プロジェクトに悩んだら、以前読んだ資料を手に取ってみては?

今回のポイント
一度読んで忘れ去ってしまった本。
時折 押入れから出して再読を!
いま進めているプロジェクトに
思わぬ発見があることも!

 

 

先日、スキャナーを買いました。

 


自動原稿送り装置付きなので、
どんどん原稿が読み込まれていきます。

そしてあっという間にスキャンが終わり、
パソコンにPDFデータとして
保存されます。

見ていて、
なぜかめっちゃテンションが上がります。

 

 

奮発して裁断機、買っちゃいました!

 

「もっと使い込みたい!」

 

そう思い、
思い切って「裁断機」を
買ってしまいました!!

 

裁断機とは
本のような分厚い資料を
ラクに切り分けてくれる強力な
道具です。

 

 

なんとスキャン本体と
ほぼ同じくらいの金額(約4万円)。

 

重さ15kgを上回る、
大きな鉄の塊が
事務所にやってきました。

 

大きな刃が付いているので、
うっかり触らないよう注意が必要です。

 

 

レバーを下ろすと、
分厚い資料も
一度で切ることが出来ます。

 

 

これまで、本を全文
スキャンして保存する場合、
カッターナイフで1つずつ
切っていました。

 

切るだけでめちゃくちゃ時間がかかっていましたし、
切り口もぐちゃぐちゃになりがちでした。

 

ところが、裁断機を使うと
ものの2秒で資料が切り分けられます。

本や雑誌をスキャンする作業が
かなり楽になったように思います。

 

資料を「自炊」すると爽快な気分に!

 

以前読んでいた本や
念のため取っていた雑誌を
どんどんスキャンしていくと
なんだか爽快な気分です。

 

 

本を切り分け、
スキャンにかけて電子データとして
保存する。

 

 

こういう作業を
「自炊」といいます。

 

自分で電子データを作ることから
「自炊」と呼ばれているようですね。

 

以前読んだ資料を手に取ると、記憶が走馬灯のように蘇る!

自炊をしていて
気づいたことがあります。

 

それはスキャンする・しないに
関わらず、
以前読んでいた資料を手にすると
その資料を読んでいたときの情景が
ありありと思い浮かぶのですね。

 

「あ、こういう本を持っていたんだな…」

自炊作業を通して、
以前の自分の取り組みを
自然と思い返すことが出来ています。

 

 

 

中国の思想家・孔子はこう述べています。

「学びて時にこれを習う。
また喜ばしからずや」

(注 読みやすくするためこう書いていますが、
原文は表記が違います)

一度学んだことを
折に触れて学び直す。

なんと楽しいことではないか。

 

 

孔子もこう言っています。

 

 

孔子ではありませんが、
時折 学んだ本・
読んだ資料を手に取ると
自然と学び直すことができます。

 

その本を読んだ当時の記憶が再現できるのです。

 

 

すると、なんだか
楽しい気持ちになってくるのです。

 

ここ数日で
何冊もの本を
裁断機にかけ、
スキャンデータにしていきました。

 

 

その作業を通して

「そういえばこんな本、
持っていたな…」

「読んだ時、
こういう感想を得たな…」

という記憶が
急に思い返されてきました。

 

すると、
来年の計画や来年の取り組みをする際に
参考になる側面も多くありました。

 

 

 

いずれも、
ただ本をしまったままにしていたら
気づかなかった視点です。

 

「自炊」をするという機会が
「学びて時にこれを習う」機会に
なったわけですね。

 

今回のポイント

 

今回のポイントです。

 

一度読んで忘れ去ってしまった本。
時折 押入れから出して再読を!
いま進めているプロジェクトに
思わぬ発見があることも! 

 

 

以前読んだ本を手に取るだけでも効果がある!

 

本って、ただ読むだけでも
それなりに意味があります。

 

ですが、
せっかく読んだ内容も
時間の経過とともに
忘れ去ってしまうことが多くあります。

 

 

そういうとき、
一度読んだ本を
ただ手にとるだけでも
記憶が蘇ります。

でも。

 

一度読んだ本を再び
手に取る機会って
意外とないものです。

 

 

 

私の場合、最近 裁断機とスキャナを買い、

「自炊できる本はないかな〜」

と探し始めたことで、

結果的に「学びて時にこれを習う」を
実践することが出来ています。

 

そうでもなければ
本を入れたダンボールの底深くで眠っていた本を
再読する機会なんてほぼなかったでしょう。

 

 

以前読んでいた本を手にし、プロジェクトへの気づきを得よう!

 

今回はたまたま
「自炊」をするための
本を手にとったわけですが、

「自炊」をしないときでも
時折はいぜん読み終えた本を探し、
一度手に取ってみることをオススメします。

 

不思議ですが
いま何か取り組んでいるプロジェクトがあると
それに関する気づきを得られることも多いです。

 

特に押入れや物置に
しまいっぱなしになっている本ほど、
こういう発見を得るのに役立つことが
多いです。

 

 

あなたは押入れや物置に
しまいっぱなしになっている本を
持っていないでしょうか?

 

ちょっと手にとってみるだけで
新たな気付きがあるものですよ。

 

 

ではまた!

☆フジモト流読書術のポイントをまとめました!

アウトプットにつながらないインプットは無意味である!
フジモト流読書術

アウトプットにつながらないインプットは無意味である!フジモト流読書術


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください