個人で情報発信をする場合、媒体はブログ1択である。その理由とは?

今日のポイント
ブログで情報発信をし続ける!
すると会社がつぶれても「なんとかなる」!

 

いま、私とライターの小川晃司さんとで、
【スキメシオンラインサロン】という
サービスを運営しています。

こんな写真が宣伝写真です↓汗

 

これは
「スキなことでメシを食いたい!」という
夢を応援していくというサービスです。

 

現在、
【スキメシオンラインサロン】に
在籍している方には
個別に連絡を取りつつ、
「スキなことでメシを食う」
ためのワザ・技術・アドバイスを提供している状態です。

 

おかげさまで
多くの方が在籍してくださっています。

 

 

 

私は「妻のヒモ」期間を乗り越え、
現在ではスキな「文章添削」でメシが食えるようになりました。

 

このワザ・ポイントを
音声や動画などでお伝えしているのが
【スキメシオンラインサロン】の特徴です。

 

 

そんな
【スキメシオンラインサロン】在籍中の方から
こんな相談を受けました。

  「情報発信が大事だ、
と何度も教材の中でお話しされていますが、
これ、ブログでなくてもいいですか?」

 

こんな相談でした。

この方はブログとツイッターをやっている方です。

 

お仕事をしながら情報発信をしているので
なかなか時間的ゆとりが無いそうです。

 

 

いまの時代、
個人でいかに情報発信できるか、が求められています。

 

たとえ会社に所属している個人であっても、
日々情報発信をしていれば
「ぜひあなたにこの仕事を依頼したい!」
という相談が舞い込んでくるのです。

 

 

 

あまり大きな声では言えませんが、
私にもこんな経験があります。

 

前職の高校教員として在職中、
私のブログを見てくださった方から、
個人的な仕事の依頼を頂いたことが
あります。

  「大学に出す書類を
個人的に見てもらえませんか?」

副業禁止規定に引っかかるので丁重にお断りしましたが、
それでも仕事の依頼が何件もあったのが印象的でした。

 

私が当時からやっていたのは
ブログで自分の知っていること・
自分が本で学んだことを書いていただけです。

 

それでも、仕事の依頼が来るのって
考えてみればすごいことですよね。

 

 

このように、現在は
個人であっても情報発信を継続して行っていれば
仕事の依頼が来る時代なのです。

 

 

情報発信をしていれば、
キャリアアップにつながる時代と言えるのです。

 

 

 

さて、相談いただいたのは
この情報発信はブログでなくても可能か、
ということでした。

 

個人的には
ブログを毎日書いていって欲しい、
と思っています。

 

でも、忙しい職場だと
なかなかブログを書くほどの
時間的余裕がないかもしれません。

 

そんな場合は
ブログ以外の手段、
たとえばツイッターやフェイスブックでも
問題ないかもしれません。

 

情報発信をしないよりは
何らかの媒体で一言でも二言でも
情報発信をしたほうが
「今後」につながります。

 

 

でも。

個人的にはやっぱり
ブログを書いていっていただきたいと思っています。

 

なぜかというと、
今の時代、ツイッターをやっていない人も多いからです。

フェイスブックをやっていない人も、
ラインをやっていない人もザラにいます。

 

ツイッターやフェイスブック、
ラインをやっていない人は、
当然ながら
ツイッターやフェイスブック、
ラインの投稿を読むことはできません。

 

でも、「ブログを一切読まない」という人は
ちょっといないんじゃないでしょうか。

 

インターネットでちょっと検索すれば
個人の書いたブログはすぐ見つかります。

 

ですがツイッターやフェイスブック、
ラインの投稿は検索してもなかなか見つかりません。

 

ブログの強みは
検索されやすさにあります。

 

また、特定のSNSでしか
アクセスできない、ということもありません。

 

 

だからこそ、
情報発信は【ブログ】に基盤をおいて
行うほうがいいと言えるのです。

 

実際、私の作文教室ゆうも
新規のお問い合わせは
すべてブログ経由です。

 

フェイスブックなどでも
書くことはありますが、
フェイスブックからのお問い合わせはほぼゼロです。

 

 

だからこそ
せっかく自分の知っていること・
専門性を情報発信するなら
【ブログ】に書いたほうがいいと思うのです。

 

別に長く書く必要はありません。

 

 

ちょこちょこと考えを書くだけでも構いません。
それでも【毎日】ブログを更新し続ければ
必ず読んでくれる人は出てくるのです。

 

今の時代、
情報発信をし続ければ
会社の枠を超えて仕事ができるようになりました。

 

言い方を変えれば、
情報発信さえし続けていれば
「仮に会社がつぶれても、自分ひとりで稼いでいける」
ということを意味します。

 

自分の会社がつぶれた際、
慌てふためいてしまう人もいます。

逆に、自分の会社がつぶれても
「大丈夫、自分を必要とする人はいるから
このまま仕事していける!」

という人もいます。

 

この違いは
【情報発信を日々し続けているかどうか】
にあるのです。

 

世界的な経営学者ドラッカー
同様のことを言っています。

ドラッカーは21世紀の社会を
予言する書物を多数残しました。

 

ドラッカーは、
今後の個人は組織の縛りを乗り越え、
自由に動き回るようになる、と予言しました。

 

実際、組織の枠を超え
個人で仕事をし、
生きているフリーランスも
多くなりました。

 

会社という組織に何かがあっても、
情報発信さえし続けていれば
自分に仕事の依頼がやってくるのです。

 

だからこそ、
ブログを書き続けることに意味がある、
と言えるでしょう。

 

 

私が小川さんと行っている
【スキメシオンライン】では、こういう
【ブログ起業のやり方】
【ブログで独立する方法】もお伝えしています。

 

興味のある方は
ぜひこちらのメルマガを読んでみてくださいね!(無料です)
http://supervisor-ex.com/L68730/b1/42861

 

そういえば、
さきほど経営学者のドラッカーについてお話しましたね。

ちょうど今週金曜日には
【ドラッカー読書会】を
行います。

 

7/13(金)13:00-15:00、
作文教室ゆうにての開催です。

仕事に役立つ、とっても役立つことを書いているドラッカーですが、
残念ながら一人で読むと意味をつかみにくい本です。

 

だからこそ、
みんなで本を読んで一緒に学んでいければと思っています。

 

イベントの詳細とお申込みはこちら!

ドラッカー『プロフェッショナルの条件』Part5読書会のために。

ではまた!

☆別の記事も読めば、
さらに情報を得ることができます。

正しい情報発信の仕方を
知ることができるのです。

こちらに「ゼロから始めるWeb集客の基本」を
まとめていますのでご覧ください↓

中小企業経営者・個人事業主・フリーランスに情報発信が不可欠な理由〜ゼロから始めるWeb集客の基本〜


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください