「ちゃんと」「きちんと」「しっかりと」を
封印せよ!!!
「きちんと業務に取り組みたいと思います」
いま私の作文教室ゆうには
公務員志望の方も通ってくださっています。
先日も、
公務員志望の方の文章添削を行っていました。
毎回の授業の度、
文章のレベルが格段に上がっています。
文章の構成も、
すごく分かりやすいものになってきました。
読んでいてとてもうれしいです。
ですが。
一部の言葉遣いがすごく気になるのです。
彼はこう書いていました。
「札幌市の職員として、
きちんと業務に取り組みたいと思います」
この文章、どう思いますか?
多くの人は違和感なく読み取るかもしれません。
でも私は猛烈に違和感を感じます。
違和感を感じるのは
「きちんと」です。
「きちんと」って、
どういうことでしょうか?
おそらく、説明が出来ないはずです。
「なんとなく」しか伝わらない文章なのです。
「きちんと」という言葉を書いても、
読み手にはあまり伝わりません。
「札幌市の職員として、
きちんと業務に取り組みたいと思います」
この場合、
単に「遅刻をしない」ことが
「きちんと」業務をすることになるのでしょうか。
それとも
「笑顔で市民と接する」ことが
「きちんと」業務をすることになるでしょうか。
このように、「きちんと」では
伝わらないのです。
おそらく、ほかの公務員志望の方も、
大部分は
「きちんと業務に取り組みます」
と答えているはずです。
みんな、意味なく「きちんと」を使っています。
だからこそ、作文教室ゆうの受講生の方には
「きちんと」の中身を書くよう指導しているのです。
【元の文章】
「札幌市の職員として、
きちんと業務に取り組みたいと思います」
この文章を、より具体的に書き直してみましょう。
【書き直した文章】
「札幌市の職員として、
常に笑顔で市民に接し、業務に取り組みたいと思います」
ちょっと変えてみました。
こちらのほうが、
どんな風に仕事をするか明確になりましたね!
どちらの作文のほうがいいかというと、
それは当然【書き直した文章】の方です。
「きちんと」という言葉って、
ついつい書きがちです。
でも、「きちんと」を書いても、
採用試験の担当者には伝わらないのです。
採用試験の文章には、
「きちんと」のように
明確に伝わらない言葉がオンパレードです。
「意外と伝わらない要注意ワード」として、
例を出します。
「ちゃんと」
「きちんと」
「しっかりと」
代表的なものはこの3つです。
「ちゃんと」仕事をする。
「きちんと」仕事をする。
「しっかりと」仕事をする。
ついつい、言いがちです。
でも、具体的に何をするか、
サッパリわかりませんよね?
何かミスをしたときも、
だいたいの人はこう答えています。
「今回ミスをしてしまい、申し訳ありませんでした。
次からはちゃんと意識をし、
きちんと仕事に取り組んでいきます。
しっかりしていきます」
見事に「ちゃんと」「きちんと」「しっかりと」の
オンパレードです。
はい、これ、
この人が次から何をするか、
わかりますか?
…サッパリ伝わらないですよね。
では、次は「ちゃんと」「きちんと」「しっかりと」を
使わずに書いてみましょう。
「今回ミスをしてしまい、申し訳ありませんでした。
原因は手帳を見ておらず、
スケジューリングを甘く考えていたところにあります。そのため、次から毎朝職場で手帳を確認します。
その上で1ヶ月スパンで計画表を作り、
締め切り3日前には書類を完成させるようにします」
いかがでしょうか?
こっちのほうが
より深く反省している感じが伝わります。
次から、あまりミスをしなくなりそうですね!
この「ちゃんと」「きちんと」「しっかりと」を
使わないだけで、
より伝わりやすい文章になりました。
あなたも、文章を書く際、
「ちゃんと」「きちんと」「しっかりと」を
使っていないか、改めて確認してみてください。
意外なほど、
「ちゃんと」「きちんと」「しっかりと」を
使っていることに気づくはずです。
さあ、今日から
「ちゃんと」「きちんと」「しっかりと」を
使わないよう、「きちんと」確認をしてみてくださいね!
ではまた!
コメントを残す