文章力アップの秘訣。下手にオリジナリティを求めるよりも先に、書き方を真似しよう!

今回のポイント
文章力上達のコツ!
「オリジナリティ」を意識する前に
パクリから始めよう!

札幌駅前ドラッカー読書会、好評開催中!

 

私、実は2ヶ月に一度、
【札幌駅前ドラッカー読書会】というイベントを
主催しています。

 

経営学者ドラッカーの本を読み、
「経営」のポイント・
「生き方」を考えようという
実践的読書会です。

 

 

ちょうど今週金曜13:00-15:00が
開催日となりました。

☆札幌駅前ドラッカー読書会の詳細とお申し込みはこちら↓

札幌駅前ドラッカー読書会

 

この読書会に向けて、
実はまいかい「予習」にけっこう時間をかけています。

 

今回の「予習」はこちらです↓

 

 

読書会の範囲の内容を読み解き、
内容を整理する資料(レジュメ)を作っているのですね〜。

 

この資料、読書会の度にお渡ししています。

たいへん好評なのがありがたいことですね!

 

 

レジュメを毎回作っているからこそ、
参加者の方は「読まなくても内容が分かる」ような
読書会にしています。

 

今週も喜んでもらえたら良いなあ、
と思っているところです。

 

レジュメを作るだけで、ドラッカーの発想が身につく!

 

さて、毎回ドラッカー読書会のまえに
レジュメを作っていると
【ある変化】がおきてきます。

 

 

(かくいう私、
ドラッカーの本を4冊分もレジュメを作っているわけですね〜)

 

何かというと、
普段の発想が
「ドラッカー的」になってくるのですね。

 

 

ふだん仕事をしているときに
「ドラッカーならこう言いそうだな」
という言い回しがフッと思いつくのです。

 

毎回ドラッカーの本を
まとめている中で、
自分の発想がドラッカーに近づいていくのです。

 

 

これがレジュメづくりの面白いところだなあ、
と思っています。

 

文章力アップの裏技も、お手本を真似るところから!

 

実はこの方法、
文章力アップにもつながります。

 

文章力アップのポイントは
「お手本を研究する」ことです。

お手本を手で書き直したり、
PCで打ち直したりすると
それだけで文章力が上がっていくのです。

 

 

お手本を見なくても、
「それっぽく」書けるようになってくるのです。

 

以前、文例集の使い方として
動画を撮影しました↓

 

ここでもお伝えしたように、
自分の手で文例集を打ち直す
(書き直す)ことで
書き方って身につけられるんですね。

 

例えば小論文が全く書けない方ですと、
一度 問題集の「模範解答」を
原稿用紙に書き写してみることを
オススメします。

 

冒頭では何を書いているのか。

どういう説明の仕方をしているのか。

 

それを考えつつ書き写すと
それだけで文章力がアップします。

 

文章を添削してもらった「後」、書き直していますか?

 

ちなみに、もっと良い方法があります。

 

それは文章添削を受けた「後」、
赤字で直されたところを見ながら
イチから再び書き写してみることです。

 

どの部分がどう修正されたのか。
どの部分がそのままだったのか。

 

これを考えながら手で書き直すと
「どう書けばいいか」見えてくるのですね。

 

 

(私の塾に通っている方、
ぜひやってみてくださいね!)

 

文章って、
結局は「すぐれたモノを分析する」方が
ラクに上達します。

 

ゼロから自分で考えるより、
「自分より優れた文章」をもとにしたほうが
文章力が上がるのです。

 

 

当然、読むだけでも
力は高まります。

 

普段から「適当」な文章を読むより、
きちっとした文章を読み慣れていた方が
文章力は高まります。

 

 

ですが、
読むだけだと
上達は遅いです。

 

であれば
「自分より優れた文章」をもとに
考えていくほうが
自分の上達につながるのですね。

 

今回のポイント

 

今回のポイントです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
文章力上達のコツ!
「オリジナリティ」を意識する前に
パクリから始めよう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

 

なんともツッコミどころのある
「今回のポイント」ですね 笑

 

でも、文章力上達の本質は
これに尽きます。

 

 

始めから「自分の個性を出そう」
「オリジナリティを出そう」とすると
いくら時間があっても上達なんてしません。

 

どうせ文章力なんて、
誰も無いわけです。

 

であれば、
自分より優れた文章の書き方を
パクってしまう(真似てしまう)方が
上達は早いです。

 

私も論文の書き方なり
ブログの書き方なりを学ぶ際、
「自分より優れた文章」を
出来るかぎり真似る努力をしています。

 

そうするだけで
カンタンに文章力が上がるのですね。

 

 

この方法は「小論文試験」や
「自己PR文」を書くときに特に役立ちます。

 

これらの文章って、
「文章の流れ」が
だいたい決まっているのですね。

 

むしろ下手に「文章の流れ」を崩すと、
とたんに点数が下がってしまう特徴があります。

 

 

だからこそ、
自分より優れた文章を
真似ていく。

 

この努力が重要です。

 

はじめは回答例の丸写しでもOK!

 

始めのうちは小論文試験の
「回答例の丸写し」でもいいわけです。

 

何度もやっていると
「あ、ここはこう書くんだ!」
という発見につながりますよ!

 

ぜひやってみてくださいね!

 

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください