2月、新たな思いでスタートを!
きょうから2月です。
まだまだ寒いですが、
沖縄などだともう桜が咲いていることから
「春」が訪れていると言えなくもないです。
新たな春を迎えるにあたり、
うちの塾も新たなスタートを
切りたいと思っています。
端的に言うと、
塾の名称を今日付で変更いたします。
これまでの
「1対1大学院合格塾ゆう」から
「ゆう」を取って
「1対1大学院合格塾」
にシンプルにしたいと考えているのです。
開業8年でつごう5回の塾名変更
以前から言っていますが、
私 塾の名称に対する思い入れが
ほとんど「ない」人間です。
塾の名前の変遷を見てみますと…
作文教室ゆう
↓
作文教室ゆう/北海道個別学習塾ゆう
↓
札幌駅前 作文教室ゆう
↓
1対1大学院合格塾ゆう
↓
1対1大学院合格塾 ←いまココ
開業8年の中で
つごう5回の名称変更をしています…。
おまけに初期は
「日本ノマド・エデュケーション協会」という
謎屋号を使っていたので、
もっと混乱が生じていたわけです。
(ときどきご質問いただきますが、
私の塾のメールアドレスに
「nomad-edu」という文言が入るのは
この初期の屋号でドメインを取っているためです)
「ゆう」という名称には
「You」という意味もあるほか
「勇・悠・遊」など肯定的意味合いの多い言葉であるため
使っていました。
(本当はもう一つ由来があるのですが、
長くなるので端折ります…)
名前を短くするトレンド。
最近ずっと思っていたのは、
「ゆう」という文言、
もういらないのではないかいうことです。
思い切って取ってしまったほうが
スッキリするのでは…と感じていたのです。
かつて「エステー化学」という会社がありました。
東京・高田馬場駅そばに本社があり、
学生時代によく近くまで行っていました。
このエステー化学、
「化学」を外していまは
「エステー」という名称になっています。
(2007年に「化学」を外しています)
「アップルコンピュータ」という会社も、
いまは「コンピュータ」を外して
「アップル」という名称になっています。
![](https://school-edu.net/wp-content/uploads/2023/02/phone-1024x683.jpg)
最近ですと凸版印刷株式会社が
TOPPANホールディングス株式会社に
名称が変更されました。
「印刷」を外しただけでなく
ローマ字表記になったのです。
(持ち株会社制移行に伴い、
ホールディングスの名称も付きました)
こうしてみると、
余計な用語を外すのが
ちょっとしたトレンドになっているように
思います。
なのでうちの塾も
「1対1大学院合格塾」
(略称:1対1塾)
と短くしてみることにしました。
要素を削って短くすることで
塾運営により真剣に取り組んでいく
想いを表現しています。
そのため、
ロゴも一新しました。
![](https://school-edu.net/wp-content/uploads/2024/01/jyuku_logo_2024_1-1024x369.png)
1対1で大学院合格に向かっていくという意義を
1を組み合わせた学帽でイメージしています。
ロゴと名称を変えて
新たな思いで塾運営に取り組んでいきますので
今後ともどうぞよろしくお願いします!
(もちろん、以前の塾の名前で呼んでくださっても
全く問題ございません)
今回のポイントです。
名称を変えて気分一新!
新たな気持ちで取り組みます!
デザインを変えてイメージチェンジ!
雑誌を観ていますと、
定期的に表紙や本文のイメージが
大きく変わるものがあるのに気づきます。
![](https://school-edu.net/wp-content/uploads/2024/01/magazine2.jpg)
タイトルロゴや表紙デザインが変わっていて
雰囲気が一新していることが
時折あるのです。
私の場合、自分のブログやサイトは
ある意味で雑誌のようなものだとイメージしています。
そのため時々雰囲気を変えてみることで
観てくださる方に
楽しんでみていただければ、と思っているわけです。
そういえばお店なども
よく内装を変えていることがありますね。
書店などでも棚の配置を変えることで
新鮮な雰囲気が感じられるよう
工夫していることがあります。
![](https://school-edu.net/wp-content/uploads/2022/12/book2-683x1024.jpg)
これも雰囲気を変えることで
来てくださる方に喜んでもらったり、
「あ、こんな商品があったんだ…」
と新しい発見を楽しんでもらったりする
工夫といえるでしょう。
自室の模様替えをするのも、
ちょっと気分が新しくなりますよね。
![](https://school-edu.net/wp-content/uploads/2024/01/moyougae.jpg)
これから
新たな気持ちで新スタートしたいと思いますので
今後ともなにとぞよろしくお願いします。
ではまた!
Digest!
もうすぐ春を迎えるにあたり、
塾の名前を「1対1大学院合格塾ゆう」を短くして
「1対1大学院合格塾」にしたいと考えています。
短くすることで呼びやすくなるだけでなく、
より専門性をお伝えしていければ、
と思っております。
新たな思いで新スタートをしていきますので
どうぞ今後ともよろしくお願いします。