慶應義塾の小論文を解くなら背景知識の学習を忘れるな!

今回のポイント

大学入試小論文を解くには
「背景知識」の学習が必須!
特に慶應を目指すなら怠るな!

難関大学の小論文対策講座、好評実施中!


いま、うちの塾に来ている
受講生の方の大半は
社会人の方。

ですがうちの
大学受験小論文の対策コースでは
高校生の方にもお越しいただいています。

早稲田大学や慶應義塾大学の
小論文対策を
1対1(完全個別指導
行っているということもあり、

毎年 早慶をはじめ
難関大学を受ける受験生の方が
何人も来てくださっています。

慶應義塾に合格者輩出中!

受験生の方を
慶應義塾の商学部や法学部・
総合政策学部などの
合格につなげられていることが
本当にありがたいです。

…慶應義塾大学は
私が現役時代
残念ながら不合格だった学校なので
受験生を通してその時の
借りを返しているような気がしています…。


(受かっていたら
 正直 早稲田じゃなくて
 慶應に行きたかったのです…)

慶應義塾の小論文は最難関…!

さて、先日も慶應義塾大学を目指す
受験生の方とZoomを用い
1対1で小論文対策を行ないました。

慶應義塾の小論文って
数ある小論文入試の中でも
最難関とされています。


大人が解いても難しい問題が
平気で出されます。



中でも大変なのが
総合政策学部。

総合政策学部では
数十ページに渡る資料を用いつつ
自分なりの視点も入れて
論述をまとめる必要があります。


人によっては課題文を読むだけで
試験時間が終わってしまうこともある試験。




単なる小論文の書き方だけではなく
日頃から現代社会に対する
問題意識を持っていないと
なかなか太刀打ちできません。


(2年前、総合政策学部に
 初めて合格者を出せたとき、
 いつも以上に嬉しく感じました)

難関大学の小論文を解くには「背景知識」が必要!




このように慶應義塾の場合、
単なる小論文対策では
刃が立ちません。

例えば
「民主主義の問題点」や
「統計学の基礎」、
「医療倫理」や
「パターナリズム(父権主義)」など
小論文を書くための「背景知識」がないと
回答を書けないのです。

(これらの知識がないと
 そもそも問題文を読み解くことも
 できません)


これら背景知識の大事さは
慶應義塾に限らず、
医学部の小論文試験などでも同様です。

意外と教えてもらえないのが背景知識。


ところが。

こういう背景知識まで
講義している場所って
実はあまりありません。


大学の小論文受験というと

「知識がなくても
 考え方が合っていれば解けるように
 できている」

という誤った考えを持っている人が
あまりに多いのです。

もちろん、
知識がなくても
小論文の回答をすることはできます。




でも、知識があったほうが
早くラクにしかも質のいい小論文を
書くことができるのです。

まして慶應義塾や
医学部などの難関小論文においては
背景知識は必須と言えます。





背景知識があるだけで難関大学の小論文もスラスラ解ける!





先日実施した高校3年生の方への講義でも
背景知識の重要性をお伝えしました。

この方とは慶應義塾の
法学部の入試対策を行っています。


民主主義と自由主義の違い」や
パターナリズム」など
背景知識の内容をお伝えしたところ

「こういう内容、
 全然知りませんでした…。

 でも知っていたら
 それだけで問題文が
 解けるようになりますね…!」

としみじみ
感想を伝えてくださいました。



かなり軽視されているのが
入試小論文の
「背景知識」です。

この部分の学習、
ぜひとも行っておきたいですね!


今回のポイント


大学入試小論文を解くには
「背景知識」の学習が必須!
特に慶應を目指すなら怠るな!

受験生・フジモトの小論文対策


慶應など難関大学の小論文を書く際に
背景知識のを知っておく重要性に気づいたのは
私が受験生のときです。

当時の私は
過去問を見ながら一生懸命
小論文を書き、
高校の現代文の先生に
見てもらっていました。



N先生という先生です。

寡黙な上に
授業の際も
難しい内容を高校生に
語り続けるという、

正直「関わりにくい」(失礼)
先生だったのを
覚えています。



ただ、このN先生、
個人的に職員室にいって
見てもらっていた小論文添削のアドバイスが
非常に適切だったのです。


まさにN先生から
背景知識の大事さを
教わったのを覚えています。



背景知識を持つことで
問題文がクリアに理解できるようになることも
N先生から教わりました。



いま私が塾の中で
慶應義塾など
難関大学の小論文対策講義ができているのも
N先生のおかげ、といえるでしょう。


近々お礼に伺いたいなあ、
と思っているところです。



(もう引退なさっていますけどね)

ラスト1ヶ月でも小論文のスキルは高められる!




ともあれ、
小論文を解く際には
「背景知識」の学習を
大事にしていきたいですね!


体験授業の中で
こういった「背景知識」につながる
知識や必読本なども
紹介可能ですので
お気軽にご連絡ください。


(試験直前1ヶ月前でも
 小論文の力は高められます)



もちろん、大学受験だけではなく
大学院受験にも
背景知識は必要ですので
知識習得に時間をかけていきたいですね!


ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください