脱教員のススメ。教員を辞めて新たな道を切り開く! 

藤本研一

Digest!
サラリーマンを辞めて独立することを脱サラといいますが、脱教員は教員を辞めて新たな仕事を始めることを意味するそうです。

教員をやめて起業するのって大変そうですが、意外とやっている人がたくさんいます。
なにより私もその一人。脱教員の生活も楽しいですよ!

脱教員を知っていますか?


脱教員という言葉、聞いたこと、ありますでしょうか?

サラリーマンを辞めて独立することを脱サラといいますが、
脱教員は教員を辞めて
新たな仕事を始めることを意味するそうです。

(ネットで調べました)


私も脱教員をして独立しました。

何を隠そう、私も「脱教員」をやった側。

私は高校教員の仕事があまりにキツすぎて
4年で辞めてしまった根性無しです(笑)



仕方ないので開業した塾でしたが、
皆様のお陰でなんとか軌道に乗り、
いまに至っています。

教員経験で学べるスキルは脱教員後も役立つ!

なかには

「教員が独立してもうまくいかないのではないか」

と感じている方も多くいらっしゃると思います。



教員の仕事って、一見すると
独立しにくいように見えているからです。

たしかに、教員の資格って
独立する際にはほぼ役に立ちません。

ですが、
教員経験で学べる
「教える力」や「コミュニケーション力」、
「交渉力」などは他の仕事をする際にも役立ちます。


実際、
脱教員でうまく行っている人たちを
私は多く見てきています。



私同様 塾をやっている方もいらっしゃいますし、
子どもの自然体験のサポートをしている方や
フリースクールを運営している方など様々です。


(教育関係の仕事をする場合、
 教員経験が意外と評価されます。
 教育関係の発言をする際も
 なぜか専門家として扱われます)


教育系ではなくWeb関係の仕事をしている人・
保険の仕事をしている人もいらっしゃいます。


教員では得られない経験も!

高校教員を辞めて独立した後って困難もありますけど、
学校教員時代には得られない経験や
やりがいを得ることができます。


元教員としての専門性を活かし
新たな仕事を創出するのも意義深いことだと思うのです。

今回のポイント


イヤイヤ教員をするくらいなら、
脱教員(教員をやめて独立)も考えてみては?

教員はストレスフル&ハードワーク…。



教員の仕事にストレスと精神的辛さを感じている方、
けっこういらっしゃいます。


教員の仕事ってやりがいはあるんですけど、
雑用も多い上
なにより残業が慢性的に続くので
かなりキツイんですね。


でも、
「やめると生活ができないから
 イヤでもやるしかない…」
と思っている方もいらっしゃるように思います。


イヤイヤ教員をやるのは生徒に悪影響!

これは私の持論ですが、
教員がイヤイヤ仕事をしていると
生徒に悪影響だと思うのです。

生徒にとって身近な大人が教員なので、
「ああ、仕事をするのって大変なんだな…」
「大人になりたくないな…」
と思われたら生徒が可哀想に思うのです。



私は脱教員をして塾を経営するなかで
仕事をする楽しさが
より強まったように感じています。



学校ではやることが多すぎるほか
あらゆる業務が回ってくるのですが、
脱教員して自分で仕事をするようになると
自分で仕事の範囲を決めることができます。

それがなによりも
仕事の楽しさをもたらしてくれるのです。



「学校教員の仕事がキツすぎる…」

そういうことで悩んでいる方には
一つの選択肢として脱教員をオススメしますよ!

(脱教員として仕事をするアドバイス、
 うちの塾でも行っていますのでお気軽にどうぞ!)

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください