大学院に行くと一気に世界が開ける!元受講生Aさんからの嬉しいメッセージ

今回のポイント

大学院進学には経済的メリット以外の価値も
たくさんある!
大学院に行っていま一度生まれ変わる!

ブログ初期に悩んでいたこと。

365日まいにちのブログ&メルマガ投稿を続けて
7年目(メルマガは6年目)。


ブログやメルマガを書き始めた時期に
よく感じていたのは

「このブログって読んでいる人、いるの?」

という素朴な疑問です。


まるで虚空に向かって話しているようで
まったく手応えを感じられないことがああるのです。



それが理由で
ブログが続かない、という人も
極めて多いのですね。

知って得する!大学院の経済的価値。

さて、先日私は「大学院の経済的価値」をテーマに
ブログを書きました。


大学院に行っても給料は変わらない、
とよく言われますが、

実は大学卒・大学院卒とで
給料の平均は【約3割】大学院卒のほうが高くなり、

大学院への投資効果は【10倍以上】という結果が
統計から明らかになっていることを
ブログではお伝えしています。


元受講生・Aさんからの嬉しいメッセージ!

この記事を見て
こんなコメントをうちの塾の
元受講生Aさんからいただきました!


 「いつも拝見しております。
  今回のテーマ「大学院に行っても~」ですが、
  私は大学院にいったことで
  経済的メリット以上のものを
  手に入れたと思ってます。

  それは人脈です。

  大学院を修了したことで
  他大学の教授・准教授といった方々とも
  知り合いになることができました。

  これは大学院を修了していなければ
  全く知り合えなかった方々です。

  大学院に入学する前には
  考えられなかったことです。

  一気に世界が広がったような気がします。

  「すべての社会人が大学院に行け!」とは申しませんが、
  可能性があるのなら大学院にいくほうがいいと思います。

  先生の門をたたいて正解でした。
  先生と出会わなければ、
  「大学院合格」の文字はなかったですから」

(Aさんの許可を得て紹介しております)

 

Aさんはうちの塾で大学院進学対策をスタートさせた
最初期のころに通学してくださった方です。

うちの塾の学習をもとに
大学院に合格、
無事修了もなさっています。


もともと年齢を苦に進学を躊躇なさったことも
あったようですが、
大学院を経ていまもご活躍なさっていることを伺い、
Aさんのすごさを日々実感しています。

大学院には経済的価値以上のメリットがある!

「経済的メリット以上」の価値が得られたという
Aさんの話、
大学院を主体的に活用なさった姿であると
実感しています。

ほかにも、元受講生の方数名から同じ生地を見て

「大学院がたいへんでツラかったのですが、
 今回の記事でまた頑張る気が湧いてきました!」

というメッセージを頂きました。




私はおかげさまで365日まいにちの
ブログ更新を続けて7年目ですが、

こうやってコメントいただけることが
私のやりがいになっています。


お寄せくださった皆様、ありがとうございます!

ほかにも授業の際に
「フジモトさんの〜〜の記事、
 読みました!」
と言ってくださる方もいらっしゃいます。


こういう声かけのおかげで
なんとかブログやメルマガを続けることができています。


今後も読んでくださる方のためにも
コツコツの投稿を継続していきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします!

今回のポイント


大学院進学には経済的メリット以外の価値も
たくさんある!
大学院に行っていま一度生まれ変わる!

大学院に行くと一気に世界が開ける!

今回はAさんが寄せてくださったコメントを
見てきました。

Aさんの話にあるように、
大学院に行くことは
単に経済的メリットがあるだけではありません。

行くからこそ得られる「出会い」もありますし、
学ぶ中で自分の世界が大きく変化していくのです。

Aさんの言葉を借りるなら
「一気に世界が開ける」のです。

余談ながら、Aさんは
大学院修了後新たな事業を始められた、
とも伺っています。

大学院にいかなければ
こういった変化も起こり得なかったかもしれません。

こういった価値があるからこそ
大学院への挑戦、
やってみるのをオススメしますよ!


元はと言えば、
私が今のような仕事をでき、
受講生の方と関われているのも
大学院に行った経験があるからですし。

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください