「1日○時間勉強する!」と目標を立てると挫折する!学習目標は時間ではなく量・質で立てよう!

今回のポイント
学習目標は
「時間」ではなく「量」「質」で立てる!
すると楽しく勉強できる!

 

コツコツと資格試験の勉強中!

 

 

以前も書いたように、
私はいま、
コツコツと資格試験の勉強に
取り組んでいます。

 

具体的には「行政書士」の問題集を買い、
「1日15問ずつ」と決めて
解き続けているわけです。

 

「1日○時間勉強する」って目標、立てていませんか?

こういう計画を立てるとき

 【1日2時間勉強する】

と【時間単位】で計画を立ててしまう人が
多くいます。

 

 

 

「毎日1時間英語を勉強する」

「毎日2時間、問題集を解く」

大学受験生の方だけでなく
社会人でも
こういう目標を立てている人って多いです。

 

 

 

この「○時間勉強する」というのって、
実はあまり効果的ではありません。

 

 

 

なぜかと言うと、
「毎日1時間勉強する」ことを目的にすると、

ただダラダラと「1時間勉強する」ことだけが
目標になってしまうからです。

 

問題集を1時間解くことが目的になると、
究極的には

 「問題集を開き、
  ただボーッと座っていても
  1時間勉強したことになる」

ということになってしまいます。

 

それに、好きでもない勉強を
「1日○時間勉強する!」のって、
ツラいじゃないですか。

 

 

結果、何も勉強をする気がなくなり、
ズルズルと時間だけが経ってしまうことが多いのです。

 

 

時間ではなく「量」「質」で目標を立てる!

 

ではどうすればいいのでしょうか?

 

大事なのは
「時間」ではなく「量」や「質」で
目標を立てることです。

 

「1日○時間勉強する」という目標よりも、

「1日10問 問題を解く」
「1日30ページ参考書を読む」

という「量」や「質」の目標を
立てる方が有効なのです。

 

 

考えてみれば、
仕事においては
「量」「質」で目標を立てることが
重視されていますよね。

 

 

単に「○時間働く」ことが
求められることって、
いまはすっかり少なくなりました。

 

そうではなく、
「勤務中にどれだけの業務を行えたか」
「その質はどれくらいだったか」
が問われるはずです。

 

 

にもかかわらず、
勉強に関して
単に「○時間勉強する」ことが求められるのは
時代錯誤も甚(はなは)だしいことです。

 

 

量・質で目標を立てると、集中度が上がる!時間の使い方がうまくなる!

 

…さあ、あなたはいかがでしょうか?

うっかりすると
「時間」で目標を立てがちです。

 

 「1日2時間英語を勉強する」
 「1日1時間問題集を解く」

 

これで目標を立てていると、
やるほうもしんどいです。

 

でも、

「1日10ページ英文を読む」
「毎日5行でいいから英語で日記を書く」
「1日10問、資格試験の問題を解く」

などと
「量」や「質」で目標を立てると
発想が変わります。

 

 

人間って「めんどくさがり」なので
【時短戦略】をするようになるのです。

 

どういうことかと言うと、

「ダラダラせずに集中して
 短時間で学習を終えよう!」

「終わったら趣味の時間にしよう!」

などと考えるようになるのです。

 

すると、単に
「1日1時間英語を勉強する」と
時間で目標を立てていたときよりも、

ずっと集中して、
なおかつそれよりも多くの量を
達成できるようになっていくのですね。

 

子どもに対して「毎日○時間勉強しなさい!」って言ってませんか?

 

自分の子どもに対し

「毎日○時間勉強しなさい!」

と言う親御さんって多いです。

 

私、塾の経営者として
「これって、あんまり良くないな〜」って
思うのです。

 

 

「1日2時間勉強しなさい!」

というよりも、

 「この問題集を
3ヶ月で終わらせるには
1日 何問ずつ解けばいいかな?
そうね、1日5問ね。

  じゃあ、毎日5問ずつ解けたら
  あとは遊んでもいいよ」

みたいな声掛けをしてみるとどうでしょうか?

「1日2時間勉強する」のはツラいですが、
「1日5問」なら、ちょっとはやる気がしてきます。

 

終わっているなら堂々と
テレビも観れるし、ゲームも出来る。

 

 

これに慣れてきたら
勉強を計画的に行うようにもなっていくのです。

 

 

今回のポイント

 

今回のポイントです。

学習目標は
「時間」ではなく「量」「質」で立てる!
すると楽しく勉強できる! 

 

量で目標を立てると最後まで問題集を終わらせられる!

 

さて、先程も言ったように
私は行政書士の問題集を
いま1日15問ずつ解いてきました。

 

 

全部で200問くらいの問題集なので、

200÷15=13.3333……

つまり、
約14日で全部解くことが可能となる計算です。

 

 

問題集に取り組みはじめて
ちょうど2週間。

 

先日、
最後まで問題を解くことが出来ました。

 

☆この方法で問題を解くとラクですよ!

 

 

これから問題集の2周めに入ります。

 

 

これも【1日15問】と決めていたからこそ、
無事に1周を終わらせることが出来たわけです。

 

下手に
【1日3時間ずつ勉強する】と
決めていると、

 「なんか大変そうだから、
もういいかな・・・」

と挫折してしまいがちなのです。

 

(自分は何度も
 時間で目標を立てて
 挫折してきたので
 ホントよくわかります…)

 

学習目標は「時間」でなく「量」「質」で立てよう!

ともあれ、
今後のことも考えて

  「そろそろ、
何か勉強しないとな…」

と思っている方も多いかも知れません。

 

そんなとき、
「時間」で目標を立てるのではなく、

「量」「質」で目標を立てるように
してみてくださいね!

 

 

ではまた!

☆学習法の基本はこちらも参考にしてみてください↓

知ってトクする!キャリアアップ直結の勉強法をお伝えします!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください