読んでくれる相手のことを、
どれだけ知っていますか?
まずは相手を知る努力から始めよう!
東大生が
「東大入試よりも難しい…」
と答えた問題があります。
東大生の正答率が
たった3割
だったという問題です。
あなたはどれだけ答えられますか?
…といっても、
難問ではありません。
自分の「母親」のことをどれだけ知っているか、
という試験なのです。
西武グループと百貨店のそごうが主催となって、
東大生たちに「母の日テスト」を
受けさせたそうです。
その模様がYoutube動画としてアップされています↓
再生数【123万回】を突破した
脅威の動画です。
試験の中身を観てみると…
試験は
「母親の年齢を書きなさい」
から始まりました。
このあたり、ギリギリわかります。
ですが…。
「母のやっていた部活」
「母が最近一番嬉しかったこと」
「母が今通っている美容室の名前」
「母はネコ派?犬派?」
などなど
問題が続きます。
問題数、全100題。
私も問題を読んでみましたが、
「これ、絶対わからないな…」
という問題も多数ありました。
同時に、
「自分って、母親のこと、
あんまり詳しく知っていないんだな…」
と愕然としました。
気になる人はここから問題を見てみてください↓
https://www.sogo-seibu.jp/mothersday18/haha-no-hi-test100.pdf
問題の中には、こんなものもあります。
「あなたの母はあなたにとって
どんな親でありたいと思っているか
書きなさい」「あなたの母が
あなたのどこが長所だと思っているか書きなさい」
など、
自分と母親との関係を聞く
質問もあります。
母親の自分への「まなざし」も
聞いているのです。
動画では
「答え合わせのため、
親に電話をして採点をしてください」
とアナウンスされていました。
母の日テストを機に、
母親と久しぶりに会話する学生の様子が
微笑ましく描かれていました。
この母の日テストは、
究極的には「母親」しか答えを知らない試験なのです。
東大生たちが挑戦し、
正答率がたった33%だったという
理由はここにありました。
こうしてみると、
意外と自分の家族であっても
母親のことって知らないもんだな〜と思うのです。
いままでかなりの時間一緒に過ごしてきた
母親であっても、
知らないことは多いものなのです。
読んでくれる相手を知る努力、していますか?
意外と相手のことって、よく分かっていないもんなんです。
これ、文章を書く際も同じです。
せっかく文章を書く以上、
読んでくれた相手にきちんと伝わる文章を
書きたいですよね。
相手に伝わる文章を書くには、
文章を読んでくれる人のことを
どれだけ知っているかを意識するのが
必要なのです。
伝えたい相手のことを、
自分はどれだけ知っているか?
相手のことを知れば知るほど、
相手にとって伝わりやすい説明の仕方が出来ます。
報告書を上司に渡す際もそうです。
あなたの報告書を読む上司は
どんな人でしょう?
文字ばっかりの情報だと嫌がるタイプでしょうか?
メモ程度の短い文章を求めるタイプでしょうか?
写真や図はどれくらいあったほうがいいでしょうか?
読んでくれる相手のことを
どれくらい知っているかによって、
あなたが書くべき文章も変わってくるのです。
何かを例にあげて説明するときも、
たとえば上司がゴルフ好きならゴルフの例を使うと
反応が良くなります。
相手の全く知らなければ
相手に伝わる説明なんてできません。
何かを伝えるには
相手のことを知る努力をする!
これを大事にしましょう!
おまけ 東大生母の日テスト動画への違和感
…ただ、この動画を観ていると
ちょっと違和感があるのも事実です。
ほんわかする半面、
「母親は良いもの」というイメージを
ムリヤリ与えているようにも見えます。
有り体に言えば
「父子家族だった人はどうするんだ」
「母親が毒親の人はどうするんだ」
という批判に答えようがない動画なのです。
特に、親が自分を「束縛したい」傾向がある場合、
この動画は有害ですらあります。
社会学的に見ると、
特に女性学的に見ると
色々問題のある動画です。
その点を割り引いて観てみたほうがいいな〜と
老婆心ながら思いました。
上野千鶴子さんあたりが
「捏造される母性」などと批判しそうな動画です。
(上野さんも東大教授でしたね)
でも面白い動画なので
ぜひ見てみてくださいね!
コメントを残す