショートだけでなく長編も書いています。
なかでも、父親の伝記的小説『人民は弱し官吏は強し』はグッと来ます。
努力し奔走しても、戦前の官僚・役人には勝てないという儚さ。
切なかったです。
ストーリーがハッキリしているので、読書感想文向きな作品でもあります。
もう一つおすすめするのが『未来いそっぷ』。
私がことしの「読書感想文講座」でも用いた教材です。
「アリとキリギリス」や「北風と太陽」など、誰しも知っている「イソップ童話」を星新一がリメイクした作品集。
イソップ童話は古代ギリシャの時代・紀元前6世紀に成立したとされる童話。
アイソーポス(イソップ)という奴隷が語る物語を記録した、という伝説があります。
ここからは私・藤本の私見ですが、星新一って「現代のイソップ」になりたかったのではないか、と思います。
イソップ童話は、いずれも短い物語です。
星新一が生涯をかけて書き綴ったショート・ショートと同じです。
イソップ童話は、2500年が過ぎた現代でも読まれます。
星新一は死後20年が過ぎても、いまだに読まれています。
すでに述べたとおり、星新一の描いたSF作品を現実が追い越しても、いまだに古びずに読まれ続けています。
そう、星新一は「未来のイソップ」になろうとしたのです。
その決意の現われが、『未来いそっぷ』の文底から浮かび上がってきているように感じます。
秘伝!困ったときはこの切り口で書いてみよう
さて。
ここで取り上げた星新一作品で読書感想文を書く時、急に
もう書くことがない!
そうなる時って、ありますね。
「もう書けない!」ときは下の質問を自分で問いかけてみてください。
(パパ・ママの場合は、お子さんに尋ねてみてください)
すると道が開けるはずです。
切り口1)「この作品で星新一さんは何を批判していたんだろう? 何を風刺していたんだろう?」
切り口2)「この作品はいつ書かれたんだろう? 古びている感じがするかな? しないとすれば何故だろう?」
切り口3)(宇宙の出てくる話限定)「もしUFOが急に地球にやってきた場合、この作品みたいになるだろうかな?」
切り口4)「この話が現実だったとしたら、自分ならどうするかな?」
切り口5)「この話、どのあたりが特に面白かった?」
切り口6)「星新一さんは何を言いたくてこの作品を書いたんだろう?」
切り口7)「この話、誰に読んで欲しい? 誰におすすめしたい?」
・・・これらの質問に答え、その答えを原稿用紙に書き込んだら、もう読書感想文は完成です!!!
読書感想文講座などのお知らせ
☆おかげさまで好評のうちに終了しました!
個別での体験講座も受け付けておりますので、お気軽に!(インターネットによる遠隔講座も可能です)
読書感想文の個別体験講座を行った中1の男の子はこんな感想を書いてくれました。
「読書感想文が書けるようになったので良かった」。
ありがたいですね!!!
頑張りましたね!!!
「読書感想文講座、行きたかった〜!」という方、朗報です。
8/9のお昼、こんなイベントを開催します。
インクルーシブな学びの場 Vol.2 『夏休みの読書感想文クリア作戦』
お誘いいただいての講師は久しぶりなので、楽しみ!
ぜひご参加くださいませ〜。
また、同日18:00-19:30には
「AO入試・推薦入試もOK! 小論文実力アップセミナー」を開催します。
こちらもぜひどうぞ!
「遠方で行けないや」という方も、下の通信添削コース内で同じ内容をお伝え出来ますので、お気軽にお問い合わせください!
作文教室ゆうの授業をご自宅でも!
今だけ月3,000円から始められる、
作文教室ゆう通信添削コース
「国語科教育」部門 第1位!1日ワンクリックを願いします!
コメントを残す