やる気がなくてもOK!土日も勉強し続ける方法〜日々の学習ノルマがあなたを合格に導いてくれる!

 

今回のポイント

1人でいるとやる気の維持・継続は難しい。
だからこそ土日も含め
「毎日行う」ノルマを定め、
日々実行を!

休日、ダラダラしてしまっていませんか?

「土日って、どうしてもダラダラしてしまう…。
 このままだと、大学院入試までに
 勉強が間に合わないかも…?!」

 

あなたはこういうことでお悩みではないでしょうか?

 

今回は

・土日にダラけずに済む方法
・勉強を休日にも続ける技術

…についてお伝えいたしますね!

日々の学習ノルマ、定めていますか?

「今日は○○を終わらせたから、
 あとはブログを書くだけだ…」

 

私はいつも手帳の
「チェックリスト」を見ながら
仕事をしています。

何かというと
手帳にまとめた「日々のノルマ」を達成する度に
項目にマルをしながら作業を進めているわけです。

いま私が取り組んでいる
日々の勉強ノルマには
次のようなものがあります。

・医療に関するテキストを30ページ読む
・政治学のテキストを1章ずつ読む
・「登録販売者」の問題集を10問解く
・ブログ・メルマガを投稿する
・新聞を読む 

…こんな感じの項目を定め、
行う度に○をつけているわけです。

  ☆こういう感じです↓

その上で
週末にはどれくらい今週は業務などに取り組めたか
「週報」を書いて記録・振り返りをしています。

「面倒」であってもノルマを定めるべき理由!

…こういう話をするとたまに

 「それ、面倒じゃないですか」

と言われます。

 

実際、かなり面倒です。

特に休みの日って
のんびりしたいですし、
こういうノルマ表や計画表を気にせず
毎日を送るほうが楽しいだろうな、と思います。

 

でも、そうなると私の場合
そうすると急にだらけてしまうのですね(笑)

 

フリーランスが「ダメ」になるのは「上司」がいなくなるから。

この発想は
学校教員を退職し、
自分で塾を作ってから痛感するようになりました。

 

仕事をやめて自分で業務を始めると
朝寝坊をしても怒られることはないですし、
やる気なく仕事をしていても誰からも怒られません。
 

結果、期限を守らず、
連絡もせず、
ひたすらダラける毎日に。

 

…このように、
ダレダレになるフリーランスは
大量にいるのです。

これ、ランサーズなどで
フリーランスの人に直接仕事を頼めるサービスを使うと
わかりますが、

仕事受注もなんにも連絡をしてこない人、
期日に平気で遅れる人などはザラにいます。

(なぜかその流れで
 「やっぱりフジモトさんに依頼します」
 と仕事が依頼されたケースもあります)

 

なので
「期限通りに仕事をする」
「定期的に連絡をする」だけで
信頼が一気に上
るのがフリーランス業界です。

 

(本当にこれでいいのだろうか…?)

こういうダレダレの状況が続くと
継続しての学習や目標達成など
なかなかできませんよね。

職場にいると
イヤでも仕事が進むのは
厳しく監督する「上司」がいるからですし、
サボらないための「仕組み」があるからです。

 

こういう存在って普通は嫌がる人が多いですけど、
一定の意味があるのですね。

一方で、土日にダレやすいのは
こういう「上司」や「仕組み」が存在しないからでもあります。

だからこそ
土日も含めた毎日の学習ノルマを定め、
日々実行していくことに意味があるのです。

土日含めた「毎日の学習ノルマ」をまず決める!

私は365日まいにちのブログ・メルマガ更新を
続けて6年目ですけど、

これも毎日のノルマとして行っているからこそ
続いているわけですね。

 

なので土日も含め
「毎日○○を行う」
というノルマ、
作ってみるのがオススメですよ!

 

その際は「英語を1時間勉強する」よりは

「英語の本を1日10ページ読む」

などと時間ではなく「学習量」に基づく設定をオススメします

(時間で定めると
 たとえば「ダラダラ英語を勉強する」ようになってしまいがちなので…)

今回のポイント

1人でいるとやる気の維持・継続は難しい。
だからこそ土日も含め
「毎日行う」ノルマを定め、
日々実行を!

 

土日の過ごし方で勝負が決まる!!!

キャリアアップのために
日々資格試験や大学院入試の勉強を続けている方にとって
「鬼門」となるのは土日の過ごし方です。

 

仕事がある平日ですと
「仕事」の延長で
帰宅後に問題集を解いたり
テキストを読んだりしやすいです。

ですが、「仕事」がない土日って
意外なほどだらけてしまいます。

「ああ、今日は何も勉強をしていないのに 
 日曜日が終わってしまう…」

そういうこともザラなのです。

 

だからこそ、
土日も含め、
毎日行う勉強ノルマを定め、
日々チェックするのが重要ですね。
 

 

「気持ち」ではなく「仕組み」でやる気を維持する!

人間の心って非常に弱いです。

 

やる気に満ちているときは平気で出来ることでも、
やる気がない時は途端に行動が進まなくなります。

会社という組織は
社員のやる気がない時にもイヤでも業務が進むよう
「上司」「査定」という仕組みが組み込まれています。

そうすると「イヤでも」取り組むことで
業務も片付いていくのです。 

 

これは働く側にはイヤですけど、
キャリアアップの計画を立てる際にも
参考にできる発想です。

 

 

やる気がなくても続けられるよう「ノルマ」を決めておく!

仮にやる気がなかったとしても、
毎日行うノルマを決めてさえいれば

「日々のノルマだから
 このテキスト、今から読むか…」

と「いやいや」ながらも学習を進める事ができます。

 

たとえやる気がなくても、
イヤイヤであっても
勉強ノルマを達成さえしていれば
合格は必ず見えてくるのです。

土日を充実して過ごすためにも
土日も含めた毎日の学習ノルマ、
考えてみてくださいね!

ひとりで考えるのが難しければ
一緒に考えることもできますのでお気軽にどうぞ!

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください