大学・大学院に入ったら4月にやるべき勉強法!授業の教科書を最後まで読む!

今回のポイント

4月中に履修する講義の教科書を最後まで読む!
スタートダッシュで講義を有意義に!

大学・大学院でスタートダッシュするための勉強法。

今日は大学や大学院で使える
「勉強法」についてをお伝えします。


学生時代、
先輩から教わった勉強法があります。

それは
「履修する授業の教科書を
 4月中にすべて読み終える」

ということ。



授業ごとに設定された教科書や参考書を入手し、
1冊ずつ読破していくのです。


4月中に授業の教科書を一読しよう!


たとえば大学・大学院では
4月中はわりとゆったり講義が行われます。


大抵の場合、
初回の授業はガイダンスとして
前期の授業の流れの紹介があります。


教員の自己紹介などもあるほか、
今後の学習の仕方などの諸注意があります。

授業の最初期から
課題に追われるということは
ほぼありません。

4月はまだ余裕を持って勉強できるのです。

 

そんな4月の期間こそ、
自分が履修している授業の
教科書や参考書を一読してしまいましょう。

これから履修する授業のテキストを
4月という最初の段階に読んでおくと
授業全体の予習ができます。

全体のイメージを掴み、

「これから1年どうやって勉強するか」

考えることができるのです。

講義が「復習」になる!

おまけに授業が始まってからは
すでに教科書に載っている内容が
講義で話されることになるはずです。

すると毎回の講義が
学習内容の全体の復習につながっていくのです。


学期終わりの時期に課題レポートなどを書く際も、
一度教科書を読んでいれば
どこの項目が参考になるか・
どこを引用できるかをすぐ考えることができます。


…そんなわけで私はいま
今年私が大学院で履修する授業の
教科書や参考書の読破に挑戦しています。


これから学ぶ内容の先取りをできるだけでなく、
「今年度の学習が楽しみだな〜」
という思いにもつながっています。



今回のポイント


4月中に履修する講義の教科書を最後まで読む!
スタートダッシュで講義を有意義に!

4月に予習のストックを!


とはいうものの。


たくさん授業を取っていると
読むべき教科書は膨大になりますね。

そんな状態であっても
どれか1つの授業でいいので
4月中に教科書を一読できていると
自分の中にストックができます。

1つの授業の予習が
ある程度終わることになります。



そうすると5月には
他の授業の教科書の予習に取り組めるようになり、
結果的に時間的余裕を持てるようになります。

ぜひ授業が始まって間もない時期こそ
教科書の一読を進めていきましょう!





ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください