M1って、なあに?

漫才師No1を競う番組。
いまはTHE MANZAI(ザ・マンザイ)がその意味を持っていますが、
ちょっと前まではM-1グランプリがその地位を担っていました。

島田紳助がTVに出なくなったのと、ちょうど同じ時期でしょうか。

 

あの中川家やサンドイッチマン、チュートリアルなど、
そうそうたる漫才師が「グランプリ」を取り、
お笑いを引っ張って行きました。

 

 

さて。

大学院1年生だったころ、
突如知り合いから「M1がんばってください」と
メッセージが届きました。

「M-1頑張れって、
オレがお笑いでも目指すと思ってるの??」

そんな疑問が浮かびました。

・・・ただ、すぐにわかったのが、
大学院「修士」課程1年のことを「M1(えむいち)」と呼ぶことでした。

 

修士課程生は「M」を付けて呼ばれるのは、
修士号のことを「Master(マスター)」と呼ぶことからです。

 

だから修士課程にはM1やM2、ときたまM3やM4が在籍するのです。
(ちなみに、修士課程の在籍年限は4年です)

 

 

ちなみに、博士課程は?

そこは「D1」(でぃーいち)・「D2」(でぃーに)の世界です。
博士号は「Doctor(ドクター)」と呼ぶことから来ています。

海外の映画ではよく自己紹介の際
「ドクター✕✕です」という言い方をします。

博士号を持っている人は、
「Mr.(ミスター)」から「Dr.(ドクター)」に格上げされるのが面白いところ。

でも本当に博士号を取ると、
そこには「PhD.」(ぴーえいちでぃー)と書かれています。

 

直訳すると「哲学博士」という意味ですが、
別に文系の研究者じゃなくても取れる称号です。

M1、M2以外はM3がたまにいるのが修士の世界です。
しかし、Dの世界は恐ろしい・・・。

D3、D4はもちろん、
D5もいれば「博士号を取ったけど・・・」という
「ポスドク」
(博士号である「ドクター」を取った後も研究室にいるから
「ポスト・ドクター」、つまり「ポスドク」です)もザラにいます。

 

Dの人たち、つまり博士課程在籍者もはじめはMから始まります。


修士課程に進学し、
「M1頑張ってね」と言われるのは、
長い研究者ルートのスタートに立った、ということなのです。

 

決してお笑いの道ではないのです。
むしろ、泣くことの多い壮絶な道かも・・・。

 


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください