「うわっ、自分の文章、下手すぎ?」。そんなとき、自分の実力がアップしていると喜ぼう!

今回のポイント
ときには自分が書いてきたものを
読み直す!
すると新たな発見がある!

Youtube動画、累計357本!

 

私、まいにちYoutube動画を
アップしています。

勉強法のポイントや
ブログでの情報発信のポイントなど、
まいにち5~10分程度の動画をあげています。

これまで撮りためたYoutube動画、
「再生リスト」にまとめています。

 

フジモトのカクロンYoutube 再生リスト
なんだかんだ、
累計【357本】
アップしている計算になります。

 

 

…けっこう頑張ってきたもんですね 笑

 

今日の動画はこちら↓

といっても、
累計の再生数は
かなり少ないまま。

 

通勤中や移動中、あるいは大掃除の合間にでも、
「音源として聴く」
使い方をしていただけるとうれしいです!

 

「うわっ、自分、こんな喋り方していたんだ…」

 

さて、過去の動画を観てみると、

「うわ、自分、
こんな喋り方していたんだ…」

などとショックを受けることもあります。

「これでいいのかな・・・」

みたいな気持ちになることも
多いです。

 

 

ただ、このとき

「うわ、自分、
こんな喋り方していたんだ…」

と気付けることって
実は【いいこと】なんです。

 

 

なぜかというと、
撮っていた時期に比べて、
いま「上達している」からこそ、
過去の自分の至らなさに気付けるからです。

 

「うわ、自分の文章、下手すぎ…」と思ったときに考えるべきこと。

 

文章もそうです。

 

過去の文章を読んでみて、

「うわっ、自分の文章、下手すぎ?」

と思うときって、
実はその分自分が「成長」している証拠
なのですね。

 

成長していなければ
読んでみて違和感なんてないはずですから。

 

 

ともあれ、
ブログやメルマガ・
動画を作っている方は
時折「振り返ってみる」ことを
オススメします!

 

 

「うわ、下手すぎ…」

と思えることは
【いいこと】だからです。

 

 

それに、
他にも意外な発見があって面白いですよ!

 

例えば動画を見返してみると、
自分の話し方のクセや
ムダな身体の動きなどに
気づくこともできます。

こういう発見が、
さらなるあなたの進歩に
つながるのですね。

 

 

なお、あまり実感なさらない人も
多いかもしれませんが、

動画をまいにちアップするようになってから、
講座やセミナーで行っている私の説明の仕方も、
だいぶよくなってきたように思います。

まいにちアップしていると、
説明力が大きく変わるのですね。

 

それに、動画に撮る以上、
まとまった内容を話すような
習慣ができます。

 

これが私の講座やセミナーの
上達につながっているように
感じるのです。

(あくまで、
「私は」そう感じているということですので、
あしからず)

 

今回のポイント

 

今回のポイントです。

・・・・・・・・・・・・・・
ときには自分が書いてきたものを
読み直す!
すると新たな発見がある!
・・・・・・・・・・・・・・  

 

年末年始、自分の文章を読み直そう!

 

年末年始の時期、
今年1年の振り返りをすることも
多いはずです。

 

 

そんなときにぜひやっていただきたい
ことがあります。

 

それは、
いままで書いてきた文章を読み直す、
というものです。

 

 

これ、受験生の方や学生さんにも
お伝えしている方法です。

 

 

文章の上達って、
なかなか気づかないものです。

 

だからこそ、
ときどき昔書いていたものを読んでみると、

「うわっ、自分、
こんなに文章下手だったんだ…」

と気づきます。

 

気付けるということは、
文章力が「上達している」からこそ
できることなのです。

 

 

作文教室ゆうの受講生の方でも、

「入塾までに書いていた文章を読み直してみると、
もう読んでいられないくらい下手で
びっくりしました」

「入る前に比べて、
はやく書けるようになりましたし、
まとまった内容を書けるようになりました」

と言ってくださる方も多いです。

 

 

時には、
自分が書いてきた文章を読み返す!

動画を見返してみる!

 

 

もしそのとき、赤面するなら
そのぶん今の自分が成長している証拠でもあります。

 

ぜひ、勇気を持って
読み直してみてくださいね!

 

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください