目次
仕事バタバタで気持ちがいっぱいいっぱいに…。
「ああ、仕事がダルいな…」
「日々業務で忙殺されている…」
仕事をしていると色々バタバタして
精神的余裕がなくなってしまう…。
そういうときってよくあります。
また、朝からずっと仕事で
気分が参ってしまうことも多いかも知れません。
忙中閑あり、気分転換!
そんなときに必要なのは
気分転換です。
仕事の合間でコーヒーを飲んだり
スマホでSNSのチェックをしたりすると
気分転換になりますね。
ただ、この気分転換メニューに
ぜひとも入れていただきたいものがあります。
それが勉強です。
あまり知られていませんが、
勉強はリフレッシュに繋がります。
緊張感ある会議のあと、
軽い文庫本を読んだり
専門雑誌を読んだりすると
緊張がほぐれていきます。
勉強で新たな知識・情報を得ることで
気持ちがスッキリするのです。
実際、
プレッシャーに押しつぶされそうな仕事の前後、
ポケットから本を出して読んだ一言で
元気を回復した経験が私にもあります。
感覚的な話になりますが、
仕事で使っている脳の部位と
勉強で使う脳の部位って
違っています。
なので仕事でヘトヘトになっていても
勉強をすると頭がシャキッと復活することが
多くあるのです。
社会人大学院生も勉強リフレッシュを実感!
この「勉強リフレッシュ」も効果、
多くの社会人大学院生が語っていますね。
「仕事しながら大学院に通うのは大変でしたが、
勉強が日々の気分転換につながりました」
こういう声をよく伺います。
ほかにも、通信制の大学に通っている方からも
「勉強することで
知らない世界があることを知り、
視野が広がった気がします」
などと話されているのを聞くことがあります。
勉強して知らない知識を得ることは
自分の気持ちを切り替えることにも繋がります。
なので仕事の気分転換として
少し勉強をしてみるのもおすすめですよ!
もちろん、本当に仕事で
体がヘトヘトなときは
しっかり休息を取るのもお忘れなく!
今回のポイント
勉強でリフレッシュ!
疲れた体と心は勉強で癒やす!
勉強に疲れたら勉強で癒やす!
ちなみに。
仕事で疲れた体と心を勉強が癒やしてくれるのを観てきましたが、
その勉強に疲れたらどうしたらいいのでしょうか?(笑)
受験生の方によく話すのは
「勉強に疲れたら
別の勉強をする」
というアドバイスです。
数学の勉強に疲れたら、
今度は英語の勉強をする。
英語の勉強に疲れたら、
次は日本史の勉強をする。
こうやって勉強する内容を変えていくことで
ずっと学習を続けていくことができるわけです。
勉強に疲れたら、今度は仕事をする!
社会人の場合ですと、
勉強に疲れたら今度は仕事をする、
というのもいいですね。
私もよく、
仕事の書類作成が疲れたり飽きたりしたら
読むべき本や新聞に目を通すようにしています。
(このとき、「息抜き」と称して
YouTubeを見出すと
それで1日が終わってしまうので注意しています…)
こうやって
仕事と勉強を切り替えていくと
あまり疲れずに取り組むことができます。
ぜひ仕事の気分転換で勉強をしてみるのも
おすすめですよ!
仕事の合間のコーヒーやSNSチェック同様、
仕事の合間で「ちょっと本を読んで学ぶ」習慣をつけてみませんか?
ではまた!
Digest!
仕事で疲れたり、ストレスを感じたりすることって多くあります。
その気分転換にコーヒーを飲んだりやSNSをチェックしたりすることがありますが、勉強するのもいい気分転換につながります。
勉強で心がリフレッシュされ、「また頑張ろう!」と気持ちも切り替わりますよ!