字を書くのって、実は楽しい!【字展-其の参】で知った書く楽しさ

今日のポイント
文字を「書く」楽しさを
もう一度体験しよう!

 

「文字って、文章を書くだけじゃないんだ…」

思わず、そうつぶやいていました。

 

ふだん、メールを書く際や
Lineの返信、
報告書を書く際など、
無意識的に【文字】を書いています。

 

ブログも【文字】で書いています。

 

文字を使うのって、
ほぼ無意識です。

 

 

でも、そんな【文字】を「楽しく書く」ことだけに
着目した作品展があるんです!

 

いま札幌・西11丁目駅そばで開催中の
【字展-其の参】。

友人のアート書家・関吉久美さんと
そのグループで出展なさると聞き、
さっそく初日に行ってきました!

 

会場は
SAPPORO UNDERGROUND NECCO」。

「札幌にこんなアート空間があったんだ!」

…と驚くような会場です(アングラ感満載、怪しさ満点の会場です)。

 

アート書道とは?

 

ところで、
【アート書道】というものを、ご存知でしょうか?

アート書道では
通常の「習字」と違い、
【正しいお手本】というものが
存在しません。

文字を自由に表現し
アート作品に仕上げる、というもの。

書き手のエネルギーや思いが
バンバン伝わってきます。

関吉さんの活動する
アトリエ書の花】の皆さんの作品は
「文字」や「文章」を自由に表現し、
まるで1つの絵のようになっています。

力作ぞろいでした!

 

 

以前、関吉さんには
作文教室ゆうでもアート書道のイベントを
開催していただいています。

私も体験したのですが、
楽しいだけでなく、
意外にも【それっぽい】作品が
カンタンに仕上がりました。

「もっとアート書道をやってみたい!」

そんな気分に浸れるイベントとなりました。

 

 

なお、「アトリエ書の花」の皆さんの展示では
【杉原紙】という和紙が使われています。

この【杉原紙】、
実は私の故郷・兵庫県多可町の特産品なんです。

 

はるか1000年以上も前から使われてきた
杉原紙。

平安時代、
あの藤原氏への「献上品」としても使われていました。
1000年以上も前から【高級和紙】として
有名だったのです。

 

江戸時代では、
赤穂浪士で名高い大石内蔵助(おおいし・くらのすけ)も
使用した記録が残っています。

触ると紙の厚さを実感できます。

書き味やにじみ具合も最高です。

 

地元・多可町では
学校の卒業証書に使われています。

なんと子どもたちが
【自分で作った杉原紙】が卒業証書になるそうです。

面白い取り組みですよね!

☆杉原紙の詳細やご注文は
こちらからどうぞ!
http://www.takacho.jp/sugiharagami/

 

「いい紙だから、もっと使って欲しい…」

そう思い、私はここ札幌の地で
ひそかに【杉原紙普及大使】を自称し、
勝手に宣伝をしています。

 

これくらいしか故郷に貢献する方法はないのですが
せっかくいい紙なので、
もっと広めていきたいと思っているのです。

☆ありがたいことに、
関吉さんも杉原紙を紹介してくださっています!↓

他にも【字展】の会場には
力作ばかりが揃っていました。

「私」を文章で表現したこの作品や(↓)
白いサイコロに単語を書いてもらい、
自由に文章を作る作品(↓)など、
【文字】について自由に発想を広げられる
展示会となっていました。

 

どの作品も
【字を書く】ことを
楽しんでいます。

「そうか、文字を書くことって、
本来は楽しいことだったんだ…!」

改めてそう感じたのです。

 

ふだん私は
人の文章を添削し、
コメントし、アドバイスをしています。

 

無意識的に【文字】を書いているのですが、
改めて【字を書く楽しさ】について考えてみようと思ったのです。

 

文字を書くことや
文章を書くことって、
もっと純粋に【楽しんでもいい】のだと
実感できたのです。

 

私の講座でも
【文章の書き方】を伝えるだけでなく、
【文章の書く楽しさ】【文字を書く楽しさ】も
さらに伝えていきたい、と思います。

 

「書くのがニガテ…」
という方も、
小学校1年生で初めて【漢字】を習ったときのことを
思い出してみてください。

 

自分の名前に使われる漢字を授業で習った時、
嬉しくなかったですか?

なぜか無闇に字を書きたくなりませんでしたか?

 

あの時のワクワクする思いを
もう一度体験できるのが
この展示会だったのです。

 

 

ともあれ、この【字展-其の参】の快哉は
【4/10まで】ですので
どうぞお早めに!

(開催時間は19:00-23:00ですので
お仕事終わりで十分間に合います〜)

☆会場と【字展-其の参】の詳細はこちら!
http://www.su-necco.net/

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください