立ち止まっているあなたへ。遠くに移動するだけで自分の可能性が開ける!

藤本研一

Digest!
外に出て新しい環境を体験する。
それだけ、自分に対するネガティブな思い込みを捨て、新たな自己発見をすることができますよ!

いま札幌を離れ宮崎県・高千穂にいますが、移動することで学びを得てきたいと思います!

毎日がつまらない…。そんなときは?

「毎日がつまらない…」

「自分はしょうもない人間だ…」

そういう思いになること、
ないでしょうか?

今回は自分に対するネガティブな思い込みを
「移動」によって乗り越えようという内容です。


ぜひ読んでみてください↓

出張続きで家不在…。

先週からなにかと出張が続いています。


先週 木曜・金曜日は
北海道の道北地方に伺っての
団体職員研修を2日間にわたって実施。

(写真は過去のものです)

前泊だったので水曜から2泊3日の
研修出張となりました。


その後週末 日曜から火曜夜まで、
今度は本州出張です。

…よく考えるとほとんど事務所にも家にも
戻っていない状態(笑)

神話の舞台 宮崎県・高千穂へ!

本州出張の舞台は
宮崎県・高千穂(たかちほ)。

ブログと経営の師匠・板坂裕治郎さん主催の
2泊3日のセミナーが
この高千穂の地で開催されるため
北海道から飛行機で駆けつけました。


北海道からは
新千歳空港から羽田空港、
羽田空港から熊本空港にいって
そこから送迎バスで1時間半(笑)。

けっこうな時間がかかります。



手間もかかりますが、
この高千穂の地は
それだけの手間をかけてまで

いくべき場所だと感じています。

それは高千穂の地が
日本神話の舞台となっているからです。

高千穂は「天孫降臨の地」と言われ、
神話や伝承が多く残る土地です。

アマテラスの「天岩戸(あまのいわと)」など
有名な場所がたくさんあります。

なにより風光明媚なのがいいところです。

(高千穂峡)

セミナーから学ぶことも
当然たくさんありますが、
普段いかない場所に行き、
普段なかなか会えない仲間と話し合えるのが
こういう宿泊型のセミナーの
良いところだと思います。

気分転換をしつつ
今後の仕事のヒントを掴むため
学んできたいと思います!


今回のポイント


自分のつまらない思い込みを捨てるため、
とにかく遠くへ移動しよう!

関節経験よりも直接経験を!

インターネットやAIが発展するにつれ、
自宅にいても多くの情報や刺激を得ることが
できるようになっています。

でも、それはあくまで「間接経験」に過ぎません。

実際にその地に行ったり、
専門の立場で仕事を巣る人から話を聞いたりする
「直接経験」のほうが自分の人生へ大きな影響を及ぼすのです。


だからこそ、
わざわざ移動して現地から学ぶ意義は
インターネット時代・AI時代こそ
高まっているように思うのです。



結局、『移動する人はうまくいく』

以前、長倉顕太さんの『移動する人はうまくいく』
(旧題『移動力』)
という本を紹介しました。


この本を一言でいうと
「理由は後付でいいから
 成長のためにとにかく移動をせよ!」
を主張する本となっています。

思い切って遠くまで移動することで
多くの学び・発見があるのです。

  ☆『移動する人はうまくいく』の詳細とお求めはこちら


自分の地元にいると、
知らない間に自分に「足かせ」を
かけていることがあります。

「こんな田舎出身の自分が
 大きなことなんてできるはずがない…」

「自分はしょうもない人間だから
 こういうことしかできない…」

自分に対するこういうネガティブな思い込みを
持っていることが多いのです。

でも、移動して外に出るだけで
この発想は簡単に切り替わります。


外に出ると、
自分と同じような立場の人が
強みを活かして活躍しているのに出会うことがあります。


楽しくキラキラ輝きながら
仕事をしている様子を目にすることもあります。

外に出るだけで、
「よし、がんばろう!」と思えるのです。

特に、今回の裕治郎さんのセミナーでは
私同様に毎日ブログを書いている仲間が
全国から参加しています。

久々に会う仲間と
深く話し合うこともできます。

そういった環境に身を置くだけで
なぜかやる気も知識も高まるのです。

どうせなら移動して可能性を広げませんか?

「毎日がつまらない…」

「自分はしょうもない人間だ…」

そういう思いが湧いた時、
ぜひちょっとお金はかかりますが
遠くに移動してみるのがおすすめですよ!

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください