「教え合い」こそ知識定着量を飛躍的に増やす秘策である!〜大学にゼミ授業がある理由とは?〜

 

今回のポイント
自分の文章のアラは自分では気づけない。
だからこそ互いにアドバイスし合う関係を!

 

効率的に知識を定着させるには?

 

進学・キャリアアップのために
勉強をしているけれど、
できればもっと効率的に知識を定着させたい。

そういう思いになることって
ありませんか?

 

勉強していると
なかなか先が見えなくなります。

 

なので
「もっと効率的に学ぶ方法は
 ないものか…」
という思いが湧いてきますよね。

 

 

「教え合い」によって知識は定着する!

 

そういう方に
ぜひオススメしたいことがあります。

 

それは
【教え合い】です。

 

教え合いというのは
誰かに何かを教え、
その人からも何かを教えてもらうという形式です。

 

誰かにアドバイスをしたり
誰かに何かを教えたりしてみる。

 

すると自分自身も

「あ、これってこういうことか」

という発見があるのです。

 

相手がわかるように噛み砕いて説明しようとするうちに
自分の理解も深まります。

 

こうやって
知識の定着もより深いものになっていくのです。

 

文章ゼミ、2回目開催!

 

最近、この【教え合い】の大事さを
実感した機会がありました。

 

 

それは6/20に開催した
【文章ゼミ】というイベントです。

5月に1回目を開催し、
今回が2回目となりました。

 

 

文章ゼミは
【文章グループコンサル】の別名です。

 

 

月に1回集まり、
受講生同士 互いの書いてきた文章に
アドバイスをしあい、
「実践的」な文章力を磨いていくという機会と
なっています。

 

互いにアドバイスし合うことで「発見」が得られる。

ブログの文章や自己PRの文章などを
受講者の皆さんに持ち寄っていただき、
互いにアドバイスをしていただいているのです。

 

 

これ、やってみると
意外なほど力になります。

 

「人間、
自分のことは何もわからないのに
他人のことはよく分かる」

これは私のブログと経営の師匠・
板坂裕治郎さんのセリフです。

 

自分自身のことはさておき、
他の人のことは
良いところも悪いところも
カンタンに見抜くことができます。

 

 

文章ゼミではこれを「活用」し、
お互いの文章にアドバイスし合うという時間が
中心となっています。

 

 

たとえばある方は今回
自身の仕事で使う自己PR文を持ってきてくださっていました。

 

そこにあった専門用語に注目し

「この○○って、どういう意味の言葉ですか?
どうせなら、こういうのを使わずに書いたほうが
いいんじゃないですか」

というコメントが出ました。

「あ、そうか、
これって当たり前のように使っていたけれど、
よく考えたら普通の人って
 知らないですよね…

コメントを通し
そういった発見があったようです。

 

 

不思議なことに他人にアドバイスをしていると
自分自身の気付きにも繋がります。

こういう「互いに文章についてアドバイスしあう」場って
文章力向上に必要不可欠だなあ、と思っています。

 

(ちなみに、こういう受講者同士のアドバイス後は
私からも講義を行なっていますので
単に受講者に「投げっぱなし」の場ではないので
念のため)

 

 

今回のポイント

 

 

今回のポイントです。

 

自分の文章のアラは自分では気づけない。
だからこそ互いにアドバイスし合う関係を! 

 

大学・大学院で印象に残っているのはゼミの授業であった

大学・大学院では
「演習(ゼミ)」の授業が存在します。

 

これは単に授業を教員から「聞く」のではなく、
自分たちが発表し、
自分たちがコメントし合うという
機会となっています。

 

 

「教え合い」を正式な授業のなかで
取り入れているのがゼミの授業なのです。

 

 

いま振り返ると、
大学・大学院の授業でいちばん印象に残っているのは
たいていゼミの授業だったなあ、と思っているのです。

 

 

ゼミで諸先輩方の発表に
ダメ出しをしたり、
自分自身もダメ出しを受けたりすることで
学問の奥深さを実感した機会となったからです。

 

教えることで記憶定着量は飛躍的に増える!

 

学習理論においても、
単に本を読んだり、
授業を聞いたりするだけだと
記憶に定着するのは10~20%に過ぎない、と言われています。

 

ところが自分が資料を発表したり、
お互いに教えあったりすることで
記憶の定着量は80~90%に急増することが
指摘されています。

 

 

単に教員から学ぶのではなく
互いに教え合う機会が重要なのですね。

 

なので、文章力を上げるには
「誰かの文章にアドバイスをする」
「まわりの人に文章を見てもらう」ことが
何よりも上達に繋がります。

「○○さん、書類を見てもらえませんか」

そういう機会があったら
積極的に引き受けていくほうが
ご自身の文章力も上がっていいですよ!

 

同様に、なにかを勉強する際は
「お互いに教え合う」
「お互いにアドバイスし合う」のが
最良の方法となります。

 

私がいま受講生の方と行っている文章ゼミも、
ある意味 大学・大学院のような形式で
今後も行っていければ幸いです!

☆文章ゼミの詳細はこちら↓

文章ゼミ(グループコンサル)で継続しながら実力アップ、しませんか?

 

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください