毎日のブログ・メルマガ投稿がお伝えしているメッセージは何?マクルーハンのメディア論をもとに考えてみた。

今回のポイント
毎日コツコツ継続をする。
それが自身のキャリアアップの
底力になる!

 

毎日ブログ投稿、もうすぐ丸5年達成です!

 

 

私は毎日ブログ・メルマガを
書いて投稿しています。

 

2016年9月6日から
スタートして、
かれこれ約5年。

 

 

 

マクルーハンの「メディア」論

 

ブログなりメルマガなりを
毎日書いていると、
時折思い出す理論があります。

 

 

それが「メディア」の社会学を提唱した
カナダの社会学者・マクルーハン
理論です。

(若き日のマクルーハン。写真はwikiより)

 

 

マクルーハンは
「メディアはメッセージである」
と伝えています。

 

 

 

メディアはメッセージである。

 

これは何かというと、
テレビや新聞・インターネットなどのメディアは、
情報の内容だけを受け手に届けているわけではない、
ということです。

 

 

内容だけではなく、
メディア自体が提供している
「メッセージ性」があるのだ、
とマクルーハンは伝えているのです。

 

 

例えば同じニュースを
テレビ・新聞・ネットニュースで
伝えていた、としましょう。

 

 

伝えている内容は同じでも、
伝わるメッセージ性は全く違ったものになります。

 

 

たとえばテレビの場合
なにか凶悪犯罪を伝える際、
「危機をあおる」伝え方がなされます。

 

映像を用いるからこそ
センセーショナルに
情報が伝えられ、

「あなたは大丈夫ですか?」

など「不安」なメッセージが伝えられます。

 

 

 

一方、新聞の場合は
少し冷静な口調になります。

 

危機をあおるというよりは
「根拠」を立てた
論理的説明が受け手に伝わります。

 

ただ、それが多少専門的であり、

「なんだかよくわからないけど、
けっこう難しいことが原因なんだな」

という「複雑さ」がメッセージとして伝えられます。

 

またネットニュースの場合は
短い言葉でショッキングにまとめられた内容に
「瞬間的」に「いいね」なり「リツイート」なりを
返すような伝え方がなされます。

 

短いからこそ断定的・独善的に
物事が伝えられる傾向があります。

 

そのため、「分かったつもりになる」
「ちょっと強引でもいい切る姿勢」が
メッセージとして伝えられるのです。

 

 

このように
仮に同じことを伝えていても
媒体によって
伝わるメッセージ性は大きく違うのです。

 

 

フジモトが毎日ブログ・メルマガを書いているワケは?

 

では、
私が毎日書いているブログやメルマガという
「メディア」が伝えるメッセージ性はなんでしょうか?

 

 

このブログやメルマガは
発信者が「フジモト」個人に
限定されています。

 

 

だからこそ、
伝えるメッセージ性として

「(内容はともかく)
フジモトに毎日何かを伝えようと
している姿勢があること」

「フジモトが毎日少しは何かを書いていること」

受け手に伝わっているのではないか、
と考えています。

 

 

 

では、なぜ私は
このメッセージを伝えているのでしょうか?

 

 

それは、
たとえばゴールデンウィーク期間であっても
毎日なんらかの内容を書いている姿から

「少なくとも毎日少しは文章を書くことで
文章力が高まっていくこと」

「毎日少しはインプット・アウトプットすることが
今後につながること」

をお伝えしていければ、と思っているのです。

 

 

 

 

正直言えば私も
ゴールデンウィーク期間中は
ブログもメルマガも書かず
リラックスできたら楽だなあ、と思ってはいます(笑)

 

 

 

でも、そういう自分と
ちょっとは「戦っていること」を
受け手にお伝えできれば、
という思いから取り組んでいるのです。

 

 

 

それに、私が何らかの形で
毎日学習に取り組んでいないと、
日々授業を行っている受講生の方に申し訳ない、
と思っているからでもあるのです。

 

 

今回のポイント

 

 

今回のポイントです。

 

 

毎日コツコツ継続をする。
それが自身のキャリアアップの
底力になる! 

 

 

「試験」が伝えているメッセージ性は?

 

 

何らかの資格試験や入学試験。

 

実はこの試験自体も、
「受け手」に与えているメッセージ性があります。

 

 

それは
「仮に徹夜で勉強しようが、
1日やそこらの勉強で結果が出ることはない」
というメッセージです。

 

 

 

各種資格や大学・大学院の入試の場合、
少なくとも数ヶ月単位での
計画的な学習が必要になります。

仮に1日やそこら
真剣に勉強したところで
結果につながることはほぼありません。

 

 

計画的にコツコツ取り組める姿勢を
これらの試験は「受け手」にもとめているのです。

 

 

…であれば、
講義はもちろんブログ・メルマガを通して
「計画的にコツコツ学習に取り組む姿勢」や
「コツコツ学習に取り組むことの大事さ」を
私は受講生の方にお伝えすべきだ、

とも言えるのです。

 

 

事務所移転後もブログ・メルマガ、挑戦します!

 

 

そんなわけで
私はここまで約5年にわたって
毎日ブログ・メルマガ投稿に
取り組んできました。

 

 

 

昨日お届けしたように
6/14付で事務所移転をしてからも
この姿勢を継続していきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします!

 

☆昨日の記事です↓

 

 

(とはいっても、
YouTube動画の投稿は
さいきん停滞気味…。
反省です…)

 

ではまた!

 


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください