早起き勉強をオススメできない理由。

今回のポイント

朝の時間、過度に期待していませんか?
早起きする前に、できるだけのことをやる!

早起き勉強が挫折しやすい理由。

「よし、これからは
 毎朝5:00起きして勉強しよう!」

大学院進学を始め
資格試験やキャリアアップのための勉強をする人が
時折考えることがあります。

それが
早起きしての勉強です。

「明日からは朝5:00に起きて
 1時間勉強してから出社する!」

「あさ、少し早く職場に行き、
 職場そばのカフェで勉強しようかな」

こういう計画を立てる人が
いらっしゃいます。

私、こういうのをあまり
オススメしてきませんでした。

なぜかというと
挫折しやすいからです。

ツラいことが2つもあると、ほぼほぼ挫折する。

ふだんから早起きしない人が

「よし、これからは毎日5:00起きをして
 勉強しよう!」

とするとほぼ100%挫折します。

このとき、
早起きすることと
朝勉強をすることという、
新しい挑戦が【2つ】も必要になります。

早起きもツラいのに、
早起きして勉強するのはもっとツラいです。

人間、ツラいことが2つもあると
挑戦する気がなくなります。

なので結果 何度も挫折をしてしまい、

「ああ、自分は早起きも勉強もできない、
 ダメな人間だ…」

と落ち込む方がけっこういらっしゃるのです。

実際には、
「早起き」も「勉強」も
どちらもツラいことなので、
ツラいことを2つも同時にチャレンジしている時点で
挫折がしやすいだけなのです。

あえて「挫折感」を得たい人なら別ですが、
そうではないならムリに早朝勉強を決意しないほうが
安全なのです。

早起きを習慣化したいなら、朝を趣味の時間に。

なお、早起きを習慣化するなら
 
 「5:00に起きたら遊んでもいい」
 「5:00に起きたら趣味の動画を観てもいい」

 
などと楽しい予定と早起きとを
セットにするのがおすすめです。

こうすると
少しは早起きする気持ちになります。

あとは誰かと朝から勉強するなど
「嫌でも参加しないといけない」
状況を作っておくのがいいですね。

いずれにしても
早朝勉強はなかなか習慣化するのが
難しいのです。

今回のポイント


朝の時間、過度に期待していませんか?
早起きする前に、できるだけのことをやる!

早起きに期待する前にやるべきこと!

「早起き」という言葉には
魔力があります。

早起きして勉強したり
早起きして趣味を楽しんだりすると
人生が急に輝き出すように見えます。

ですが、実際の場合
早起きってイキナリはじてもツラいだけですし、
そんなカンタンに早起きを習慣化することはできません。

まずはいまの生活リズムのなかで勉強時間を捻出する!

ムリに早起きして
勉強を始めようとする前に、

まずは「いまの生活リズムのなかで
なんとか勉強時間を作る」ことに
挑戦したほうがいいのです。

やろうと思えば、
お昼休みの時間・仕事が終わってすぐの時間など、
30分~1時間程度の勉強時間は
つくり出すことができるかもしれません。

まずはいまの生活リズム内で
できることを見つけていくのです。

早起きしようと決意していて
朝予定通り起きれないと
待っているのは「挫折感」です。

しかも、朝のはじめから「挫折感」とともに
1日をスタートさせると
勉強のやる気もなくなってしまいます。

なので私はこれまで
「早起きして勉強する」ことは
積極的にはオススメしてこなかったのです。

もちろん、挑戦いただく分には構わないのですが、
早起きする前にできるだけの努力をおこなってからでも
遅くないのではないかと思っています。

…というわけで
いまの生活リズム内での
学習時間捻出からやってみていただければ幸いです!

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください