読書会に行けば人生に彩りが生まれる理由。

今回のポイント
読書会に行ってみる!
そこから向学心が高まっていく! 

 

感謝!毎月の読書会がもうすぐ8年目突入です!

 

☆本日の内容は動画でもお伝えしています。
動画にしかない内容もありますので
気軽に聞き流してみてください。

 

札幌の仲間と行っている
読書会があります。

 

「読書会@札幌」
という名前で毎月1回、
土曜の夜に開催しています。

 

読書会@札幌駅前の軌跡〜本を元に、大人がアツく語り合う!〜

 

時間は「22:00-23:00」という、
めっちゃ遅い時間からやっているイベントです。

 

 

『武士道』
『代表的日本人』
『空気の研究』
『日本人の法意識』などという古典から、

『AI vs 教科書が読めない子どもたち』
『〈インターネット〉の次に来るもの』などの
AIやネット技術に関するものまで、

バラエティ豊かに開催してきました。

 

 

毎回1冊ずつ読書会を開催し、
これまで83冊
の本を読んできたことになります。

 

☆紹介してきた本はこちらをどうぞ↓
https://school-edu.net/book

 

 

次回開催で84回目の開催となります。

 

84回目ということは、

84回÷12ヶ月=7で
【まる7年】
開催してきたことになるわけです。

 

 

それだけ続いてきたということ、
参加してくださっている皆さんのおかげです。

 

 

改めて感謝です!

 

 

読書会をやると発想が広まる!

 

読書会って、
やったら分かるんですけど
自分の「発想」が広まりますね。

 

 

自分一人で読んでいては
気づかなかった点を
痛感できます。

 

おまけに、
この読書会、
参加してくださっている方々に
議論・ディスカッション好きな方が多く、
白熱した議論となることが多いです。

 

そういう議論を
「調停役(司会)」として
まとめていくのが
毎回楽しいところです。

 

 

読書会をはじめたワケ

 

 

この読書会、
もとは大学院を出て教員になったばかりの私が

「このまま仕事だけをやっていると、
学問的な会話・知的な会話が
できなくなってしまうのではないか…」

という危機感から仲間を募って
始めたものです。

 

 

大学院時代の私は
日々学問上の議論を
行ってきました。

 

「いまの日本の教育は
どの辺りが問題か?」

「格差解消のため、
どういった支援が
今後必要になるか?」

こういう会話を
日常的に行っていたのが
懐かしいです。

 

 

…ところが仕事についてから
こういう議論をする場がなくなりました。

 

 

その状況に対し、自分の中で
「 物足りない」思いがするようになったのです。

 

 

ちょうど賛同してくださる方もいらっしゃり、
初回の読書会を2016年に
スタートさせました。

 

 

7年間、いろんなことがありました

 

読書会をやっている間、
いろんな事がありました。

 

札幌勤務から帯広勤務に
異動した際は、
札幌会場とスカイプをつないで
帯広から参加しました。

 

学校教員を辞めて
札幌に戻ってきたときも、
独立後私が最初に行ったイベントも
この読書会でした。

 

 

フジモトが独立・開業後
売上ゼロが続いたときも
継続し続けていました。

 

北海道胆振東部地震の
2日後にも、
復旧したばかりの電気の中で
読書会を行ったのも
懐かしい思い出です。

 

 

コロナ禍の緊急事態宣言時でも
Zoomでつないで開催し続けました。

 

毎回来てくださっている方が
石川県勤務になった後も
Zoomにて参加していただきましたし、

北見をはじめ
あちこちからZoomで参加してくださる方も
いらっしゃいます。

 

 

本を通じて人とつながる。

 

 

そんな公共圏ともなっているのが
この読書会です。

 

毎回、私も楽しく主催しています。

 

(以前、「22:00開始となっていますが、
午後2時開始の誤植ですよね?」
というご指摘を頂いたことがあります。

まったく間違いじゃないので
ご安心ください)

 

 

今回のポイント

 

 

今回のポイントです。

 

 

読書会に行ってみる!
そこから向学心が高まっていく! 

 

読書会に行けば、人生に彩りが!

 

読書会に行ったり、
読書会を主催したり。

 

これを行うだけで
人生がちょっと変わってきます。

 

 

いつもどおりの代わり映えのない日常に、
ちょっとした彩りが追加されます。

 

 

「読書会があるから
○○の本、
読まないとな…」

そういう思いから読み始めた本が、
意外と面白いことに気づき、
時間を忘れて読み耽る。

 

 

そういう経験があると
人生が豊かになります。

 

おまけに、読書会では
日常的に本を読む人たちと
繋がることができます。

 

そういった人たちと話していると、

「ああ、もっといろんな知識を
学んでいかないといかないな…」

「本をもっと読んでみようかな…」

という思いに至れるはずです。

 

 

現代社会だと、
別に本なんか読まなくても
ちっとも困りません。

(私は困りますが)

 

学生時代はそれなりに勉強したけれど、
社会に出てから向学心が止まってしまう。

 

そんな人も多いです。

 

 

でも、そんな中読書会に行くだけで
ちょっと世界が変わるのですね。

 

 

本を読み、
内容を議論する。

 

すると理解が深まるだけでなく、
「もっと学んでみたい」
という思いも膨らんでくるはずです。

 

 

人によってはそこから
スクールに通ったり、

大学院に進学したりする人も
いることでしょう。

 

 

本を読み、
誰かと議論するという
知的な習慣。

 

ぜひ大事にしてみてくださいね!

 

 

その触発を受ける場として
読書会に出るのもおすすめですよ!

 

 

読書会@札幌も
Zoomにて参加可能ですし、

探せば地元でもいろんな
読書会が開催されているはずです。

 

 

なんなら、ご自身で開催することもできますよ!

 

 

☆読書会@札幌、次回は
9/19開催です!
(本を読まなくても参加可能です〜)

https://www.facebook.com/events/333012754488777/

 

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください