周りからもらった嬉しいメッセージ、一つにまとめていますか?

今回のポイント
ツラい世の中を生き抜くために、
落ちたときには「嬉しい言葉集」を読む!

嬉しいメッセージに狂喜乱舞。

 

☆本日の内容は動画でもお伝えしています。
動画にしかない内容もありますので
気軽に聞き流してみてください。

メールをやり取りしたり、
メッセンジャーでコメントをしたり。

そういうときに

「あ、このメッセージ、
 めっちゃうれしい〜!」

というものを
いただくことってありますよね。

私もこういうもの、
よく頂いています。

 

 

見るとホント嬉しいです。

心が暖かくなります。

 

 

その上、

「ああ、今の仕事をしていて良かった…」

と思うことも多いです。

 

受講生の方からの嬉しいメッセージ

 

「フジモトさんのおかげで
   合格しました!」

などという合格メッセージもそうですし、

「なんだか、
   勉強が楽しくなってきました!」

というメッセージもそうです。

 

 

最近ですと、
リボーンアワード2019in広島の
DVDを観てくださった方が

  「リボーンアワードでの
   フジケンさんのプレゼン、
   めっちゃ良かった!」

みたいな感想も
送ってくださっています。

 

☆リボーンアワードのDVDとは何かについては
こちらをご覧ください↓

 

 

嬉しいメッセージはすぐに保存!!!

 

 

こういう嬉しいメッセージ、
もらったらすぐに
「保存」しておくことをオススメします。

 

コピペして、
1つのワードファイルに
貼り付けておくのです。

 

 

こうすると、
自分へ届いた
「嬉しいメッセージ集」が

知らない間に完成します。

 

 

 

気持ちが落ちたとき・
なんだか沈んだとき。

 

 

こういう「嬉しいメッセージ集」を
読み返すと
ちょっと元気が出てくるのです。

 

 

 

思えば、ちょっと前ですと「手紙」や「文書」で
こういう「嬉しいメッセージ集」を
作ることが多かったですね。

前の高校教員時代も
卒業生から「寄せ書き」や
退職前に生徒から「色紙」を頂きました。

 

いまも時折読み返しています。

 

そうすると、

「ああ、自分ももっと頑張ろう!」

という思いになります。

 

 

 

ネットが普及した今、
手書きの手紙や寄せ書きも
少なくなってきました。

 

 

代わりに、
SNSやメールでの
メッセージのやり取りも増えてきました。

 

だからこそ、
そういうときに頂いた
嬉しい言葉のデータを集めて
1つに整理しておくと、

気持ちをもり立てる上で役立つのですね。

 

 

嬉しい言葉はコピペしてすかさず保存!

 

嬉しい言葉って、
何度読んでも嬉しいものです。

 

だからこそ
【嬉しいメッセージは
すかさずコピペし保存しておく!】

 

 

これが大事だと思います!

 

今回のポイント

 

今回のポイントです。

 

ツラい世の中を生き抜くために、
落ちたときには「嬉しい言葉集」を読む! 

 

イヤなことが多い世の中だからこそ。

 

 

世の中って、
おそらく嫌なことのほうが
総量としては多いと思っています。

 

 

そんなツラい世の中を
生き抜くとき、
支えになるのは
自分がかつてもらった「嬉しい言葉」です。

 

正直、私もけっこう落ち込むことが多いですが、
そんなとき以前にお声がけいただいた言葉・
送っていただいたメッセージが
励みとなっています。

 

 

 

人間って、
言葉によって落ち込むこともあれば、
言葉によって励まされることもあります。

 

 

 

残念ながら言葉によって「落ち込む」ことも
多い以上、

自分を励ましてくださったメッセージが
そういうときの力になるのですね。

 

 

そういう励ましのメッセージ、
ともすればもらっても
「そのまま」忘れ去ってしまっているかも
しれません。

 

 

それだと、
せっかく「嬉しい言葉」を
送ってくださった方に
失礼ですし、
正直「もったいない」ですよね。

 

 

だからこそ、
嬉しい言葉を贈ってもらったら
感謝を伝えた上で
すかさず「保存」する習慣、
付けてみてはいかがでしょうか?

 

 

面接試験前・
大事なプレゼン前日などに見ると
元気が湧いてくるはずですよ!

 

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください