AIを使いこなすのに必要な3つの力。大学院進学も楽になるAI活用法!

今回のポイント

AIを活用するには
基礎知識・論理力・プレゼン力を磨け!

AI(人工知能)とどう関わるか?

いまAI技術の発展が
話題になっていますね。

こういう新技術、
「脅威」として捉えると
毎日がつらくなります。

「AIで自分の仕事がなくなるかも…」

そう不安がってばかりいると
なかなかしんどい日々が続きます。


避けられないなら受け入れるしかない。




AIの導入は
避けられない変化です。

どうせ避けられない変化なのであれば
昨日のブログでも書きましたが、
AIを積極活用する方向性で
考えていくほうがいいでしょう。

AIを積極活用すると
忙しい社会人の方が
大学院進学するのも楽になるからです。




数あるAI技術のなかでも
普通の言葉で書くだけで
AIが答えてくれる

ChatGPT(チャットジーピーティー)は
ホントに役立ちますね。


ChatGPTをつかってAIに質問するだけで
情報を教えてくれる・
情報を書いてくれる時代となっているのです。


AIを使えば、忙しい社会人も進学しやすくなる!


これ、大学院進学の視点でみて
かなり有益です。

社会人が大学院を目指す場合、
とにかく時間がネックになります。

「忙しくて研究計画を考える時間がない・・・」

そういうときに
AIが役立てられるのです。


具体的には志望理由書や研究計画書を
まとめる際のヒントになるだけではなく、
入学後 大学院のレポート作成や
ゼミ発表用の資料を用意するのにも
活用できるでしょう。

これからはAIを活用していくことで
大学院生活も送りやすくなっていくのです。

研究のアイデア出しにChatGPTを使う!

他にも、研究をする際には
研究のアイデアを知る必要がありますが、
それを考えるヒントとしても
ChatGPTは役立つはずです。

たとえばChatGPTで
こんな質問をしてみました。

「ブログのアイデアがほしいです」

ChatGPTの返答はこちらです↓

何についてブログを書きたいか、
 その目的や対象読者層について
 教えていただけますか?

 それによって、
 より具体的なアイデアを提供できるかもしれません。
 一般的に、以下のようなトピックが人気があります。

  健康とフィットネス
  料理と食べ物
  ペットの世話
  趣味やアート
  ファッションやビューティー

  旅行と冒険
  投資とマネー
  テクノロジーとガジェット
  教育やキャリア
  親子関係や育児

 また、トピックを選ぶ際には
 自分が熱心に興味を持っていること、
 または専門知識や経験を持っていることが重要です

 そのようなトピックを選ぶことで、
 読者に有益な情報を提供できることが期待できます。」

なんと真っ当なアドバイスでしょうか(笑)

ブログを書く際 内容や目的・読者を意識するべきことは
私も同じような持論を持っているからです。


専門分野のアイデアも教えてくれる!

では私の専門分野あたりでも
ChatGPTに聞いてみました。


「大学院受験関係で
 いま話題になっているのはなんですか」


ChatGPTの返答はこちら↓

「大学院受験に関する話題は多岐にわたっていますが、
 最近注目されている話題をいくつか紹介します。

 (1) 大学院入試の出題傾向の変化

  大学院入試の出題傾向が変化しているとの指摘があります。
  過去には、専門分野に関する深い知識が求められることが
  多かったのですが、最近では、
  幅広い分野に関する知識や問題解決能力が
  求められる傾向があるとされています。

  (2) オンラインでの受験・授業の増加
  新型コロナウイルスの影響で、
  大学院入試や授業がオンラインで
  実施されることが増えています。
 
  オンラインでの受験や授業に慣れていない人にとっては、
  対面式と異なる受験や学習スタイルに
  対応する必要があるかもしれません。

  (3) 外国人留学生の増加
  大学院に進学する外国人留学生の数が増加しています。
  異文化に触れる機会が増える一方で、
  語学力や留学生活の適応力が求められることもあります。
  
  (4) AIによる選考プロセスの導入
  AIを活用した大学院入試の選考プロセスが
  導入されることが増えています。
 
  AIによる自動採点や自動面接などが
  行われることがあるため、
  対策の必要性が高まっているとされています。

   これらの話題をはじめ、
  大学院受験に関する情報は常に変化しているため、
  最新の情報にアンテナを張ることが大切です。」


最後の部分が
なんとも教訓臭いですが、
こういった内容を
瞬時に吐き出してくれるのって
すごいことですねね。

ChatGPTを鵜呑みにするのは危険です!

なお、こちらの内容ですが、
実は正しいものもあれば
間違っているものもあります。


特に「外国人留学生の数が増加している」の部分は
コロナ禍を無視して書いているかどうか、
どのスパンで言っているかによって
意味合いは全く異なります。

つまり長期的トレンドとして解釈するか、
ここ2〜3年の話と解釈するかで
意味合いがすべて変わってくるということです。

ChatGPTのようなAIはかなり便利です。


ですが使いこなすには
結果的に「正確な基礎知識」がないと
騙されてしまうこともある点に

注意が必要ですね。



(昨日の記事でも、
 私がサイバーエージェントを創業したことに
 なっていたことを書きましたし…)

今回のポイント


AIを活用するには
基礎知識・論理力・プレゼン力を磨け!

基礎知識がないとAIに騙される!

AIが出した内容が正しいか否か。


判断するには基礎知識を持っていなければ
騙されてしまいます。

そのため大学院でAIを活用するには
「AIが本当のことを言っているか」
確認するための基礎知識がないと
使いこなすことは出来ません。



なので自力でテキストを読み
勉強していく必要がありますね。

情報編集スキル(論理力)も必須!




その上で重要になるのは
情報編集スキルです。

今後はChatGPTの内容を
そのままコピペしてレポートにまとめる人も
出てくることが予想されます。

これ、著作権が誰かはあいまいですが
れっきとした
「剽窃(ひょうせつ)」行為でしょう。



もしバレたらレポートの点数は
0点になるばかりか
単位も取れなくなることが予想されます。

 少なくとも、
 大学のレポートで
 ネットの内容をコピペしていたことがバレた場合
 こういう対応をされるケースがあります



そのため、
ChatGPTの書いた内容は
あくまでヒントのみに

とどめたほうが良いのです。

ヒントを元に、
自分の言葉・自分の視点で
情報を整理する必要があるのです。

その点で情報編集に必要な
論理力も今後ますます必要となるでしょう。

プレゼン力も身につけよう!

さらには
まとめたレポートやスライドを元に
説得的に伝える「プレゼン力」「説明力」も
必要となってきます。

基礎知識・論理力・プレゼン力を身に着けよう!



ここであげたのは

  専門分野の基礎知識、 
  
論理力、
  プレゼン力、

という3つの力です。


この3つの有無が
今後大学院進学する際に
大いに役立つはずです。

独学で身につけるのは難しいからこそ…!

ただ、これらの力って
独学で身につけるのは
なかなか難しいかもしれません。

たとえば
論理思考というのは
普段の自分の思考を変える必要があるため
自分一人では学びにくいです。


また、
プレゼン力も客観的な視点から
見てもらう必要があるでしょう。


独学で難しいこれらのスキル、
うちの塾の大学院進学講義の中で
いずれもお伝えすることが可能です。

AI時代に対応した内容、
今後もお伝えしたいと思いますので
よろしくお願いします!


ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください