☆本日の内容は動画でもお伝えしています。 気付いている人も ここ半月で事務所の 事務所の配置を変え、 模様替えをしたのは 動画をライブ配信する際、 「背景にホワイトボードや白壁が入るより、 というコメントを せっかく提案を頂いたのなら、 そう考えて事務所の本棚の位置を移動し、 結果、毎回の動画配信で これで(少しは)知的な印象が ちなみに、 模様替え前の動画はこちら↓ 比較すると、 これで再生数も さて、完全に動画目的で 事務所で行っている、 講義の中で何かを説明する際、 本棚を机の真横に移動して以来、 その結果、 説明がより具体的になったなあ、 と自分でも実感しています。 本棚の配置を変えるだけでも これを実感しています。 教育関係の仕事をしている人の間で それは 「辞書を箱に入れて使っている人は というジンクスです。 英和辞典も 売っているときは「ケース」に これを大事にし、 これ、調べる際に もし、英語を読んでいる際 だからこそ、 辞書を買ったら それだけで 勉強効率って、 たとえば勉強しようとした際 「あれ、ペンがない…」 「あ、消しゴムもない…」 と探してばかりになります。 「ここは大事だから あれ、赤ペンはどこ?」 そうやって カンタンなことで なお、私は これだと、 持ち替えたり このように (といっても、 今回のポイントです。 大学院進学のために勉強する際も、 社会人の方の場合、 そのため、 待ち合わせの時間、 サッと教材を出して この習慣が必要になります。 そのときに 効率も下がってしまいます。 だからこそ、 今回の内容を参考に、 ではまた! ☆勉強法のポイントはこちらもどうぞ↓
ちょっとしたムダ時間が
あなたの生産性を下げている!
道具は「すぐ」使えるよう準備を! 事務所のプチ模様替えをした結果。
動画にしかない内容もありますので
気軽に聞き流してみてください。
いらっしゃるかも知れませんが、
ちょっとした模様替えをしました。
本棚を机の横に設置したのです。
あるコメントが理由です。
フジモトさんなら
本が入ったほうがいい印象になるよ!」
寄せてくださった方がいたのです。
やってみよう!
動画撮影時に背景に来るように
調整してみました。
本棚が画角に入るようになりました。
伝わっているといいなあ、
と(密かに)思っています。
こちらが昨日配信した動画です↓
確かに背景が「豊か」になった気がします。
グッと上がるといいなあ、
と思います(笑)仕事の仕方が変わった!
本棚の位置を移動したのですが、
思わぬ副産物がありました。
私の講義の進め方が
少し変わったのです。
いままで資料を取りに行くのが面倒で
「その場」で説明していた事が多くありました。
そんなときに
横の本棚にある「資料」を用いて
説明する習慣ができました。
ちょっとは説得力が生まれたなあ、
仕事のやり方・効率は変わる。辞書を箱に入れている人は勉強ができない!
昔から言われていることがあります。
勉強ができない」
国語辞典も、
入っています。
毎回ケースから出し入れして
使っている人がたまにいます。
「ケースから出す」
「辞書を開く」
というムダな手順がかかります。
毎回このステップを踏むなら
恐ろしいほどの時間が
ロスになるはずです。
「辞書をケースに入れて使っている人は
勉強ができない」
というジンクスがあるわけなのです。
真っ先にケースとカバーを捨てる。
勉強効率は上がるものなのです。
こういうカンタンなことで
上がったり下がったりします。
サッと取れる場所にペンがないと
赤ペンで線を引いておこう…。
なにかやる度に探してばかりいると
集中力もすぐ下がってしまいます。
集中力が下がるからこそ、
工夫が大事なのです。多色ボールペンを使おう!
「多色ボールペン」を愛用しています。
1本で黒も青も赤も使えるので
便利です。
探したりする必要もありません。
勉強効率・作業効率を上げるには
「すぐ使えるようにする」ことも
大事なポイントなのです。
もっと「上には上がいる」のが
この分野ですので、
詳しい方、ぜひ私にご教示ください…)今回のポイント
あなたの生産性を下げている!
道具は「すぐ」使えるよう準備を!
ちょっとした時間で
勉強にすぐ取り組めるようするのが
大切です。
なかなかまとまった時間を確保するのは
困難だからです。
家事の合間、
電車内など、
勉強に取り組む。
ちょっとでも時間ロスが発生すると
やる気も下がります。
勉強効率を上げるための
ちょっとした工夫を
探していくことが必要でしょう。
あなたの勉強効率アップの方法、
考えてみてくださいね!
辞書をケースに入れて使っている人=勉強ができない人?
今回のポイント
ちょっとしたムダ時間が
コメントを残す