目次 ☆本日の内容は動画でもお伝えしています。 メールをやり取りしたり、 そういうときに 「あ、このメッセージ、 というものを 私もこういうもの、 見るとホント嬉しいです。 心が暖かくなります。 その上、 「ああ、今の仕事をしていて良かった…」 と思うことも多いです。 「フジモトさんのおかげで などという合格メッセージもそうですし、 「なんだか、 というメッセージもそうです。 最近ですと、 「リボーンアワードでの みたいな感想も ☆リボーンアワードのDVDとは何かについては こういう嬉しいメッセージ、 コピペして、 こうすると、 気持ちが落ちたとき・ こういう「嬉しいメッセージ集」を 思えば、ちょっと前ですと「手紙」や「文書」で 前の高校教員時代も いまも時折読み返しています。 そうすると、 「ああ、自分ももっと頑張ろう!」 という思いになります。 ネットが普及した今、 代わりに、 だからこそ、 気持ちをもり立てる上で役立つのですね。 嬉しい言葉って、 だからこそ これが大事だと思います! 今回のポイントです。 世の中って、 そんなツラい世の中を 正直、私もけっこう落ち込むことが多いですが、 人間って、 残念ながら言葉によって「落ち込む」ことも 自分を励ましてくださったメッセージが そういう励ましのメッセージ、 それだと、 だからこそ、 面接試験前・ ではまた!
ツラい世の中を生き抜くために、
落ちたときには「嬉しい言葉集」を読む!嬉しいメッセージに狂喜乱舞。
動画にしかない内容もありますので
気軽に聞き流してみてください。
メッセンジャーでコメントをしたり。
めっちゃうれしい〜!」
いただくことってありますよね。
よく頂いています。受講生の方からの嬉しいメッセージ
合格しました!」
勉強が楽しくなってきました!」
リボーンアワード2019in広島の
DVDを観てくださった方が
フジケンさんのプレゼン、
めっちゃ良かった!」
送ってくださっています。
こちらをご覧ください↓嬉しいメッセージはすぐに保存!!!
もらったらすぐに
「保存」しておくことをオススメします。
1つのワードファイルに
貼り付けておくのです。
自分へ届いた
「嬉しいメッセージ集」が
知らない間に完成します。
なんだか沈んだとき。
読み返すと
ちょっと元気が出てくるのです。
こういう「嬉しいメッセージ集」を
作ることが多かったですね。
卒業生から「寄せ書き」や
退職前に生徒から「色紙」を頂きました。
手書きの手紙や寄せ書きも
少なくなってきました。
SNSやメールでの
メッセージのやり取りも増えてきました。
そういうときに頂いた
嬉しい言葉のデータを集めて
1つに整理しておくと、嬉しい言葉はコピペしてすかさず保存!
何度読んでも嬉しいものです。
【嬉しいメッセージは
すかさずコピペし保存しておく!】今回のポイント
落ちたときには「嬉しい言葉集」を読む! イヤなことが多い世の中だからこそ。
おそらく嫌なことのほうが
総量としては多いと思っています。
生き抜くとき、
支えになるのは
自分がかつてもらった「嬉しい言葉」です。
そんなとき以前にお声がけいただいた言葉・
送っていただいたメッセージが
励みとなっています。
言葉によって落ち込むこともあれば、
言葉によって励まされることもあります。
多い以上、
そういうときの力になるのですね。
ともすればもらっても
「そのまま」忘れ去ってしまっているかも
しれません。
せっかく「嬉しい言葉」を
送ってくださった方に失礼ですし、
正直「もったいない」ですよね。
嬉しい言葉を贈ってもらったら
感謝を伝えた上で
すかさず「保存」する習慣、
付けてみてはいかがでしょうか?
大事なプレゼン前日などに見ると
元気が湧いてくるはずですよ!
周りからもらった嬉しいメッセージ、一つにまとめていますか?
今回のポイント
ツラい世の中を生き抜くために、
コメントを残す