学問の世界は東京集中?

 

「日本にある大学名を10個言ってください」。

222

そう言われると、どんな大学をイメージしますか?

東京大学、
慶応義塾大学、
早稲田大学、
明治大学、
法政大学、
立教大学(ここまででいわゆる「6大学」)、
中央大学、
青山学院大学、
学習院大学(ここまででいわゆるG-MARCH)、
上智大学 エトセトラえとせとら。

これらの大学、すべて東京にあります。

つまり、何かを学ぼうとした場合、「大学」は圧倒的に東京に多いといえます。

試みに、大学の多い都道府県ランキングを見てみました。




1位 東京(138校)
2位 大阪(56校)
3位 愛知(51校)

まさに日本の3大都市圏です。

でも、1位と2位・3位でさえ、恐ろしいほど差があります。

だって、大阪出身でもない人に「大阪にある大学を10個言って」といって、言えるものでしょうか。

大阪大学、
大阪教育大学、
関西大学、
大阪府立大学、
大阪体育大学、
大阪芸術大学、
大阪学院大学、
摂南大学、
追手門学院大学、
桃山学院大学 エトセトラえとせとら。

・・・さて、これらの大学名を聞いて、「しっくり来る」でしょうか?

関西出身の私としても、「大阪大学」および「関西大学」以外は「そんなのあったっけ?」レベルの大学が入ってきます。

「〜〜教育大学」「〜〜体育大学」「〜〜芸術大学」は「まあ、全国どこにもあるよね」感を否めません。

(最近まで「大阪外国語大学」もありました。しかし、大阪大学に合併されました。一番喜んだのは大阪外大の学生のようです)

むしろ3位の愛知に関して、私は「名古屋大学」と「愛知教育大学」(あの江川達也の母校)くらいしか、分かりません。

ちなみに北海道は・・・。

なんと5位なのです。

4位 兵庫県(42校)
5位 北海道(35校)
6位 福岡県(34校)




こうしてみると、本当に大学は「東京集中」ということがわかってきます。

それでも、北海道は全国で5番目に大学数が多いのです。

大学数が(それなりに)多いということは、その分大学院の数も多いです。

大学院進学のご相談は北海道大学院進学対策塾まで!

☆ちなみにワーストはこの3県。いずれも2校です。

佐賀県
鳥取県
島根県

こう考えると、山陰(鳥取・島根)の大学の少なさは異常、ともいえます。
(まあ、鳥取「県」も島根「県」も、60万人・70万人程度の人口しかありません。これは岡山「市」の70万人と同レベルです)

かつて、各都道府県に1校は国立大学があることを大宅壮一は「駅弁大学」(駅弁のように、各地に大学があるという状況)と揶揄しました。
戦後すぐのことです。

200px-Ohya_Soichi_1942

あの時代から「プラス1校」しかしていないなんて・・・。


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください