将来の仕事を一緒に考えよう!夏休み わくわくワーク開催!

自分の未来にワクワクしよう!夏休み わくわくワークを開催しました!

 

こんにちは、
文章アドバイザーの
藤本研一です。

8/1(火)仲間とともに
イベントを行いました。

「夏休み わくわくワーク」
です。

http://nomad-edu.main.jp/www.school-edu.net/post_lp/oshigoto

 

お仕事体験や
仕事を考えるワーク・ゲームで楽しく過ごす。

そのなかで、
将来の進路・夢を
親子でじっくり考えるという
イベントです。

 

私・藤本とともに
仲間たちで企画・運営を行いました!

 

 

まずは
コミュニケーションゲームから。

 

 

お話を聞くゲームや
仲間づくりゲームを行いました。

 

開始前の緊張もとけました!

 

 

その後は
「お仕事 考えようワーク」
を開催。

 

 

自分の好きなことを
仕事にするって、わくわくしますね。

 

では、
どうやれば
「好き」なことを
仕事にできるのか……。

 

実際に
「好きなことを仕事にしている」
方の声を聞きながら進めていきました。

 

 

 

「仕事のアイデアを出すには、
何かと何かをかけ合わせることです。

自分が好きなことに
何かをかけ合わせると、
新しい仕事が生まれるかもしれませんね!」

 

実際に
書いて考えてもらいました。

 

ステキな意見が
たくさん出ましたよ!!!

 

「自分がワクワクすることで
みんなを笑顔にできるといいね!」

 

最後にはそんなステキなメッセージを
伝えてもらいました!

 

お仕事体験ワーク!

後半は
メインの「お仕事体験ワーク」。

 

「好きなことを仕事にしている」
人たちに、
お仕事体験のブースを出店していただきました。

 

手描きPOPや
コラージュ、
パン教室に
理科実験。

それに鍋でご飯を炊く体験と
ストーリー作り体験です。

個性的なブースが並びます。

 

 

 

どのブースにもみんな
興味しんしん。

 

体験の後は
私が担当する「作文ワーク」で、
今日やったことを振り返りました!!!

 

 

「水をつかむ実験が面白かった!」

「手描きPOPづくりで
いいものができた!」

「パンの秘密がわかった!」

「コラージュづくりが楽しかった!」

「ストーリー作りが本当に
本を書いているみたいで楽しかった!」

「フタをせずに
ナベでご飯が炊けるなんて知らなかった!」

 

ありがたい感想がたくさん出ました!

 

 

最後に
今回企画した
大人たちからのメッセージ。

 

 

自分の夢に向かうために、
今日からできることは何かを
今日は考えることができました。

 

ぜひ今日から取り組んでみてくださいね!

 

☆「カエル人形をもとに
ストーリーを作ろう!」を
実施してくださった石山広尚さんの
サイトはこちらです。

https://ameblo.jp/kagegisu-the-writer/

 

 

 

参加者の声

 

アンケートも好評でした!

 

ほとんどの方が
「とても良かった」と
最高評価を付けてくださいました!

 

「夏休みのスペシャルデーにするため、
イベントを探した甲斐がありました!」

といううれしい感想もありました!

 

ご参加、ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご参加くださり、
本当にありがとうございます!

 

またどうぞ
お越し下さいませ!

 

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください