「ぜひ、あなたに仕事をお願いしたい!」と言ってもらうためのメルマガ活用法。メルマガは読まれなくても意味がある!

今日のポイント
メルマガもFacebookも、
読まれなくていい。
「毎日書いている」信頼感で
次につなげる!

 

「ぜひ、あなたに仕事をお願いしたい!」

そう言ってもらえると
どういう気分になりますか?

 

おそらくうれしい気分になってきますよね。

「ぜひ、あなたに仕事をお願いしたい!」

 

そう言ってもらえるために必要なのは
【情報発信】です。

 

きょうは
「ぜひ、あなたに仕事をお願いしたい!」
といってもらうための
インターネットでの【情報発信】法を
お伝えしていきますね!

 

ステップメール(メルマガ)って、大変だけど・・・

 

昨日、
「ステップメールを作りましょう!」
という方法をお伝えしました。

ネット時代の集客法を活用せよ!ステップメールは一度作ってしまえば半自動的に商品・サービスを販売できる強力な武器だ。

 

実際の話、ステップメールって
難しいです。

 

そもそもの前提として
メールマガジンを定期的に出すこと自体
ふつうの人には難しいですよね。

 

でも、実はそこに
チャンスがあるんです。

メールマガジンって
「ふつうの人」はほぼ出していません。

 

ということは
定期的にメールマガジンを出していることだけで
「その辺にいるふつうの人」でないという
イメージ付けができるんです。

 

かくいう私も
毎日メールマガジンを出しています。

 

私もメールマガジンを多数購読していますが、
だいたいは「札幌市」や「北海道庁」などの
大組織のものばかり。

あるいは有名コンサルタントや
経営者のメルマガが多いです。

 

しかもこれも
「週1回」や「月1回」ばかり。

 

 

「毎日」出している人もいますが
ごく少数です。

 

(作文の書き方メルマガを
「月1回だけ」出している同業他社もいます。
そのメルマガも毎月読んでいます)

 

…カンタンにいえば
「毎日メルマガを出している」
だけで「すごい人」感が出てくるんです。

 

メルマガって読まれなくてもOK!

 

それに。

メルマガは究極的には
「読まれなくてもOK」なんです。

 

定期的に届くことが重要なのです。

 

それに「毎日メルマガを出している」
普通の人なんて、
(私を除けば)ほとんどいないですよ。

 

正直、私のメルマガも
おそらくそんなに
読まれていないだろうな、と思います。

 

 

ですけど、
究極的にはメルマガって
「ぜんぶ読んでもらえる」必要なんて
さらさらないんです。

 

メルマガのポイントは
「何を書くか」ではありません。

「いかに定期的に書くか」
だけが大事なんです。

 

 

定期的に出すことで
定期的に自分の存在を思い出してもらえるんです。

定期的にメルマガを出すと、思い出してもらえる!

 

この「思い出してもらう」という作用、
すごく重要です。

 

私のブログの場合、
「入試に小論文が出るから
 誰か教えてもらえないだろうか」
という思いで検索する人もいます。

その方は
すぐ「体験授業」に依頼をします。

 

ですが
「なんとなく文章をうまくなりたいな」
という方はすぐ依頼は来ません。

 

 

でも私の文章上達講座のメルマガを
申し込んでいただければ
定期的にメルマガが届きます。

 

読めば文章の書き方なり
情報発信の仕方なりが学べます。

 

でも。

究極的にいえば、読んでもらえなくてもいいんです。

 

「資格試験で小論文が出るから、
せっかくなのでフジモトさんに学びたい。
いつもメルマガが来てるし」

そういう人も実際にいたんです。

 

いざ「学びたい」と思った時に
確実に思い出してもらう。

 

そのための「信頼」醸成に
メルマガが役立つんですね。

 

すでにお客として来ている人に信頼醸成にも役立つ!

 

それに、実際に通っている人にとっても
メルマガは有効です。

自分が通っている塾が
毎日メルマガを出している。

毎日ブログで情報を伝えている。

すると、
通っている人に
「ちゃんとしている感」を

持っていただけます。

 

特に子ども向けの塾の場合、
お金を出している人と
学んでいる人が違うんです。

 

本当に勉強しているのかどうか、
分かってもらうのが大変です。

だからこそ、
「毎日メルマガを出している」という事実が
「ここに通ってよかった」という発想に繋がります。

 

元受講生にも思い出してもらえる!

 

また。

作文教室ゆうに通い、
見事 試験に合格した。

そんな「元・受講生」の方も
メルマガを読んでいらっしゃいます。

 

すると、また別の試験を受ける場合・
ご家族が文章を学ぶ場合に
メルマガがきっかけで思い出してもらえるんですね。

 

「ああ、なんかこの人、
頑張っているな。
じゃあこの人に頼もう」

そう思ってもらえます。

 

この方法はFacebookにも
当てはまります。

Facebookのポイントは
「毎日、1つは何か投稿する」
ことです。

すると、「毎日投稿している人」という
信頼をもってもらえます。

 

私の場合は
ブログのURLを
Facebookに貼り付けるだけなんですが
それでも「毎日投稿している」感覚を
持ってもらえるのです。

すると、
何か困った時に
私に連絡が来るんですよね。

 

 「いま文章の講師を探しているんですけど、
フジモトさん、
○○の会で話をしてもらえませんか?」

そういう依頼が
実際にあります。

 

今日のポイント

 

今日のポイントです。

・・・・・・・・・・・・・・
メルマガもFacebookも、
読まれなくていい。
「毎日書いている」信頼感で
次につなげる!
・・・・・・・・・・・・・・  

 

今日の内容、
4/14(日)の
【ブログ技術習得
 集中コンサル】3日目でも
お伝えしています。

 

なかなか
メルマガの使い方を知る機会って
ありません。

 

だからこそ
受講生の方にも

 「こんなメルマガの活用法、
知りませんでした!」

と言っていただける
いい講座となりました。

 

ぜひあなたもメルマガを活用してみるのも
オススメですよ!

 

別に毎日出していく必要はないですし。

 

☆もしメルマガを出す際は
「無料メルマガスタンド」の「まぐまぐ!」よりも
「有料のメルマガスタンド」を
使うといいです。

オススメはエキスパです。
興味のある方はこちらからどうぞ↓

インターネットビジネス総合サービス – エキスパ

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください