自信のなさに悩むなら大学院進学を!自信喪失から回復できる3つの理由!

summary

「自分に自信を持てない…」「何をしたらいいかわからない…」。そんなときこそ大学院進学に挑戦しましょう!学歴の更新、新しい人間関係の形成、明確な目標設定があなたの自信回復につながりますよ!

自信喪失に悩むあなたへ ~「大学院進学」で未来を切り拓く

「自分に自信が持てない…」

あなたはそんな漠然とした不安を抱いたことはありませんか?

今の自分のあり方に納得がいかず、なにか不安な感じがある…。

これからの自分の将来に不安を感じる…。

こういうときって心も重く辛いですよね…。

面白い動画を観てもどこかむなしく感じてしまうのもこういう思いを持っているときの特徴だと言えます。

私自身もいま「ひとり社長」としてひとりで仕事しているとふと「これでいいのだろうか」と自分の生き方に疑問を感じるときも多くあります。

この先が不安になるときもあります。

ですが、そういう時こそ新しいことにチャレンジすること、特に大学院進学へ挑戦してみることで不安を解消し、自分の自信をつかむことも可能となります。

ここでは、なぜ自信が持てない人こそ大学院進学が有効なのか3つの視点からご紹介します。

大学院で自信回復できる3つの理由

① 学歴アップデートで自分を再発見 ~「新しい学び」が自信を呼び覚ます

過去の学歴やこれまでの学びに対して「もっと努力できたはず」と内心で自分を責めてしまってはいないでしょうか?

学歴コンプレックスが自分の心の重荷になっていること、「もっと勉強しておけばよかった」という後悔につながっていることもあるかもしれません。

そういう時こそ、大学院での学習があなたの自信につながるのです。

人によっては「自分の歳でもう一度勉強するなんて…」と躊躇する人もいるかも知れませんが、学ぶのに手遅れな年齢なんてありません。

大学院に進学すれば最新の知識や技術を学ぶことができます。

大学院修士課程を終えることで「修士号」という正式な学位を取得することができます。

これを通してかつての自分をリセットし、新たな自己肯定感を手に入れることができるのです。

それに、大学院に入って新しい環境で学び直すことは自分自身を磨く絶好の機会となります。

それが未来への自信を底上げしてくれるのです。

あまり知られていませんが、大学を出ていなくても大学院には十分入れます。
社会人経験が数年あれば「大学院出願資格審査」を経ることで問題なく試験を受けられることがほとんどです。

② 新たな出会いが人生を変える ~「学びの仲間」と共に歩む新スタート

日々の職場での人間関係だけで1日が終わってしまっていないでしょうか?

限られた人間関係に閉じこもってしまうと、どうしても自分自身を見失いがちです。

「どうせ自分なんて価値がない…」

そういう間違った認識に囚われてしまいがちなのです。

固定的な人間関係から抜け出るには新たな人間関係を作るのが一番です。

大学院に入ると、同じ目標を持つ仲間がたくさんできます。

これまでの固定化された人間関係から一歩踏み出し、さまざまなバックグラウンドを持つ仲間や教員と出会うことができるのです。

こうした新しい環境は、あなたの自分自身に対する思い込みを一新させてくれます。

学びや交流を通じて新たなアイデンティティを築くこともできるのです。

共に学び、切磋琢磨する仲間との出会いはあなたの自信を築くうえでも大きな力となるはずです。

③ 明確な目標で不安を打破 ~目標に向かって日々行動

「何かをしなければならないけど、何をしていいかわからない」という漠然とした不安。

こういうものを持っている方も多いかもしれません。

この不安を解消するには明確な目標を持って日々淡々と挑戦するのが一番の近道となります。

その点でも大学院進学は不安解消に最適です。

大学院進学は、最低でも2年間という明確なカリキュラムと期限が与えられます。

大学院修士課程修了のために日々淡々と取り組むなかで、「何をしたらいいかわからない」という不安を考える必要がなくなります(考えている時間もなくなります)。

こうやって日々挑戦するため、こういう不安を払拭することができます。

しかも、大学院では日々の学習成果を自分で実感することができますし、専門知識や資格を手に入れることで今後の将来展望も描きやすくなります。

「何をしたらいいかわからない」という不安も軽減するのです。

私の体験談 ~試練を乗り越えた先に見えた光

実は、私自身も人生の大きな転機に直面した一人です。

私は離婚という出来事を経験し、将来への不安と自信の喪失に苦しんでいました。

そんなときに北海道大学公共政策大学院の募集要項をたまたま目にしました。

大学院の募集締め切り2日前に気づき、そこから一気に出願書類を作成し出願したのが懐かしいです。

ありがたいことに合格の連絡を頂き、こうして2年で修士論文(リサーチペーパー)提出までこぎつけることができました。

(長期履修制度を使ったので、大学院はあと2年残っていますが…)

当時は自信喪失どころか「これからどうやって生きていけばいいかわからない…」と呆然としていましたが、2年前に大学院に出願したことから新たな自分の人生を切り開いていけたように思います。

大学院での学びは、単なる知識の習得にとどまらず、自分の自信回復や新たな未来を切り開くうえで役立っていることを実感しています。

まとめ! ~自信を取り戻すため、第一歩を踏み出そう!

自信のなさや将来への漠然とした不安。

この不安って、実際かなりつらいです。

ですが、この不安をただ感じ続けるのではなく、具体的な行動につなげていくことが必ずや自分自身を変える大きなチャンスとなるるのです。

その点で大学院進学は、学歴アップデート・新たな人間関係形成・明確な未来設計をおこなうことにつながり、あなたの自信回復への強力な武器となります。

変化を恐れず、一歩踏み出してみることで、今までの不安や迷いを解消し、充実した未来への扉を開くことができるでしょう。

もし「いまのままでいいのだろうか?」と自問自答しているのであれば、ぜひ大学院という新しい挑戦をしてみてください。

それがあなたの人生にとっての大きな転機となるはずですよ!

応援しています!

「大学院受験の対策方法をもっと詳しく知りたい…」

そういうあなたのために、
「本当に知りたかった!社会人が大学院進学をめざす際、知っておくべき25の原則」という小冊子を無料プレゼントしています!

こちらからメルマガをご登録いただけますともれなく無料でプレゼントが届きます。

データ入手後、メルマガを解除いただいても構いませんのでお気軽にお申し込みください。

なお、私ども1対1大学院合格塾は東京大学大学院・早稲田大学大学院・明治大学大学院・北海道大学大学院など有名大学院・難関大学院への合格実績を豊富に持っています。



体験授業を随時実施していますのでまずはお気軽にご相談ください。

(出願書類の書き方や面接対策のやり方のほか、どの大学院を選べばいいのかというご相談にも対応しています!)

お問い合わせはこちらからどうぞ


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.