「失敗を恐れない心」を、小学生に教わった。新琴似北小学校サタデースクールで講師を務めました!

今回のポイント
失敗を恐れず、挑戦あるのみ!
特に情報発信は
「イマイチ」であっても毎日投稿することが
次につながる!

札幌市立新琴似北小学校サタデースクール特別講座「俳句で遊ぼう!」

 

 

「夏休みだから
俳句で遊ぼう!」

 

2019年7月27日、
札幌市立新琴似北小学校に
行ってきました。

 

ほぼ毎月行っていらっしゃる
【サタデースクール】に、
講師として
お招き頂いたのです。

紹介してくださったのは
学習塾 地球が教室北海道 代表の
広瀬隆さん。

☆地球が教室 北海道様のサイトはこちら↓
   http://ckhokkaido.jp/

 

 

もともと広瀬さんから

「フジモトさん、
小学生に何か授業、
やってくれませんか?」

と依頼を受けていたのですね。

 

俳句を通して日本文化を学ぶ!

 

 

小学1年生から
6年生まで、
一緒に楽しめるものはなんだろう?

 

 

そう考えて行ったのが
「俳句作り」でした。

 

 

五七五の形で詠む俳句。

 

このリズムは日本語で
心地よいリズムでもあります。

 

たった17音ですが、
たくさんの内容を伝えることも
可能です。

日本の文化でもあります。

 

そんなわけで

「夏休みだから
俳句で遊ぼう!」

をテーマに、
夏らしい俳句づくりに
取り組みました。

 

 

参加者は50名を越える小学生。

予想通り、ワイワイ楽しく
俳句づくりを行っていました。

 

 

ボランティアで来ていた保護者の方・
大学生たちも
小学生と一緒に楽しい俳句を作ってくれました。

 

 

特に、他の人の作った俳句も書いていくという
ワークも好評でした。

 

 

「夏休み プールに行くの 楽しみだ」

などと、楽しげな俳句を作ってくれました!

 

驚いたのは、

「作った俳句をみんなの前で
発表したい人、いますか?」

との質問に、
10人以上が

「はい!」

と手を挙げてくれたこと。

 

正直、

「2〜3人挙げてくれたらいいな。
でも、おそらく誰も挙げないだろうな」

と思っていたので驚いたのです。

 

 

同じ質問を社会人の研修ですると
ほぼほぼ手が挙がらないですから 笑

 

 

小学生たちが俳句づくりに
熱中していた様子を見て、

新琴似北小学校の
校長先生・教頭先生も
喜んでくださいました。

 

 

紹介くださった広瀬さんも、
講座を高評価してくださいました。

 

本当にありがたい機会になったなあ、
と思います。

 

今回のポイント

 

今回のポイントです。

・・・・・・・・・・・・・・・
失敗を恐れず、挑戦あるのみ!
特に情報発信は
「イマイチ」であっても毎日投稿することが
次につながる!
・・・・・・・・・・・・・・・  

 

小学生たちの姿を見ていて、
「元気さが必要だな」
とつくづく感じます。

小学生、
とくに低学年の子たちって
「間違えても気にしない」
という元気さがありますね。

 

 

俳句づくりをしていても、
全然できていなくても

「できました!」

と言える勇気のようなモノを感じます 笑

 

「俳句、みんなの前で発表したい人はいますか?」

との質問に10人以上が一気に手を挙げたのも

まさに「失敗を恐れない」
という思いの表れのように感じるのです。

 

 

これって、
大人が学ぶべき視点だな、
と思うのです。

 

失敗を恐れず挑戦する大事さを小学生に教わった。

 

大人になるほど、
失敗するのを恐れるようになります。

 

なかなか、
わからないところを人に聞けませんし、
人前で発表するのも
気恥ずかしさが先に立ちます。

 

 

そういうときこそ、
小学生に学ぶべきだな、
と思うのです。

 

情報発信継続のポイントは「イマイチ」でもアップすること!

 

私もいま
ブログ・メルマガの365日まいにち更新を
つづけています。

 

それだけでなく、
今週からは
「Youtube動画の毎日更新」にも
取り組んでいます。

 

毎日やる、ということには
ある意味
「イマイチな内容であっても
出さざるを得ない」
側面があります。

 

かつて、タモリさん司会で
「笑っていいとも!」という番組が
平日毎日放送されていました。

 

子どもの頃の私は夏休み中
毎日のように観ていました。

面白い回もありましたが、
正直イマイチな回もかなりありました。

 

 

それでも毎日やっているという安心感から
ついつい観ていたのですね。

 

イマイチであっても毎日やる。
それが「信頼」につながっているのです。

 

 

情報発信も同じです。

 

情報発信に慣れるためには
「イマイチであっても毎日アップする」
ことを優先すべきです。

 

 

なぜかというと、
毎日あげていると
いつの間にか質も上がるからです。

 

 

これを
「いい内容が書けたときだけ
アップしよう」
としていると、
いつまで経ってもブログなんて書けません。

 

 

まして動画なんて
続けることはできないでしょう。

 

 

たとえ不本意で、
たとえイマイチな内容であっても、
投稿をしなければならない時は
必ずあります。
(私への反省でもあります…)

 

 

それでも、つづけていたら
いつの間にか質は上がっているものです。

 

 

失敗しても、
命まで取られることはありません。

 

失敗したら、
その場で学べばいいだけです。

 

 

情報発信をしないのは
ある意味「失敗したくない」ことの
現れでもあります。

 

失敗しないのは
その時はトクですが、
近い将来どこかでソンをすることが
あるはずです。

 

 

小学生のように
失敗を恐れること無く
どんどん人に聞き、
どんどん発表する。

 

あの純粋さを
フリーランスや個人事業主こそ
知るべきだなと感じたのです。

 

 

…そんなわけで今回の
札幌市立新琴似北小学校様での講座、
私にとっても学ぶ機会の多いものとなりました。

すばらしい機会を下さり、
新琴似北小学校の皆様、
そしてコーディネートしてくださった広瀬さん、
本当にありがとうございます!

☆新琴似北小学校様のサイトで
私の講座の紹介もしてくださいました!
ありがとうございます!
https://www16.sapporo-c.ed.jp/shinkotonikita-e/notice/index/128/5069

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください