アクティブに動くと知見も深まる!
キャリアアップのためには
移動に対する身体的/精神的抵抗を減らす努力を!
目次
移動は楽しい!
私、以前からですけど
けっこう「移動」するのが好きです。
「旅行」というレベルまでいかなくても
ちょっと遠くの街にフラッと行くだけで
気持ちがほぐれるのです。
特に好きなのはバスや電車での移動。
車窓を見ながら本を読んだり
ブログを書いたりできるのが
気に入っています。
自分で運転しなくてもいい
バスや電車での移動ですと
移動時間を自由に過ごせるのがいいですね。
久々のニセコ。
そんなわけで先日は
ニセコに行ってきました。
あいにく山頂は曇っていましたが、
風景が美しく癒やされました。
もう少ししたら雪シーズンとなりますが、
その直前の紅葉する木々を目にすることができ、
「旅行気分」でいっぱいになりました。
出来る人ほど移動好き?
さて、私の周りを見てみると
「この人のスキル、凄いな…」
と関心する人は
なんだかんだ移動自体が好きな人が多いように思います。
これは研究者でも院生でも
看護師でもビジネスパーソンでも同様です。
私が以前聞いて感銘を受けたのは
看護師の方のお話です。
「国内旅行が好きなので、
夜勤明けにそのまま札幌から福岡まで行ってきました」
(コロナ前の話ですので、念のため)
あっさりとそういうお話なさっていたのに
驚きを感じたのです。
夜勤空けに旅行に行くのって
体力と精神力が必要です。
実は私、大学生の頃は夜勤のバイトを
毎週行っていました。
大学2年から4年まで
3年間毎週行っていたのです。
内容は高校の寮で
寮生の面倒を見るような仕事です。
深夜の見回り終了後、
午前2時から3時ごろに仮眠、
そのまま6時半に起きて寮生を学校に送り出し、
見回りを経て10:00まで勤務。
これ、1回やるだけで
けっこうヘロヘロになりました。
(終わったあとは自宅でダウンしていました 笑)
…そんな記憶があるので
「夜勤明けに旅行に行ける」のって
ホント凄いなと実感しています。
移動するからこそ元気になる!
ただ、これって逆に
疲れていても「移動」するからこそ
元気になる側面もあるかもしれません。
人間の疲れって「気持ち」で起きていることもあります。
「移動するのはなんか大変そう…」
そんな気持ちと戦う必要もあるのかも知れないなあ、
と思います。
大学時代、
私の知るある教授は
海外の大学でも授業を持つ関係上
毎週ニューヨークと東京を行き来していました。
これはけっこう極論かもしれませんが、
移動に疲れない体力と精神力(気持ち)が
専門性のある仕事/キャリアアップをする上で
重要なのだと思うのです。
実際、有名研究者は
全国各地/世界各国の学会に
ひんぱんに顔を出しているものです。
かなり高齢の研究者でも
平気で出張をしています。
それを見ていると
「自分が移動なんかで
疲れてなんていられないな…」
と思うのです。
今回のポイント
今回のポイントです。
キャリアアップのためには
移動に対する身体的/精神的抵抗を減らす努力を!
広島に毎月 出張中。
さて、私はこのところ毎月 広島に出張しています。
(札幌の北広島市ではないですよ!)
来週も広島出張に行き、
ブログと経営の師匠・板坂裕治郎さんの
コンサルを受けに(怒られに?)行ってくるわけです。
札幌-広島って
飛行機では約2時間ですが、
札幌も広島も市街地から空港に行くには
1時間くらいはかかります。
(広島空港はバスしか移動手段がありません…)
その上 かつてはJAL/ANAともにあった直行便が
コロナによる減便のため現在JALのみとなっています。
ピンチ!研修までに帰ってこれない…?!
実は来週、
広島で裕治郎さんのコンサルを1日中受けた翌日に、
札幌商工会議所さまに依頼いただいた研修の案件があります。
当初は広島からの直行便、
あるいは羽田経由便でたどり着けると思っていたのですが、
減便の関係上 当日朝 広島を出る形だと
研修開始時刻にたどり着けないことが判明しました…。
そのため、
裕治郎さんのところでのコンサル終了後、
夜のうちに広島→東京を新幹線で移動し、
朝イチの飛行機で羽田→新千歳に行くことにしました。
これだと研修講師の仕事も受けられますし、
なんなら午前中に講義を行うこともできます。
おまけに久々に
東海道新幹線(一部 山陽新幹線)に乗れて
ちょっとうれしいです。
(三密/コロナ対策を万全にして行ってきますので
念のため)
移動で知見を広める!
ともあれ、
積極的に移動することで
自分の知見を広めることができます。
また移動時間を
勉強・思索・読書などに
活用することもできます。
移動を行うだけで
学べることはたくさんあります。
移動に対する抵抗をなくす!
だからこそ移動に対する身体的・心理的抵抗を
なくす努力がキャリアアップにつながるのです。
「でも、それって、どうやればなくせるの…?」
そんな疑問を持つ方もいらっしゃるかも知れません。
一番いい方法は思い切って
「エイヤ!」と遠くに行ってしまうことだと思います。
「なかなか遠くて行けないな…」と思っていた場所に
実際に行ってしまう。
すると意外に
抵抗感は減っていくものです。
遠くに行けないのは
「気持ち」だけが問題かも知れないのです。
(私も以前は「広島ってすごく遠い場所」だと思っていましたが、
ここ数年しょっちゅう行くなかで「近い場所」に変わってきました)
今回の内容、
「アフターコロナ」も見えだした今こそ
参考にしていただければ幸いです。
ではまた!
コメントを残す