自分が苦手なところだけ、重点的に勉強しよう!

今日のポイント
やみくもに勉強せず、
「どこを勉強すべきか」
を明確にせよ!

 

7/22、数学検定を受けてきました。

7/22は
数学検定】の受験日だったんです。

 

 

 

私、なぜか知りませんが
前職の高校では
「数学」の授業も行っていました。

 

(通信制高校なので、
数学の「レポート補助」のような形でしたが)

 

 

念のために書きますが、
私は前職では高校教員です。

 

高校の「社会科教員」だったんです。

 

私、教員免許は
「中学社会科」、
「高校地歴科」、
「高校公民科」の3つを持っています。

 

大学院まで行ったので
ふつうの教員免許の
ワンランク上の
【専修免許状】を持っています。

にもかかわらず、
私が授業するのは
【数学】でした。

 

ちなみに私の得意分野は
【社会】もそうですが、
むしろ【文章の執筆】【小論文対策】なのです。

 

 

これは今も昔も変わりません。

端的にいうと、
前職だと
全く自分の「強み」を活かせない
仕事の仕方をしていたわけです。

 

経営学者ピーター・ドラッカーは
「強みを活かす」人材配置や
「強みを活かす」仕事の仕方を
提唱しています。

 

 

前職での「私」の使い方、
ドラッカー的に言えば
論外ですね 笑。

 

 

 

それはさておき、
前職の高校教員時代
「数学」の授業を受け持っていました。

そのために
数学をイチから勉強し直しました。

教える側になってみると、
意外と学ぶことが多かったんです。

 

 

ただ、それでも数学は
苦手で嫌いなまま。

 

今回の数学検定も、
けっこうノリで受験を決めました。

 

「嫁が受けるから、ついでに自分も受ける!」

というノリです。

 

 

そのために勉強に苦労しているわけです。

 

ただ、ふだんやらない分野を勉強するのって、
なかなか役立つんですよ。

 

なぜかというと、
「どうやって勉強するか」
ということを真剣に意識するように
なるからです。

 

 

ふだんよく学んでいる分野なら、
勉強の仕方を意識することは
ほとんどありません。

 

意識しなくてもラクラク学べてしまいます

 

ところが私が数学を学ぶときのように
苦手な分野だと
「どうやって勉強するか」を考えないと
平気で挫折してしまうのです。

 

数学検定のために
過去問演習も行いました。

 

その結果、
毎回点数を落としている分野を
見つけました。

 

それが三角比・三角関数です。
サイン・コサイン・タンジェントを使いまくる
あの分野です。

 

 

なかなか大変ですが、
やっていると「言っていること」が
わかるようになってきました。

 

「やればできる」もんですね!

 

 

苦手なところを重点的に学ぶと、
学び方がわかるようになるものです。


今日のポイントです。

・・・・・・・・・・・・
やみくもに勉強せず、
「どこを勉強すべきか」
を明確にせよ!
・・・・・・・・・・・・ 

 

資格試験を勉強する時、
一番意味が無いのは
「やみくも」に勉強することです。

 

数学検定の場合なら
「数学検定」のテキストを
最初のページから勉強するのが
「やみくも」な勉強の仕方です。

 

テキストを最初のページから始める人に限って
試験までに最後までたどり着けません。

 

 

だいたいは途中で
テキストを解くのを挫折してしまうんですね。

 

 

私がまず取り組んだのは
過去問題集です。

過去問題を解く中で
自分が三角比の知識が圧倒的に不足しているのに
気づきました。

 

そのため
試験前に三角比だけを扱った参考書を
買ってきました。

 

苦手分野だけ、
集中して勉強したわけです。

 

そのため、
短時間で試験合格の知識を学べたわけです。

 

まずは、
自分が最も点を落としている分野を明確にすることです。

 

その上で
より専門の分野だけを集中して勉強していけば
短い時間で試験合格の知識を得ることが出来ます。

 

 

結果発表は来月です。

 

ドキドキですが、合格を祈っていきたいと思います!

 

 

追記

それにしても、
試験会場にこんなに
ちびっこが多いのは想定外でした。

 

なんでも数学検定は
「算数検定10級」から
存在しているので
小学生もたくさん受験しているんです。

 

中高生は学校が会場となって
受験をすることが多いので、
結果的に一般会場には
ちびっこと大人が集まります。

 

送迎する大人たちに混ざって、
ふつうに私も受験していました。

 

小学生ばっかりの会場に、
スーツを着た私が受験する。

 

ちょっとシュールで面白かったです。

 

ではまた!

☆キャリアアップ直結の勉強法。
もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

知ってトクする!キャリアアップ直結の勉強法をお伝えします!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください