行「動」が多すぎると失敗する。仕事・学習に動と静、両方が大切な理由。

今回のポイント
仕事にも学習にも
「動」と「静」が必要!
外で知ってきたことを、
じっくり内にこもって形にまとめる時間を大切に!

 

バタバタの2週間。

 

 

先週・先々週と
実にバタバタしていました。

 

10/5の週は
10/7に北海道士別市に行き
団体職員研修。

そのため前日10/6から士別に移動し、
ホテルにてZoomで講義を実施していました。

 

10/7士別での「文章作成力向上研修」終了後、
その翌日10/8は
札幌コンベンションセンターにての
新職員研修を担当。

「文章作成・説明力の基礎」についての
講義を担当しました。

 

それが終わり次第、
新千歳空港から
広島に移動。

 

広島のホテルから
Zoom講義を担当しました。

そして10/9は
朝から夜まで
ブログと経営の師匠・板坂裕治郎さんのセミナーを受講。

10/10に札幌に戻ってきてからまた講義。

 

今度は10/12から10/14が東京出張で
「マーケティング」について3日間
ガッツリ学んできました。

 

東京出張から戻ってきた翌日
10/15は再び
札幌コンベンションセンターにて
新職員研修講師を担当。

 

 

終わり次第、
今度はJRに飛び乗り帯広へ。

 

10/16は帯広での
団体職員研修で
「情報発信の基礎」についての
講義を丸1日担当しました。

そのまま戻ってきてから
札幌の事務所で21:00-講義を
1件担当。

 

随分バタバタしていました。

 

地図で示すとこんな感じです↓

札幌→士別も
札幌→帯広も
普通に200キロくらいは
離れているので、

見た目以上に移動が大変です(笑)

 

☆詳細はこちらもどうぞ↓

活動実績(メディア掲載/講座)と今後の予定

(手帳を見て思い出しましたが、
士別の前は10/2に函館で研修を
していましたね・・・。
けっこうあちこち移動しています。

GoToトラベルのクーポン、
ガンガン使わせていただいています)

 

 

久々に出張のない1週間。

 

 

そんな2週間がすぎ、
今週10/19の週は
久々に出張がない週となりました。

 

おかげで、
事務所でゆったり仕事に取り組めています。

 

 

バタバタしていると取り組めなかった業務に
あれこれ取り組めているのがありがたいことです。

 

ひそかにメルマガのバナーを変えたり、

うちの教室の講義のあり方を
イラストでまとめたりと取り組んでいます↓

(この記事に載せたイラスト、
わかりやすいようであれば
改めてプロに発注したいと思っています)

 

 

仕事も学習も、「動」と「静」両方が必要!

 

 

さて、ここからが
本題です。

 

仕事って、
「動」と「静」の両方が必要だと
考えています。

 

あちこち移動する(動)も大事ですが、
それだけだと発想も業務も「発散」しただけで
終わってしまいます。

 

つまり、アイデアや考え・知識が
広まる段階であり、
「とっちらかった」状態になってしまいがちです。

 

それだけではなく、
事務所にこもって(静)、
やるべきことを集中的に取り組むことも必要なのです。

これをやることで
情報・アイデアがようやく
地に足ついたものとなるのです。

 

 

 

たまに異業種交流会や
セミナーなどに出まくっている人っていらっしゃいます。

 

行「動」的であり、
あちこち「動」き回っています。

 

…ですが、「静」の時間がないので、
意外と「学んだことを落とし込めていない」
「学んだことを活かせていない」人も
割と多いかもしれません。

 

 

…私も、
わりとこうなりがちなので
「動」だけでなく「静」を
意識したいと考えています。

 

 

というわけで今週は
「静」な週として
大事に過ごしたいと思います。

 

☆こういう本もあるくらいですし↓

 

 

今回のポイント

 

 

今回のポイントです。

 

仕事にも学習にも
「動」と「静」が必要!
外で知ってきたことを、
じっくり内にこもって形にまとめる時間を大切に! 

 

ブレーンストーミングの落とし穴。

 

企画会議やアイデア会議で
「ブレーンストーミング」をやることが
あるかもしれません。

 

ブレーンストーミングとは
「くだらないアイデアでもいいから
どんどん遠慮せず
数多くアイデアを出す!」
ために行う手法です。

 

 

やってみると分かりますが、
次々アイデアが膨らんで
めっちゃ楽しいです。

 

 

ブレーンストーミングに必要な2つの段階。

 

 

ただ。

 

 

ブレーンストーミングって、
あまり知られていませんが「2つ」の
段階を用意しないと無意味になってしまいます。

 

 

それが「発散」と「収束」です。

 

「発散」というのは
なんでもいいから
アイデアをひたすら出すだけの段階です。

 

よく行われるブレーンストーミングは
この「発散」段階で終わってしまうことが多いです。

 

 

これだけだと、
実はなんにもなりません。

 

アイデアが文字通り拡散してしまっているので、
何をしていいかわからなくなるのです。

 

 

そうではなく、
「じゃあ、出たアイデアを
どう実際に落とし込むか」
という「収束」のプロセスが必要なのですね。

 

 

発散(=動)も収束(=静)も、両方必要!

 

仕事や学習も
「発散」と「収束」両方必要です。

 

 

外に出て
活発に学びアウトプットする
「発散」の段階も必要ですし、
(=「動」)

事務所や自宅にこもり、
アイデアを実践に落とし込む
「収束」の段階も必要です。
(=「静」)

 

 

「発散」(=「動」)と「収束」(=「静」)、
どちらかだけでは
偏ってしまいます。

 

 

どちらかだけでは、
せっかくのアイデアをまとめることも、
またアイデアを広げてくることもできません。

 

 

動いて発散させたアイデア・考えを、
静かに落ち着いて「収束」させ、
具体化させることが必要なのですね。

 

 

 

つまり「発散」と「収束」、
「動」と「静」両方を行うのが大事なのです。

 

あなたの場合はどうですか?

 

この「発散」と「収束」、
「動」と「静」。

 

1ヶ月や1週間、
1日の時間の使い方にも
「動」と「静」両方がありうるはずです。

 

 

あなたの場合はどうでしょうか?

 

 

外で勉強してきたり、
セミナーに行ったりしているだけだと
「動」ばかりで「静」がないかもしれません。

 

逆に、ずっと同じ生活を繰り返し、
刺激や触発が少ない場合は
「静」ばかりで「動」がないかもしれません。

 

 

あなたの場合はどうでしょうか?

 

 

ちょっと考えてみてくださいね!

 

ではまた!

(私が一番反省しないといけないのですが…笑)


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください