文章はやみくもに書いても伝わらない!「型」を使って分かりやすく伝えよ!

札幌商工会議所主催講座の第二回、開催です!

 

こんにちは、
作文アドバイザーの
藤本研一です。

 

6/21(水)は
札幌商工会議所主催の
「今日から使える!伝わるビジネス文書&メールの書き方講座」
の第2回が開催されました。

 

 

札幌商工会議所様より依頼を受け、
講師を務めています。

 

自分よりも年上の方々もいる前での講座。

 

緊張です。

 

 

ですが、
自分なりの緊張対処法のためか
平常心で講座を行うことができました!

 

今回のテーマは
「文章の型」です。

 

 

たとえば、あなたが
報告書を書くとします。

 

やみくもに書くと、

「何を書いていいかわからない!」

「どこまで書けばいいか見えてこない!」

ことになりがちです。

 

 

そのために、
どうすればいいか?

 

 

講座でお話しました。

 

 

実は文章を書く際、
「3つに分ける法」を
活用するといいのです。

 

 

何かを説明する際も、

「〜〜の理由は3つあります」

「この商品の特徴は
3点あります」

「先週の会議の要点を
3点に分けて説明します」

 

このように、
「3つ」「3点」に分けるのです。

 

「3つ」「3点」に分けると、
書きやすくなるのです。

 

 

例えば、あるラーメン屋さんを
説明する文章を書くとしましょう。

 

 

藤本ラーメン、という仮のお店を
紹介するとします。

(実在しませんので、念のため)

 

「3つに分ける法」を使わなけれれば、
多分こんな文章になります。

 

 

文章A)
札幌駅北口には藤本ラーメンっていう
お店があります。
ここはこじんまりとしていて
とっても落ち着く店内です。

ここのウリは何と言っても
20年の伝統が生きている
味噌ラーメン。

一口食べると幸せな気分になります。

ここの大将は
もともとイタリアンレストランで
修行してた人です。
だからイタリアンの良さを活かした
ラーメンを作ろうと努力してるんです。

おまけに藤本ラーメンは
杏仁豆腐がすっごくおいしいんです。

ラーメンを食べた後、
一口食べる。

口がさっぱりしますね。

いい遅れましたが、
味噌ラーメンには
味の染みたチャーシューが
5枚ものっています。

贅沢な味わいが魅力なんです。

 

どうでしょう?

 

「思いついた順」に
書いた文章です。

 

 

 

 

読んでいてどうですか?

 

 

気付いたかもしれませんが、
この文章、
「思いついた順」に書いています。

 

 

「思いついた順」に書いた文章って、
分かりにくいですよね。

 

 

書いてある情報どうしに
関連がないからです。

 

 

きちんと情報を整理して書くと、
さらに分かりやすくなるんです。

 

 

そのために文章を直すテクニックが
「3つに分ける法」なんです。

 

 

さきほどの「文章A」を
直してみましょう。

 

 

 

文章B)
札幌駅北口に藤本ラーメンという
お店があります。
ここはこじんまりとしていて
とっても落ち着く店内です。
藤本ラーメンの良さは
3点あります。

それを、
(1)店主の経歴
(2)味噌ラーメンへのこだわり
(3)杏仁豆腐へのこだわりの
3点に分けて説明します。

1つ目の良さは、店主の経歴です。

ここの大将は
もともとイタリアンレストランで
修行してた人です。
だからイタリアンの良さを活かした
ラーメンを作ろうと努力してるんです。

このこだわりは
各メニューに表れています。

このあと、2つ目・3つ目で
メニューのこだわりをお伝えします。

2つ目の良さは、味噌ラーメンへのこだわりです。

ここのウリは何と言っても
20年の伝統が生きている
味噌ラーメンです。

一口食べると幸せな気分になります。

味噌ラーメンには
味の染みたチャーシューが
5枚ものっています。

贅沢な味わいが魅力なんです。

3つ目の良さは、杏仁豆腐へのこだわりです。

藤本ラーメンの杏仁豆腐は、
すっごくおいしいんです。

ラーメンを食べた後、
一口食べる。

口がさっぱりしますね。

以上、藤本ラーメンの良さを
店主の経歴、
味噌ラーメンへのこだわり、
杏仁豆腐へのこだわりの3点に分けて
説明しました。

あなたもぜひ、
札幌駅前の藤本ラーメンに
行ってみてくださいね!

 

 

いかがでしょうか?

 

 

文章Aと同じ情報を整理し直しました。

 

「3つに分ける法」で整理したのです。

 

 

情報がきちんと整理されていますね。

読みやすくもなっています。

 

文章を分かりやすく書くには、
「3つに分ける法」のように
情報をきちんと整理することが
必要なのです。

 

実際の講座では
この「3つに分ける法」を
さらに発展させた内容をお伝えしました。

 

また、
カンタン敬語法のほか、
メールの書き方のコツ、
箇条書きのポイントもお伝えしています。

「文章の型の話、とても役立ちました!」

という感想も頂戴できました!

 

講座自体も、
私が一方的に話すのではなく、

演習あり、
となりの受講者とのディスカッションありと
「参加型」の講座となりました!

受講者の声

 

受講者の方からのアンケートを
紹介します!

 

 

「なぜ相手に伝わりづらいのか」
理解できたり、

「明日からマシなメールや報告書が
作成できそうです」と言っていただいたり。

受講者の方のお役に立てているようで
とても嬉しいです!

 

次回は来週6/28(水)。

次週も
「受けてよかった!」と
言っていただけるよう、
鋭意資料作成中です!

 

 

受講者の皆さん、
お楽しみに!

 

 

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください