スマホニュースばかり見ているとバカになる?『News Diet』を読んで知った、ニュース報道の「中毒性」。

今回のポイント
スマホニュースばかり見ていると
バカになる?!
ニュースを読む時間、少しでも
「読書の時間」に充てていく!

 

『News Diet』(ニュースダイエット)、良書です!

 

最近、読んでいて
久々にグッと来る本とめぐりあいました。

 

それが『News Diet』(ニュース・ダイエット)という本です。

 

 

より深く考える方法を描き
ベストセラーになった『Think clearly』(シンク・クリアリー)の著者
ロルフ・ドベリさんの本です。

 

 

本書のタイトルである
『News Diet(ニュースダイエット)』というのは
「ニュースを見る量を減らす(ゼロにする)」ことで
頭も心も健康を取り戻せることを
伝えた本です。

 

 

ニュースはアルコール・ドラッグと同じくらい中毒性が高い!

 

 

冒頭、
アルコールやドラック同様の
「中毒性」を「ニュース」が持っていることが
示されます。

 

1日でもテレビなり新聞なりを見ないと
世の中から取り残されたように思ってしまう心境。

数分のスキマ時間に
スマホのネットニュースを見てしまう感覚。

 

いずれも現代人に共通ですが、
この思いがやがて心身を蝕み、
深く思考する力を失わせてしまうのではないか…。

 

 

 

本書は警告しています。

 

 

 

だからこそ本書では
テレビでニュースを観る時間を削り、
新聞もなるべく読まないことを
提唱します。

 

その上でスマホのネットニュースを観ることについても
「すぐに辞めるべき」と警鐘を鳴らすのです。

 

 

 

テレビ・新聞・ネットなどでニュースを見ることで
いかに現代人の時間が奪われているか、

 

「短い」報道を見るだけで「わかったつもり」になり、
世界の複雑さを軽視してしまうことが
いかに世界の分断を招いているかを
本書は示しています。

 

 

ニュースの大部分はゴミであるという事実。

 

『News Diet』を読むと、
いらない情報が日常を支配しているのが
よく分かります。

 

 

たとえばテレビをつけると
報道されているのは
芸能ニュースやゴシップ記事ばかりです。

 

これらって、
正直言えば知らなくても死ぬことはないですし、
日常生活に支障が出ることも(ほぼ)ありません。

 

 

それよりも、
ニュースを見続けたせいで失ってしまった時間に、
専門書を数冊でも読んでいたほうが
世の中の流れがよく分かるのではないか。

 

本書はそう主張するのです。

 

 

反省させられた1冊。

 

私はまいにち新聞を2紙比較検討して
読んでいます。

 

 

自分では「良かれ」と思ってやっていたのですが、
その「意義」について
本書を読んで考えさせられました。

 

 

2紙を比較して読むのに
けっこう時間を毎日割いていますが、
正直言うと

「これだけ時間を掛ける意味が
果たしてあるのだろうか…」

と疑問にも思っていたからです。

 

 

自分に関係のある記事、
たとえば大学の制度改革や
大学院のあり方に関する記事、

中小企業経営者に関する
政策の記事などを注目するのは役立ちますが、

正直言えば新聞の大部分は
「知らなくても困らないこと」
ばかりであることを薄々気づいていたからです。

 

 

先日のニュース、覚えていますか?人生を変えたニュース、これまでにありますか?

 

さらに
ドキッとする内容がありました。

 

 

本書には

〈先月起きたニュースで
現在報道されていないもののうち、
いまも覚えている記事を5本上げることはできますか〉

という問いかけが出てきます。

また、

〈人生を変えた本はあったとしても、
あなたには人生を変えたニュース記事は
ありますか〉

とも問いかけられます。

 

 

この2つの質問、
あなたは答えられるでしょうか?

 

 

私の場合、
この2つの質問、
よくよく考えても
どちらも思い返すことができませんでした。

 

前者の質問には
「3.11から10年」
「2年越しの卒業式の開催」
などは思い返すことができますが、
とても5本は思い出せません。

 

後者の質問に関しては
「人生を変えたニュース記事」なるもの、
私も特には思い返せないのです。

(人生を変えた本については
それこそ何冊も上げることができます)

 

 

…読んでいて、
いままでの自分のあり方を
根本から疑わされたような気がしました。

 

大変ショックでした…。

 

 

ただ。

 

読書のいいところは
自分が〈良かれ〉と思って行っていることを
根本から「否定」し、
見方を変えてくれることがしばしばあるところです。

 

これはテレビや新聞・YouTubeといった
短いニュースを見るだけでは
得られない視点なのです。

 

本書の言う
〈ニュースを見る時間を減らして、
その分を専門書の読書に充てるべき〉
との主張、
たいへん得るものが多いな、と思います。

 

 

 

なお。

 

ちょっと補足すると、
本書を読んでもまだ

「それでも新聞記事を
批判的視点も交えて
じっくり読むことに意味はあるのではないか」

と内心反論しています。

 

 

…ですが、
まいにち2紙も読む必要は
なかったのではないか。

それこそ時間の無駄だったのではないか。

 

ちょっと反省しているところです。

 

(これからは1紙のみにしようかな…?)

 

 

今回のポイント

 

 

今回のポイントです。

 

 

スマホニュースばかり見ていると
バカになる?!
ニュースを読む時間、少しでも
「読書の時間」に充てていく! 

 

 

 

 

ゴシップニュースってホントに無駄。

 

 

昨年のコロナ蔓延時、
時折芸能人のゴシップがニュースで報道されていました。

 

あれって、よくよく考えると、
別に報道したところで
「なんにもならない」ニュースでしたよね。

 

確かに倫理的には「問題」な内容もありましたが、
この内容を放送し、議論するくらいなら

「この時期に五輪を行う意義はあるのか」
「コロナ対策として何をすべきか」

の報道に時間をかけたほうが良かった、
と言えるでしょう。

 

ニュースの大部分は「娯楽」「暇つぶし」のため。

 

『News Diet』を読んで確信しましたが、
ニュースの大部分は「娯楽」「暇つぶし」のためでも
あります。

 

手持ち無沙汰なとき、
スマホを開き
「最新ニュース」「芸能ニュース」を見ると
なぜか安心する。

ニュースを知ることで
世の中についてちょっと知った気がする。

ニュースを通じて
「世の中」とつながった気がする。

 

 

ニュースの視聴には
精神安定の効果もありますし、
暇で時間を持て余したときの
格好の「暇つぶし」でもあります。

 

 

 

ですけど。

 

こういう「消費」目的のニュースなら
正直言って見なくても困りはしないわけです。

 

 

 

…私も手持ち無沙汰なとき、
YouTubeのニュース解説をよく観ていたので
じゃっかん反省をしています。

 

「わかりやすい解説」の罠。

 

本書にはさらにこういう指摘もありました。

 

それは、
テレビや新聞・YouTubeでの
〈ニュースの分かりやすい解説〉というのにも
問題が隠されている、という指摘です。

 

 

わかりやすい説明ほど
実は「ウソ」が紛れ込んでいることも
多いです。

 

 

以前、私はYouTubeで

「○○についてわかりやすく解説する」

タイプの動画をよく見ていました。

 

複雑な中東情勢や
米中対立などについて
「わかりやすく」説明されていました。

 

 

ただ。

見ていて思うのは

「そんな分かりやすいなら
なんでいま現在も
問題が続いているのだろう」

という疑問です。

 

 

 

例えばごく大雑把に
中東情勢の問題点を言うと、
多くのニュース解説やYouTube動画では

「イスラム教とユダヤ教の対立」

があげられています。

 

 

ですが、同じイスラム教でも
宗派による違いもありますし、

対イラン政策で
イスラム教のサウジアラビアと
ユダヤ教のイスラエルが手を取る理由も
よくわからなくなります。

 

また、あまり知られていませんが
イスラエルのなかにも
イスラム教を信じる人は普通に住んでいます。

 

 

わかりやすく説明することって
実は「わかったつもり」になってしまうことで
かえって危険な側面もあるのですね。

 

 

ところが、
「わかりやすいニュース解説」で
満足していると
こういう複雑な要因を無視してしまうのですね。

 

(別に池上彰さんを
批判しているわけではないので念のため)

 

 

であれば
「複雑なことをわかりやすく解説する
テレビや新聞記事・YouTube動画」
を目にするくらいなら、

「複雑なことを
背景から順に長く説明する」

タイプの専門書を読んだほうが
本当の理解にはつながるのです。

 

 

 

『News Diet』は
こういう短い解説で「わかったつもり」に
なることの弊害を指摘しています。

 

自分の考えを根底から覆してくれる本との出会いを大切に!

 

この『News Diet』という本、
「ニュース」を観ることそれ自体への
問題提起をしている点で
たいへん興味深いです。

 

 

じっくり読んで
自分なりの意見を考えていきたいと
思っているところです。

 

 

こういう、
「自分の考え方自体を
根本から覆す」
ような考え方と出会えるのが
本を読むメリットの1つですね!

 

 

スマホニュースを観るヒマがあるなら
こういった「専門書を読む」
ことをオススメしますよ!

ではまた!

 

☆『News Diet』は
下の動画でも解説しています↓

 

☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください