研修はペアワーク!理解度を深め効果的な研修を実施するための極意!

藤本研一
Digest!
研修の際、ペアワークを行うと
楽しく進めていくことが出来ます。

ワークの中で互いに教え合うことで
理解も深まるのです。

私の実施する研修でペアワークを
多く導入しているのは効果を実感しているからです。

ペアワーク、役立ちますね!

今週は研修週間。


今週は研修週間。

札幌2件・厚岸1件・帯広1件と
ほぼ毎日研修を行っています。



研修がないのは今日 木曜日くらい(笑)

企業研修や団体職員研修、
私もやりがいを感じているので
ありがたいかぎりです。

ペアワークが多いと研修は効果的に進む!

さて、私の実施する研修では
ペアワークを多く用意しています。


それは2人ペアで互いに説明し合うことで
理解が深まるからです。

1人で黙々と進めていても
聞いている方はなかなかしんどいです。

ですがペアワークをすると話は変わります。


同じように学んでいる人と
ともに教え合うことで
理解がどんどん進んでいくのです。


こういうのを
思想家イバン・イリイチは
フィリア(友情)の深まりによる学習、
といいました。


絆を深めながら
学習を進めていくと
つらい勉強も進めやすくなります。

また、誰かに説明する中で
自分の理解も深まっていくのです。

ある意味、
2人ペアを組むからこそ
研修を最後まで集中して取り組めるわけですね。

(3人以上のグループワークでもいいのですが、
 あまり人数が多いと意見共有だけで
 時間がかかってしまうので
 2名が一番いいのでは、と思っています)

研修の距離感がちょうどいい。

ただ、こういうペアワークって
普段から顔を突き合わせている人や
友人同士だと意外とうまくいかないことがあります。


相手がどういう人かわかっているので
「笑い」に走ったり
関係ない雑談をしたりしてしまうからです。


研修のいいところは
ふだんあまり顔を合わせない人とペアになり
一緒に進めていくことができるところ。


もとからの友人同士でないほうが
ペアワークはうまくいくのです。

研修で関わる距離感、
ちょうどいいなあ、と思っているところです。

今回のポイント


学習はペアワークで深まる!
一方的でない研修で理解度を深める!

高校教員の経験、役立っています!


このあたりのペアワークの運営の仕方、
私は高校教員の頃に学習しました。


授業で実践するほか、
実際にペアワークなどを
多く行っている先生のもとに見学にも行きました。

また私自身がいろんなセミナー・研修に参加していますので
そのなかで学んできたことでもあります。

企業や団体職員の方対象の研修でも
ペアワークやグループワークの知見を活かせているのが
ありがたいことだと思います。


なおうちの会社では
ビジネス文書をはじめとする文章作成の研修や
ロジカルシンキング研修、
コミュニケーションスキル研修も行っております。

☆研修のご依頼はこちらからどうぞ!。

企業様に伺っての研修のほか、
オンラインでの研修実施も承っております。

お気軽にお声がけくださいね!

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください