情報を整理すること・まとめることの大事さを小学生から知った




書いたこと、やってきたこと、キチンとまとめてますか?

 

昨日、「作文教室ゆう」のページを
加工していました。

これまで、妻が毎月やってきていた
理科実験のイベントを
整理していたのです。

 

img_9439

大人も楽しめる科学のハコ」という
タイトルで、
楽しく理科実験をし
理科や科学の面白さを学べる、という講座です。

 

講義一覧はこちら↓
理科実験講座【大人も楽しめる科学のハコ】

 

このように講義一覧にまとめるというのは、

一圓克彦さんのブログ
あったことを元にやっています。

実績があるのに、仕事が来ないアナタへ。

 

 

これまで講義をしてきたり、
イベントをしてきたりした内容を
整理し、まとめるのです。

 

そうすることで、
「自分の財産になる」
というのが一圓さんのブログのテーマでした。

 

 

今回、妻の講座を
整理していると、
発見がありました。

 

発見)思った以上にイベントを多く打ってきたことを知った

 

実は「科学のハコ」の
前回10/22開催分は
「第9回」の開催でした。

(内容はこちら

 

ところが、
今一度イベントを整理してみると
実際の数はもっと多かったのです。

 

9回目ではなく、
12回目の開催だったのです。

 

 

通し番号を打っていても、
意外と数え落としがあることに気づきました。

 

それとともに、
「ああ、こういう参加者がいたな」
と、来て下さったお客様に
あらためて感謝をしています。

 

文章を書く。

特にサイトを書く場合、

何も
「新しい記事」をかくことだけが
目的ではありません。

 

今まで自分がやってきた活動を整理してみる。

 

それも立派な「書く」行為です。

 

ちなみに。

いま社会人の方で、
理学療法士をめざし、
専門学校のAO入試を目指している人が
うちの通信添削コースにいらっしゃいます。

その方にも伝えようと思っていることがあります。

専門学校や大学・短大のエントリーシートは、
ある意味
「過去の自分の活動」を整理することで
書くことが出来るのです。

 

過去の自分の活動を「まとめる」のって、
意外と楽しい作業ですよ。

 

 

私は大学3年から
毎年自分が1年間に書いてきた文章を
製本する、という作業をしていました。
(大学院修了まで続けました)

けっこういろんな文を書いているものだなあ、
と発見があります。

 

 

小学生から、「整理すること」の大事さを学ぶ。

ちなみに、
「まとめる」ことの大事さについては、
10/22の理科実験講座
大人も楽しめる科学のハコ」に
来ていた小学生の子から
教えてもらいました。

 

その子は、当日
講師が語っていた内容を
家に帰ってから
丁寧に自分のノートにまとめていました。

 

頭のなかに講師の話や実験の様子を
叩き込み、
家に帰ってから清書したのです。

 

すごい子がいるもんですね!!!

これがその写真です↓

img_1858

「コーヒー」というのは
わたあめ作成実験に利用した
ボトル缶(コーヒー缶)のことです(下の写真)。

 

img_8952-2

 

この「子ども科学者」さんのノート、
本当によくできていますね!

 

実をいうと、
今日のブログはこのノートについて
お伝えしたいと思い書いたものです。

 

科学者は、
研究結果を丁寧にまとめます。

 

そしてその結果を論文の形で
全世界に発信するのです。

 

研究の基本は、
研究を整理し、まとめること。

 

この子は小学生ながら、
もうそれをできているのです。

 

・・・・素晴らしい!!!

 

ぜひ科学の面白さ・
理科の面白さを
今後も学んでいってくださいね!

 

ではまた!

 


教育・学校 ブログランキングへ


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください