年末年始は自分の勉強への「書き入れ時」。
インプット・アウトプットに挑戦しませんか?
目次
「落ち着いた」雰囲気の年末時期。
いつもなら賑やかな
年末年始の札幌の街なか。
今年はなんだか非常に
「落ち着いて」いるように感じます。
私はいつも地下街を通って
事務所に向かっているので
なんだか「寂しい」気持ちになります。
「かきいれどき」ってどう書きますか?
今年はそれほど賑わっていない年末ですが、
年末の時期を「かきいれどき」
ということがあります。
店にお客さまが多く集まり、
活気に満ちているさまを
「かきいれどき」というわけですね。
ところで、
年末の「かきいれどき」って
どうやって漢字で書くかご存知ですか?
私、てっきり
「掻(か)きいれ時」だと思っていました。
売上が上がり、
利益が大量に入ってくるイメージから
売上を「掻き集める」という表現だと
考えていました。
でも、これ、間違いですね。
正しくは「書き入れ時」と
書くそうです。
「書き入れ」というのは
帳簿へ書くことです。
年末は物がよく売れて
帳簿記入を大量に行うことから
「書き入れ時」というそうです。
帳簿記入はホントに大事!
余談ですが、
私のように自分で仕事をしている人にとって、
帳簿記入ってホント大事ですよね!
自分のところの仕事がうまく行っているのかどうかって、
結局の所、帳簿を見ないとわからないからです。
それに、帳簿記入を定期的にやっていないと
毎年2月の確定申告時期に
大いに慌てることになるのです。
さて、この「帳簿」への記入、
仕事がうまく行っているのかいないのかを知る上で
とっても大事です。
毎月どれくらい売上があり、
毎月どれくらい支出があるか。
記録を定期的にやっているからこそ、
経営の安定化が図れるのですね。
自分のインプット・アウトプットの取り組みも「記録」しよう!
こういう「帳簿」への記録って
実は仕事に限らず、
自分のキャリアアップにも有効な発想です。
私はセミナーや講座の中で
「お金」だけではなく
「時間」も記録しましょう、
と常々言っています。
日々どれくらい勉強しているか。
どれくらい本を読んでいるか。
インプット・アウトプットとして何をしているか。
まずは自分がふだんどれくらい
こういったことに取り組んでいるかを
「記録」してみることが大事なのですね。
私は本を読み終える度に
日付と本のタイトルを手帳に
記録しています。
毎週土曜日には
「今週何冊読んだか」を
数にあらわしてまとめています。
また、毎日ブログやメルマガ・動画をアップする度、
「進捗リスト」に○を付け
確実に取り組んだ記録をつけています。
こうやって読書のようなインプットと、
ブログ・YouTube投稿のようなアウトプットを
毎回記録付けしているわけですね。
すると
「今週は勉強にどれくらい取り組めたか」
「今月はどれくらいアウトプットに取り組めたか」
「今年はインプット・アウトプットに
どれくらい取り組めたか」
が一度に分かるのです。
今回のポイント
今回のポイントです。
インプット・アウトプットに挑戦しませんか?
今年の年末年始は自分の未来への「書き入れ時」。
今年は残念ながら
お店の「書き入れ時」感は
ずいぶん落ち着いている印象があります。
年末年始、
あまり外出しないようになさっている方も
多いと思います。
こういうときこそ、
逆説的ですが自分のインプット・アウトプットの
「書き入れ時」でもあります。
つまり、自宅で本を読んだり、
資格の勉強をしたり、
ブログやYouTubeに投稿したりと
思い切りインプット・アウトプットに取り組める
チャンスでもあるのです。
思い切り取り組むだけでなく、
どういう取り組みを出来たか、
手帳やスマホのメモなどに「記録」をしていくのが
おすすめです。
すると数カ月後・数年後に見返した時、
「ああ、コロナウイルスで
なんにも出来なかった年末年始、
けっこう自分は勉強していたんだな…」
などと懐かしく思い返す日も
きっとやってくるはずなのです。
ちなみに私も年末年始、
自分の今後につながる「書き入れ時」に
できるよう、
インプット・アウトプットに取り組んでいきますね!
年末年始も
毎日ブログ・メルマガ・YouTubeに取り組みますので
どうぞよろしくおねがいします!
みなさま良いお年をお迎えください。
ではまた!
☆札幌駅前 作文教室ゆうは
1/29-1/3までお休みとなっていますが、
何かあればメール返信などで
お気軽にご連絡ください ☆
コメントを残す