付き合いが「良すぎる」と勉強は出来ない。
勉強するにはひとりで「籠もる」時間がゼッタイ必要!
目次
勉強の大部分はひとりで行う単調な作業。
勉強って、
「楽しく」「みんなで」行えたら
最高です。
ですが、
そういうことが可能なケースって
ほとんどありません。
勉強の大部分って、
ひとりで行う地味で単調な作業に過ぎません。
たまにテキストを読んでいて
知的好奇心をくすぐることはあっても、
そんなのはほぼ「例外」です。
テキストを読み込み
問題集を解いていったり、
ひとりで志望理由書や研究計画書を
書き直したりという
地味な作業の連続なのです。
(こういう状態って
なかなか1人で続けられないからこそ
うちの塾で日々計画立てのアドバイスや講義を実施しているわけです)
勉強するにはひとりで籠もる時間と空間を!
勉強の大部分って
こういうふうに ひとりでコツコツと
進める作業がメインとなります。
だからこそ、
勉強するには
本質的に「ひとりでどこかに籠(こ)もる」ことが
必要不可欠なのですね。
ひとりで籠もることができればイヤでも勉強は進む!
逆に言えば、
ひとりで籠もれる時間と空間があれば
イヤでも勉強は進む、ということになります。
私も事務所だとあれこれ気になるので
あえて近くのカフェや図書館で勉強することがあるのは
「ひとりで籠もる」ことがないと
勉強が進まないからです。
「付き合い」にどこまで顔を出すか問題
さて、こういう「ひとりで籠もる」上で
意外と問題になるのが会やグループなどでの
「付き合い」の存在です。
あれこれ社交的に顔を出してばかりいると
進学や資格取得に向けての勉強に
時間を取れなくなるのです。
そもそも、
いざ勉強しようとするときに限って
飲み会のお誘いやら
集まりの呼びかけやらがあって
なかなか計画が進まない。
そういうことは
けっこう多いですよね。
でも、せっかく資格試験や大学院進学を目指すなら
すべての「付き合い」に顔を出すのではなく、
「付き合い」の取捨選択も必要になるはずです。
そうじゃないと
勉強時間が確保できませんし。
…正直、大学院進学や
資格試験合格を目指して勉強していると
つきあいが悪くなってしまうことも多いです。
1日は24時間しかないので
そこで何かに取り組むことは
何かを「捨てる」ことが必要だからです。
コロナ禍から徐々に
「日常」や「ニューノーマル」に戻りつつある今、
いろんな「付き合い」の声が
今後多数かかってくることが予想されます。
そういうときこそ、
「本当に自分に必要なのは
いったい何か」
を考えていくことが必要でしょう。
その上で取捨選択し、
なんとか「ひとりで籠もる」時間と空間を確保するのが
勉強をすすめる上で必要不可欠なのです。
「いい人」ほど結果を残せない?!
そももそ、
本当に仲がいい人なら
資格試験勉強・進学対策で誘いを断っても
「付き合いが悪いから
友達をやめる」
ことにはならないはずなのです。
「いい人」ほど意外と結果を残せていない事が多いのは
「付き合いが良すぎる」ことに
原因があるのではないか。
ひそかに私はそう考えています。
今回のポイント
付き合いが「良すぎる」と勉強は出来ない。
勉強するにはひとりで「籠もる」時間がゼッタイ必要!
SNS上の「付き合い」も精査を。
最近、私は
『デジタルミニマリスト』という本を読みました。
この『デジタルミニマリスト』という本、
端的に言うと
「スマホのせいで
現代人の精神が病んでいる」
ことを指摘している本です。
スマホのSNS投稿や通知が気になり、
目の前の人とまともに対話ができず、
チラチラSNSのアイコンに目が行ってしまうことなどは
その最たるものだと言えるでしょう。
有名人のツイートや
いまバズっているものについてSNSで見るのは
けっこう「楽しい」ですけど、
その分なんらかの時間が失われていること・
SNSの内容が気になって目の前のことに集中できないことは
もっと危惧してもいいかもしれないのです。
『デジタルミニマリスト』は
スマホSNS上の「付き合い」のせいで
現代人の集中力低下やメンタル不全が起きていることを
告発しています。
リアルだけでなくSNSも勉強の阻害要因になる!
今回の記事前半で書いた
「リアルでの付き合い」だけではなく、
スマホSNS上での「バーチャルな付き合い」も
勉強時間を奪う要因につながってきます。
要するに、
リアルに「付き合い」で誰かと会うことも
度が過ぎると勉強時間がなくなる要因になりますし、
たとえひとりで籠もれたとしても
SNSの通知が気になってしまうなら
いつまで経っても勉強に集中できない結果となってしまうわけです。
なので、
「ひとりで籠もる」時間と空間を作るため、
リアル・SNS両方で「付き合い」の精査をするのも
大事ではないか、と思うのです。
あなたの勉強時間確保のため、
なにか参考にしていただけましたら幸いです!
ではまた!
コメントを残す