東大王やメンタリストの勧める勉強法が、あなたに合うとは限らない理由!「究極の勉強法」は自分で試行錯誤して探せ!

 

今回のポイント
万人にあった【究極の勉強法】なんて存在しない!
試行錯誤するなかで
「自分にとって一番いい勉強法」を早く見出そう!

 

東大王やDaiGoさんの教える【勉強法】も、知っただけでは意味がない!

 

いま、
「勉強法」の本って
書店でも大いに売れていますね。

 

東大王・伊沢 拓司さんの
『勉強大全』 や

メンタリストDaiGoさんの
『最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法』

など様々です。

 

 

この手の本、
私もときおり読みます。

 

 

勉強法について知るのって
やっぱり面白いです。

 

 

ただ、注意点があります。

 

勉強法についての本って
読むだけでなぜか「頭が良くなった」
気がするのですね。

 

 

私自身、気をつけているのはその点です。

 

 

つまり、
いくら「勉強法」について
知っても、
実践しないとなんの役に立たないのです 笑

 

 

 

勉強法は詳しいけど、
「勉強」は全くしていない。

 

 

そんな人っていらっしゃいます。

 

 

…何を隠そう、私もその一人でした 苦笑

似たような例。本を読まないのに「速読術」を学ぶ本末転倒

 

似たような例は「速読術」にも
ありますね。

 

 

たまにいらっしゃるのが
別に普段本を読まないのに
「速読術」を学びたい、という方です。

 

 

「本を読まないなら、
速読を学んでも役立たないのではないか」

 

純粋にそう思うのですが、
なぜか速読を「学ぶ」ことにハマる人って
いるのですね。

 

 

(そもそも普段本を読まないのに、
なんで速読が必要なんでしょうかね?)

 

 

東大王やDaiGoさんの「勉強法」が、あなたにあうとは限らない!

 

このように、書店に行くと
「究極の勉強法」などという本が
大量に出ています。

 

 

ですけど、
【万人にあった究極の勉強法】なんて
そもそも存在しないのですね。

 

 

大事なのは【自分にとって一番いい勉強法】を
はやく見出すことです。

 

 

今回はこのことについて書いていきますね!

 

経営学のテキスト、勉強中!

 

前にも書きましたが、
いま「経営学」の本を読んで勉強しています。

 

「来年、ビジネススクールに入り
経営学修士(MBA)を取りたい」

と思っているので
その勉強です。

 

MBAに向けての役立つテキスト
『ゼミナール経営学入門』を
毎日1章ずつ読んでいるのです。

合計586ページ。
全22章(序章+21章)。

 

膨大な本です。

 

 

正直、意味がわからないところも多いですが
「3回読む!」と決めてますので
1回目はそんなに理解しなくてもいいや、
と考えてやっています。

 

 

やり方としたら
【ランダムアクセス法】。

 

 

つまり、【毎日1章ずつ読む】と決めたら、
ランダムな順番で読む場所を選んでいくのです。

 

読み終えた章の場所に
読んだ日付を書いていれば
【同じところばかり読んでしまう】
ミスも防ぐことができます。

 

コツコツやると
だんだん進んでいくのを実感しています。

 

 

おかげで、最近
1回めが読み終わりました!

 

 

こういう【バラバラ】な方法で読んでいても、
不思議と内容は理解できるものです。

 

 

1通り読み終えると
【なんとなく】ですが
経営学で扱われているテーマが
分かるようになりました。

 

自分にとって一番いい勉強法を早く見出そう!

 

 

なお、この【ランダムアクセス法】、
私にとってかなりあっている勉強法です。

 

 

実は勉強のスタイルって、
いろんなものがあります。

 

大学の受験勉強「唯一」のメリットは
【自分にあった勉強の仕方を
見つけることが出来る】
点につきます。

 

 

正直、受験勉強で学んだ内容は
ほとんど役立たなくても、
【どのような勉強の仕方をすれば
知識が頭に入りやすいか】
を知ることができるのです。

 

 

私も、受験生時代、
いろんな勉強法を試していきました。

 

「参考書の内容を
ノートにまとめ直す」
のもやりました。

「教科書を音読する」
というのもやりました。

「暗記するためのカード作り」
もやりました。

 

 

ですけど。

 

一番自分にあっていたのが
【ランダムアクセス法】と【多読法】だったのですね。

 

【多読法】とは何かというと、
関係する本を【大量に読みぬく】という
勉強法です。

(身も蓋もないですが・・・)

 

参考書やテキストを【ランダムアクセス法】で
3回以上読むのと並行して、
関係する本もどんどん読んでいくのです。

 

すると、重要な内容は
いくつもの本に出ているので

「あ、この部分は大事なんだ」

と気づきます。

 

同じような内容が
違う説明の仕方ででてくるので
理解が深まります。

 

私自身は
【ランダムアクセス法】と【多読法】で
情報を頭に入れてから
問題集を解きまくるのが
いちばん効率がいい、
ということがわかりました。

 

 

ですが、これはあくまで
【私】にとって効率がいい方法に過ぎません。

 

 

 

人によっては
【教科書に書いている内容を
自分だったらどう説明するか】
イメージしたほうが頭に入る人もいるでしょうし、

 

【教科書の内容を自分で録音し、
それを何度も聞く】
ことで頭に入る人もいるでしょう。

 

さきほど言った
【ノート作り】や【暗記カードづくり】を
したほうがいい人もいるはずです。

 

学習心理学の世界でも、
結局は
【万人に合う究極の勉強法というのは存在しない】
というのが結論のようです。

 

 

「究極の勉強法」を見つけるよりも、
【自分にあった勉強の仕方】を
試行錯誤して見つけることが
後々の役に立ちます。

 

 

なぜかというと、
社会に出てからも
「勉強し直す必要性」が
年々高まっているからです。

 

 

そのときに、【マズイ勉強法】をしてしまうと、
単なる時間の無駄に終わってしまうのです。

 

今回のポイント

 

今回のポイントです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
万人にあった【究極の勉強法】なんて存在しない!
試行錯誤するなかで
「自分にとって一番いい勉強法」を早く見出そう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・  

 

究極の勉強法は、一人ひとりが見出すもの。

 

あなたにとって、
一番効率がいい勉強法って
どういうものでしょうか?

 

 

ぜひ色々試す中で
「自分にとって一番いい勉強法」を
見出すようにしてみてください。

 

 

「究極の勉強法」は
結局一人ひとりが自分の身で
経験することが必要です。

 

 

決して「東大王の勉強法」やら
DaiGoさんが勧める勉強法が
あなたに100%合っているわけではないのです。

 

時間はかかっても試行錯誤しながら見出していく!

 

むろん、
【自分にとって一番いい勉強法】を探すのには
じゃっかん時間はかかります。

 

ですが、
一度気づけば
一生役立ちます。

 

 

ぜひ時間を確保したうえで
【自分にとって一番いい勉強法は何か】
考えてみてくださいね!

 

 

なお、一人で探すのが難しい方は
私が相談に乗りますよ!

 

こちらも参考にして
あなたにとって一番いい
勉強法を考えてみてください↓

知ってトクする!キャリアアップ直結の勉強法をお伝えします!

 

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください