学習のコツ② 「質問」を考えながら授業を受けよう。

「質問」を考えながら授業を受けると、集中度・記憶定着度アップ!

大学で一番いい席。それは・・・

大学生時代の話を書きます。

教室で授業があります。

その時、私が座る場所は決まっていました。

 

それは最前列中央

futta1412s

 

具体的に言うと教卓前です。

 

そんな場所、全く人気のない場所です。

 

逆に大人気なのは教室後方

 

一番前は静かだし、
教員の話を集中して聴ける。

あとは近くに座るのも授業を熱心に聞く人ばかり。

 

集中して授業を受けたい人にオススメの場所です。

(私語したい人には全くオススメできません・・・)

 

大学の授業って、とても眠くなるものです。

images-1

1授業が90分というのも、大変なものです。

 

内容も専門的なので、
授業を聴いていてチンプンカンプン・・・。

 

 

大学の先輩に相談したところ、次の答えが来ました。

「毎回、授業の中で何か一つ【質問】を考えながら聴くと良いよ」

 

初めて聞く発想でした。

 

授業の中で【質問】を考える。

 

【質問】探しを意識して授業を受けると、集中度が上がりました。

 

「授業の後、何を質問しようか?」
そんなイメージで話しを聴くようになりました。

 

 

すると、どうでしょう。

 

眠さが下がります。

話が今までよりも頭のなかに入ってきます。

 

理解力が高まります。

 

質問を考えても、
実際に質問しなくても構いません。

images

 

 

さて、ここまで見てきましたが、
【質問】探しの大事さは大学の授業だけにとどまりません。

 

セミナーもそうですし、社内研修の際など、
社会人になってからも役立ちます。

 




特に役立つのは講演会。

 

「何か質問はありますか?」の際、
「質問」する人が1人もいない状況、経験したことはありますか?

 

おそらくあると思います。

 

 

講師を1回でもした人ならわかると思いますが、
講演会で「質問」が出ない状態って、地味に傷つきます。

 

1人でも「はい」と挙手する人がいると、
とても嬉しくなります。

 

講演会もそうです。
セミナーも社内研修も、
そして学校の授業も、
「質問」する人は好かれます。

 

「質問」を考えながら話を聴くことで、
すぐ「質問」することができます。

 

 

日々の授業、
また人の話を聴くの中で「質問」を考える習慣。

 

さっそく今日からやってみてはいかがでしょうか???

 

 

こちらもどうぞ。

 

【学習のコツ1】「今日、自分は何を学んだの?」という問い。

作文のコツ66 実は奥が深い、「アンケート」作り

作文のコツ65「すごい」禁止令。

 

「いい記事だ!」と思ったら
1日ワンクリックをお願いします!↓

 


教育・学校 ブログランキングへ


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください