通信制大学/大学院の落とし穴。わかってなくてもいいからレポートを書く!

通信制大学/大学院は
忙しい社会人でも
「いつでも・どこでも」学べる点。

ただ、その反面
レポートが出せずなかなか修了できない点が
課題です。

大事なのは「しっかりテキストを読み込んでから
レポートを出そう」とするのではなく、

「わかってなくてもいいから
レポートを書きつつテキストを読む」
ようにすることです。

よくわからなくても
試行錯誤しながらレポートを書くことで
概念の理解も進みますよ!

今回はそんなお話です。

通信制大学院には入ったけれど…

「通信制で大学院に入ったのですが、
 どう進めていいかイマイチわかりません…」


うちの塾には
通信制の大学/大学院に入ってから
ご相談くださる社会人の方が
何名もいらっしゃいます。


社会人の場合、
本業や家事が忙しいことも多く、

通学型の大学/大学院には
なかなか通いにくいというケースも多いです。

そんなときに
いつでも・どこでも勉強できる通信制は
非常に便利な存在ですね。


ただ…。




いつでも・どこでも勉強できるということは
反面「全然勉強しない」
ことにも繋がりやすいです。


また仮に学習上でわからないことがあっても
相談ができないので
なかなか進みません。

その上、
通信制は課題が大量にあります。

通信制は課題が大量にある!

レポートを何本も書く他、
単位認定試験を受ける必要も
出てきます。




けっこうややこしいのが
「単位認定試験を受けるには
 ●月●日までにレポートが
 認定されていないと受けられない」
などと時間的な限定が定まっていることです。



なのでのんびりしていると
「あ、前期の単位認定試験、
 受けられないや…」
ということになりがちです。

実際、そのせいで
何年経っても修了できない人が
時折いらっしゃるのです。




締め切りを無視してガンガン課題を終えていく!

通信制大学にしても
通信制大学院にしても、

ポイントは
「締切を無視して先に先に課題を仕上げていく」
ことです。


特に、休日等に
ガンガン課題を終わらせていくと
後々ラクが出来るのです。

「でも、教材をじっくり読み込んでから出ないと
 課題って解けなくないですか…?」


そう考える人も
いらっしゃるかもしれません。




実は通信制は
そこに落とし穴があります。



じっくり読み込んで
理解しようとすると
いつまで経ってもレポートなんて
書けません。


それに送られてくる教材って
読むだけでは
理解を深められません。

レポートを解くための試行錯誤で理解が深まる!

課題を解くために
該当する箇所を読み込むというステップがないと
なかなか終えられないのです。


でもこれ、
課題を解くために
あれこれ頭を使うので
逆に理解があがります。



何を言っているか
よくわからない部分において
頑張ってレポートを書く中で
知らない用語の理解も高まるのです。

試行錯誤することが
あなたの理解を高めることにもなります。


本日のポイント


通信制は「わからなくてもいいから
とにかくレポートを書く」のがポイント!

とにかくレポート書きまくる!

通信制で大学・大学院を終えるには
とにかくレポートを書きまくることです。



究極的にいえば、
たとえあまり理解できなくても
レポートを頑張って書くうちに
内容がだんだんわかってくるのです。

逆に、
全て教材読み終えてから取り組もうとすると
何年経っても卒業なんでできてなくなってしまうのです

何より大事なライティングスキル(書く力)

ただ、このことを考えると
レポートを書く力、
つまりライティングスキルがないと
なかなか課題を出せませんよね。


なので
正直ライティングスキルがイマイチという方には
けっこうハードルが高いのです。


うちの塾では
そんな通信制のレポートに役立つ
書き方・調査法などもお伝えしていますので
お気軽にご連絡ください。

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください