あなたはブログ派?メルマガ派?それとも動画派?〜ブログだけではダメな理由〜

今回のポイント
視覚型・聴覚型・触覚型の人
それぞれ伝わりやすい伝え方で
メッセージを伝えていますか?

 

「このブログ、メルマガのほうが読みやすいのに…」って思いませんか?

 

☆本日の内容は動画でもお伝えしています。
動画にしかない内容もありますので
気軽に聞き流してみてください。

「このブログ、
メルマガを出してくれないかな…。
 そっちのほうが読みやすいのに…」

 

私は日々いろんな人のブログを読んでいます。

毎日読むブログも
多数あります。

そういう場合、
毎回URLをクリックし、
開いて読むのですが
正直「面倒」です(笑)

 

 

内容を読む「まで」の時間に
数秒かかってしまうため
開くのがおっくうになってしまうのですね。

 

 

私はブログ記事よりも
メルマガで届く記事を読む時間のほうが
ここ半年は長くなりました。

 

 

なぜかと言うと
わざわざアクセスしないと読めないブログよりも、

自分のメールボックスに
向こうから送ってもらえるメルマガのほうが
好きなときに読めて便利だからです。

 

 

 

私のブログ仲間のなかにも
メルマガをはじめている人が
何人もいらっしゃいます。

 

そういう方の場合、
正直もう何ヶ月も
その方のブログ記事を読んでいないことが

多いです。

なぜかといえば
毎日その方のメッセージを
メルマガで読んでいるから、です。

 

 

メルマガのほうが圧倒的に読みやすい!!!!

 

私、ブログとメルマガ両方で
情報発信をなさっている人の場合、

「メルマガの方が圧倒的に読みやすい!」

と思ってしまいます。

 

 

特に毎日のように読む内容なら
ブログ記事よりも
「メルマガ」で出してくれたほうが
圧倒的に読みやすいです。

 

 

マウススクロールを
それほどしなくても全文を読めますし、

必要ならそのままメールを保存しておけるから
あとあと読み返すこともラクです。

 

 

(後で読もうと思っていたブログ記事って
正直読まないままになることも多いので
これは有益です)

 

『ブログで人生大逆転!』という
本を出している私がいうのも
何なんですけど、

ブログってガチャガチャしていて
何を見ていいか
よくわからないんですね。

 

私個人としては

「このブログ、
いい内容だから
どうせならメルマガで出してくれないかな…」

と思うブログがいくつもあります。

 

 

あなたはブログ派?メルマガ派?

 

 

ところで、
あなたはブログとメルマガ、
どちらの方を読みやすく感じていますでしょうか?

 

 

これってかなり個人差があります。

 

「ブログのほうが
写真・イラストが満載だし、

アンダーラインや太字・
文字サイズの大小で読むべき場所がわかるから
こっちのほうがいい!」

 

というブログ派の人もいらっしゃいます。

また私同様に

「写真や図なんて
どうでもいいから、
内容を文章で端的に示してほしい」

というメルマガ派の人もいらっしゃいます。

 

 

 

どっちが良くて
どっちが悪いというものではありません。

 

 

これは人の「好きずき」です。

 

 

 

であれば、
ブログをやっている方でしたら
「メルマガも」出したほうがいいわけです。

 

 

内容はブログと全く同じでも
問題ありません。

 

 

 

メルマガも出すことで
私のような人間が
圧倒的に「助かる」結果となるので
人助けだと思ってやっていただければ幸いです。

 

ブログ?メルマガ?それとも動画派?

 

 

ブログ派・メルマガ派だけでなく、
最近は「動画派」もいます。

 

 

「ブログもメルマガも
イマイチ頭に入ってこないから
どうせなら動画で説明してもらえませんか?」

という方もいらっしゃるのです。

 

そういう方にとっては
ブログやメルマガよりも
むしろ動画で説明してもらったほうが
納得しやすくなります。

 

 

 

 

私はいまブログ・メルマガ・動画を
毎日アップしているのも、
実はこのブログ派・メルマガ派・動画派全ての方に
メッセージをお伝えするため、です。

 

ブログ派・メルマガ派・動画派のポイント解決

 

ここで、
ブログ派・メルマガ派・動画派を
細かく説明していきます。

 

 

私も勉強した
「NLP心理学」では
人間のタイプを3つに分けます。

 

それが
視覚(しかく)型・聴覚(ちょうかく)型・触覚(しょっかく)型です。

(厳密には「タイプ」とは言い切らない方が
良いのですが
ここでは便宜的にタイプとして表現します)

 

 

物事を認識する際
目で見てわかる要素、
つまり「視覚」を重視するのが視覚型(V)です。

 

視覚型の人はビジュアル資料、
図・写真・色文字などがある方が理解しやすいのです。

 

 

物事を認識する際、
耳で聞いてわかる要素、
つまり「聴覚」を重視するのが聴覚型(A)です。

聴覚型の人は文章だけでも理解できるよう
論理的・具体的に書かれた資料のほうが理解しやすいのです。

 

 

物事を認識する際、
心や体の感覚・感情という要素、
つまり「触覚」を重視するのが触覚型(K)です。

触覚型の人は単なる説明だけでなく、
自分で追体験できたり、
相手の感情・感覚が伝わってきたほうが
理解しやすいのです。

 

 

 

私自身は
「聴覚型」の人間です。

 

 

そのため、
いろんな写真や色文字などが
ごちゃごちゃ入った資料って
けっこう読みづらく感じます。

 

 

なにかの説明を読む際、
「文字だけでわかるように書いてほしいな」
と思っているんです。

 

だから、最近の
社会科の教科書にあるような

「図がいっぱい
「写真もいっぱい」
「欄外にも情報満載」

な本って、
ホント読みにくいんです。

 

 

 

この感覚って
私だけかも知れませんし、

そうじゃないかも知れません。

 

 

 

私自身は
あれこれ写真や図がいっぱいのサイトや資料って
目が疲れます。

だからあまり見たくないこともあります。

 

 

その点
文字だけで来るメルマガは
読みやすく感じるのです。

 

 

 

先程「ブログ派・メルマガ派・動画派」の話をしました。

 

実は動画というのは
「触覚型」の人に
伝わりやすい手段です。

 

 

話し方・説明の仕方、
伝わってくる感情・思いで
理解がしやすくなるからです。

 

視覚型・聴覚型・触覚型の人それぞに伝わりやすい伝え方を。

 

…もう気づいた方もいらっしゃると思いますが、
「視覚型」の人に伝わりやすいのが
「ブログ」です。

「聴覚型」の人に伝わりやすいのが
「メルマガ」です。

「触覚型」の人に伝わりやすいのが
「動画」です。

 

 

同じメッセージでも、
視覚的に「ブログ」で伝えることも
聴覚的に「メルマガ」で伝えることも
触覚的(感覚・感情的に)「動画」で伝えることも
できます。

 

 

同じ内容でも
表現方法を変えることで
色んな人に伝わりやすい形になるのです。

 

 

 

 

ここで私は何を言いたいかというと、
伝えたい内容があるなら
いろんな「形式」で表現したほうがいい、
ということです。

 

 

つまり、ブログだけでなく
メルマガや動画でも
伝えていくほうがいいのですね。

 

 

フジモトが毎日ブログ・メルマガ・動画をアップしている理由

 

 

私は毎日
ブログ・メルマガ・動画を
アップし続けています。

 

これ、
視覚型の人にも(ブログ)、
聴覚型の人にも(メルマガ)、
触覚型の人にも(動画)、
それぞれ伝わりやすい方法なのですね。

(もちろん、
動画の場合は
【耳で聞く】こともできるなど
聴覚型の部分もありますので
あくまで一例です)

 

今回のポイント

 

今回のポイントです。

 

 

視覚型・聴覚型・触覚型の人
それぞれ伝わりやすい伝え方で
メッセージを伝えていますか? 

 

自分にわかりやすいやり方だけで伝えていませんか?

 

 

人間って
どうも「自分にわかりやすいやり方」で
他の人にも伝えてしまう傾向が強いです。

 

 

たとえば私の場合ですと
「文字だけの資料」のほうが
圧倒的にわかりやすいので
それだけで伝えてしまいがちです。

 

私の場合は
文字だけの資料のほうがわかりやすいので
ブログもともすれば「文字だけ」に
なりがちな傾向があります。

 

 

(だからメルマガを書くほうが
圧倒的にラクです)

 

 

 

でも、それで納得してくれるのは
「聴覚型」の人だけです。

 

 

「視覚型」の人に納得してもらうには
写真・図などのビジュアル資料が
必要になります。

 

 

「触覚型」の人に納得してもらうには
もっと感情表現を盛り込むか
「動画」などで追体験しやすく
説明することが必要になります。

 

 

そのひと手間で伝わりやすさが変わる!!!

 

こういう違う説明を用意するのは
正直「大変」です。

 

 

でも、その一手間で
相手への伝わりやすさが変わります。

 

 

伝わりやすさが変わると、
相手が納得し、
動いてくれる可能性が高まります。

 

 

結局は
「自分以外の人にもわかりやすい資料」を
作ることが今後につながるわけですね。

 

 

日々ブログなどの記事を書く際も
「自分と同じタイプ以外の人にも伝わりやすいか」
にも気を配っていきたいものですね。

 

そのきっかけが
「ブログだけでなくメルマガも書く」
「ブログだけでなく動画も作る」
ことなのだと思います。

 

 

ぜひブログをやっている方は
同じメッセージで構わないので
「違う表現の仕方」でも
表してみてくださいね!

 

 

ではまた!

☆情報発信のポイントはこちら↓

中小企業経営者・個人事業主・フリーランスのあなたに情報発信が不可欠な理由〜ゼロから始めるWeb集客の基本〜

 


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください