大学院進学は入る前からのスケジュール管理が命!

大学院って、
忙しい期間が決まっています。
 

前期は4〜7月、
後期は10〜1月が授業のメイン期間。

 

逆に言えば8〜9月、
2〜3月は少し余裕が持てるわけです。

 

家族とのイベントなどがある場合、
大学院の余裕がある期間に設定しておくと
進学してから役立ちますよ!

 

今回はそんなお話です。

6月、きょうから北大祭!

6月が始まりました。

4月から北大での大学院生活が始まって
ちょうど2ヶ月。

大学院と仕事を両立するリズムが
少しずつ掴めてきたように思います。

…そんな今日6/2から
3日間が北大祭となります。

私が関わっている団体も出店していますので
3日間 店番など取り組みます!


ちなみにこの期間、
授業がないので
出店しない大学院生にとっては
けっこう「ゆとり」を得られる時期になります。

(羨ましいな…と一瞬思いました)



前期の授業のちょっとした「余白」期間が
北大祭のような
大学祭なのかもしれませんね。

  

受験したいなら大学祭に参加しよう!

ちなみに、大学・大学院に入りたい方は
こういった大学祭に行ってみると
イメージをつかみやすくなります。

志望理由書のネタにもなりますので
参加なさるのをおすすめします!

(大学によって大学祭のタイミングは異なりますので
 行きたい学校がある場合
 調べてみるのもいいですね)

大学院の授業は4ヶ月×2セット

さて、
たまに誤解している人もいらっしゃいますが、
大学院って年がら年中授業が
あるわけではありません。


2ヶ月程度の長期休暇が
1年に2回入り、
メリハリが付く形となっています。


通常の場合、大学院の授業は
4月から7月が前期、
10月から1月が後期として実施されます。


約4ヶ月の授業が
年2セットあるのが定番です。

(大学の授業と同じですね!)

…ということは
これらの授業がない期間、

つまり8月から9月、
2月から3月が
比較的用事の少ない時期、といえるでしょう。


仕事をしながら大学院にいく場合、
8月から9月、
2月から3月に繁忙期が来る会社なら
通いやすいといえます。


(授業期間に繁忙期が来ると
 大変になりますが…)

☆まとめるとこんな感じです↓

人生のイベントはなるべく大学院の休み期間へ。



同様の理由で、
人生で大事なイベントなどを計画する場合、
可能なら8月から9月・2月から3月の期間に
合わせたほうがいいですね。


(実際、私の知っている人で、
 大学院修士1年のの2月〜3月に
 新婚旅行に行った方がいます)

そうでないと
大学院通学時に
「泣く」思いをすることになりますので…。

スケジュール、気をつけていきましょう!

今回のポイントです。


大学院進学はスケジュール調整が命!
来年入りたいなら
まずは重い予定が授業期間に入らない調整を。


来年大学院に入るなら、まずはスケジュール調整を。

ともあれ、大学院進学を考える場合

まずは来年、
大学院のオンタイムに
大きなイベントが来ないよう
スケジュール調整しておくのをおすすめします!

家族のイベントや
やっておきたいこと、
受けるべき資格試験・家族旅行など、
調整をしておきましょう!

準備を適切にしていれば
入ってから慌てなくて済むのでオススメですよ!

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください