自分が書きたいことを、読みたい人に読んでもらえる喜び。ブログの持つ強みを再確認しよう!

藤本研一

Digest!
私がブログを始めたのは
大学2年生の時。

自分が書いたことを
検索して読んでもらえることに
興奮したのを覚えています。

自分が書きたいことを、読みたい人に読んでもらえる喜び。

ブログの持つありがたさ、
一度確認してみるのをオススメします!

来月で、ブログ連続更新丸7年!

私が続けている、
365日まいにちのブログ連続更新。



来月6日で
丸7年達成となります。

私が毎日のブログ連続更新をはじめたのは
2016年9月6日から。

高校教員という手堅い仕事をやめ
塾を開業して半年が経った時期です。


毎日ブログ記事を書き始めたのは
自分の事業が
全くうまくいっていなかったためです。


売上ゼロ・お客ゼロで
嫁のヒモに成り下がる日々…。

この状況をなんとかするために
ブログ更新を始めることにしたのです。

(いちばんのきっかけは
 ブログと経営の師匠の板坂裕治郎さんに
 ドヤされたためですが…笑)

ブログ自体は大学2年生からやっています!

ただ、この2016年より前から
ブログ自体はずっとやっていました。

私がブログを開設したのは
2007年のこと。


大学2年生のときです。



その時からブログを書くのが
趣味になりました。


(毎日は書いていませんでしたが)


子どもの頃から
私は文章を書くのが好きでした。


中学生・高校生の頃から
思いついたことを
ノートやら原稿用紙やらに
あれこれ書き続けていました。

完全に自己満足の世界です。



でも、書いてはいるものの
誰かに読んでもらう方法がありませんでした。

私は書字がそれほどキレイではないので
そのまま読んでもらうわけにはいきません。

それに、
たとえば周囲に原稿を渡しても
みんなが興味を持って
読んでくれるわけではないです。

書きたいこと・
読んでほしいことはあるのに、
読んでもらう手段が乏しい現実。



書いたものを読んでもらえるよう、

「将来的に
 自分で本を出せるようになりたい…!」

とずっと思っていました。

ブログとの衝撃の出会い。

そんな私にとって
大学2年の時に出会ったブログは
衝撃的でした。


素人の書いた文章であっても
誰かが読んでくれる。

しかもコメントもしてもらえる。

その上、(サービスによっては)
無料で始められる。

それ以来、
すっかりブログにハマりました。



ブログ記事投稿が
趣味であり生きがいになったのです。


当時はSNSやYouTubeが普及する前でした。

有名人が次々ブログを
始めていた時期でもあります。

(携帯メールでのやり取りや
 メーリングリストの活用が
 仲間と情報を伝える最良の手法でした)


Webでの情報発信の
最先端がブログだった時期なのです。

その上、私とブログとの出会いが
大学2年という
暇な時期だったのも好都合でした。

こういう時期にブログを始めていたので、
大学生がやっている小さなブログではあったものの
意外とアクセスが集まっていました。

時折コメントを寄せてもらえました。

「素人の私が書いた記事でも
 誰かが読んでくれるんだ…!
 しかも【感動しました】というコメントも
 書いてくださっている…!」

こういう状況、
とても嬉しかったです。

書きたいことを読みたい人に読んでもらえる喜び。

ブログのいいところは
検索して記事を見出してくださる人が
必ず存在するところです。

以前であれば「この原稿、読んでくれない?」と
周囲に頼んでも
たいていの場合は読んでくれませんし、
こちらも「迷惑そうだからやめよう…」と
なってしまいがちです。

でもブログなら興味ある人だけが
検索で見つけて読んでくれます。


読む意欲がある人に読んでもらえる。

これは本当に嬉しいことでした。


私のように
「自分の考えを文章に書きたい」
「書いたものを読んでほしい」
という思いを持っていた人にとって、
ブログは得難いツールだったのです。


いまでこそSNSやYouTube動画などが普及して
ブログは影が薄くなっています。

でも、
「読みたい人が検索で見つけ出して
 読んでくれる」
というブログならではの強みは
全く薄れていません。

書きたいことを
読みたい人が読んでくれるという
ブログというメディア。


この価値を再確認したいなと
思っているところです。


今回のポイント


書きたいことを読みたい人に読んでもらえる喜び。
ブログの原点を思い返そう!

ブログの水準は年々あがる…!

それにしても、
ブログに求められる水準って
年々上がっていますね。



私が大学生の頃は
文字だけの記事でもけっこうアクセスが
あったものですが、

最近は写真を散りばめないと
アクセスが集まりにくくなってきました。

文字サイズの変更などの装飾も必要ですし、
サムネイル画像の設定のほか
「この記事を書いた人」という記載や
SNS連動なども求められます。

ありがたいことに私は
ブログの黎明期近くからずっとやっていますので



ブログの「進化」を
ずっと見つめてきたことになります。

ブログを通して文章力・思考力をアップさせよう!

ブログを始めとする情報発信は
自分の文章力や自分の考えを深めるのに
最適の手法です。

アウトプットの機会があると、
イヤでもインプットすることができます。


ブログのようなアウトプットの機会を持つと
自分の成長につながるのですね。

今後もブログの進化が予想されるからこそ、
早めにはじめて
進化に対応していくのがオススメですよ!

ではまた!
 


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください