お客さんの方から手を挙げてもらえる!
ブログでの情報発信で
集客革命を起こそう!
目次
「どうやったら、もっとお客さんに来てもらえるの?」
「どうやったら、
もっとお客さんに来てもらえるのだろう…?」
お店をやっていたり、
カウンセラーやセラピストの仕事を
していたりすると、
お客さんをどう集めるかが
ポイントになります。
何かを教える仕事や
マッサージ・ケアの仕事をしている人も
お客さん集めが重要です。
でも、広告を使うとお金がかかる…。
チラシを作ってもイマイチ結果が出ない…。
…そんな場合、どうしたらいいのでしょう?
悩みますよね。
開業当初、「売上ゼロ・お客ゼロ・高学歴ワーキングプアで嫁のヒモ」でした
私自身も、同じことで悩んでいました。
作文教室ゆうの集客に苦労していたのです。
私が開業したばかりの頃。
まったくお客さんが来ませんでした。
チラシや広告などを試してみても
全然反応がありません。
半年間、
【売上ゼロ・お客ゼロ】が
続いたのです。
しかも、この2つに
【高学歴ワーキングプアで嫁のヒモ】という
2つもくっついていました 笑
「このままじゃ、
ホントにダメだ…!このまま、ウチの塾もおしまいか…?」
ブログの365日毎日更新で、全てが変わった!!!!!
でも、あることを
毎日取り組むようになったところ、
大きく変わりました。
365日毎日のブログ更新をつづけたところ、
なんと毎月新規の入塾者が
やってきてくださるように
なったのですね。
ブログで毎日情報発信をすることで、
お客さんの方から手を上げてもらえるように
なったのです。
チラシや広告でも効果が出なかったことを考えると、
これは大きな違いです。
7/17、勉強会に講師として呼んでいただきました!
だからこそ、ブログを書く意義をお伝えしたいと
ずっと考えていました。
今週7/20(土)も札幌駅前で
セミナーを行いますが、
先日も似たような内容を
お伝えしたのですね。
アクセス数100未満でも大丈夫!ブログだけで集客成功し、札幌のような地方都市でも起業・独立するための方法をお伝えします!第4回 ブログで人生大逆転セミナー
7/17(水)はある勉強会に呼んでいただきました。
青木富香美さん主催の勉強会で
【お客さんの方から手を上げてもらえる!
情報発信のポイントセミナー】
というテーマでお話差し上げたのです。
集まったのはご自分でセミナーをなさったり、
ご自宅でパン教室を運営なさっていたりと
自分お一人で仕事を行っている方々でした。
その方々に
ブログの書き方・
ブログを書く意義をお伝えしていったのですね。
おかげさまで、大好評でした!
「さっそくブログを書いてみようと思います!」
という、ありがたいコメントもいただきました!
他にも、「お客に対して届く言い方3つのポイント」や
「お客に対して自分の思いだけを
届けていませんか?」など、
私の別のセミナーでも好評いただいている内容も
沢山お伝えいたしました。
「情報をたくさん教えてもらえて
お得なセミナーでした!」
そう言ってもらえたのが
ホントありがたいことですね!
終了後、持ってきていただいたチラシなどへ
その場でアドバイスもさしあげたところ、
こちらも大変喜んでいただけました!
今回のポイント
今回のポイントです。
お客さんの方から手を挙げてもらえる!
ブログでの情報発信で
集客革命を起こそう!
・・・・・・・・・・・・・
商売をしていて、
一番ありがたいのは
お客さんの方から
「ぜひ、ここで買わせてください!」
「ぜひ、ここで学ばせてください!」
と言っていただけることです。
こういうお客さんがいてくださったら
どんな気持ちがしますか?
きっと、とっても嬉しくて
ワクワクしながら仕事ができるはずです。
お客さんに向かう姿勢も、
きっと前向きなものになります。
反対に、広告費やチラシ・
「無料キャンペーン」などで
自分がかき集めたお客さんって、
何かあればすぐいなくなります。
こういうお客さんばかりなら
殺伐とした気持ちで
仕事をすることになります。
どうせなら、
ワクワクしながら仕事をしたくないでしょうか?
これ、一人で仕事をする
私のような者にとって
すごく大事な視点です。
ワクワクしながら仕事をしていれば
その雰囲気はお客さんにも
伝わります。
ワクワクしながら仕事をするためには
お客さんの方から手を挙げてもらえる
仕組みづくりが必要です。
ブログを書くというのは、
そんな
「お客さんの側から手を挙げてもらう」
ために必要不可欠なのですね。
ブログを頑張っていくことは
今後につながっていくわけなのです。
今回のセミナーを依頼いただいた
青木さんは「マヤ暦」の講座を
行っている方です。
人間関係について理解が深まる
「マヤ暦」についてを
わかりやすく教えてくださっています。
今回、受講生の方の勉強会の講師として
私を呼んでくださいました。
こういう勉強会や研究会での
講座も担当していますので
興味のある方はお気軽に御連絡ください↓
ではまた!
☆情報発信の仕方についてはこちらも
お読みください↓
コメントを残す