悲観主義こそキャリアアップの武器になる!~「うまくいかない未来」を想定する力~

summary

楽観主義だけが正解ではありません。悲観主義の人は「うまくいかない未来」を想定するからこそ準備ができ、キャリア成功に近づけます。自分の性格を活かすことが大切です。

ポジティブ思考ばかりが重視されていますが…

「もっとポジティブに考えようよ!」

「楽観的に構えていれば道は開ける!」

今の世の中、ポジティブ思考ばかりが称賛されています。


そんなふうに、つい私たちは“明るく前向き”な姿勢が成功につながると信じがちです。

楽観主義であるほどうまくいくと考えれているのです。

ですが、これ、必ずしもそうではないようです。

楽観主義ではなく「悲観主義」タイプの方が、むしろ堅実にキャリアを築けるという考え方があります。

今回は、心理学やビジネスの現場、さらにはキャリア形成における「悲観主義の強み」に注目しながら、「うまくいかない未来」を想定することの意味をみていきます。

外山美樹『勉強する気はなぜ起こらないのか』から学ぶ

勉強する気はなぜ起こらないのか』という本があります。

この本では「楽観主義の人がうまくいく」「悲観主義の人はうまくいかない」という一般的に考え方に「それは違うのでは?」と主張します。

それは悲観主義な人は「たぶんうまくいかないだろう」と考えることで、実際にうまくいかない時のショックを減らすことができるだけでなく、うまくいかない要素を事前に準備できるからです。

だからこそ、悲観主義の場合、その性質を活かすことで成功する事もできる、と指摘しているのです。

☆外山美樹(2021)『勉強する気はなぜ起こらないのか』筑摩書房の詳細とお求めはこちら→https://amzn.to/4kBEeQ0

楽観主義で考えている人のほうがポジティブに物事を考え、何事にも積極的に取り組んでいく。

こういう傾向は確かに高いです。

ですが、皆が皆、楽観主義であるわけではありません。

楽観主義とは逆の悲観主義の人も一定数います。

では、悲観主義の人は何もかもうまくいかないのかというとそうではありません。

悲観主義で何事もネガティブに考える人でも成功している人は多数いるのです。

本書ではこういう人たちを「防衛的悲観主義者」(140頁)と呼んでいます。

防衛的悲観主義者は「物事を悪い方に考える」(144頁)のですが、それによって成功することもできるのです。

本書では2つポイントを上げています。

悲観主義者が成功できる理由①不安をコントロールできる!

1つ目は「悲観的に考えることで、不安をコントロール」(141頁)することができます。

つまり、悲観的に考えるからこそ、もしうまくいかなくても「思ったとおりだ」と考えるので特に落ち込まないのです。

楽観主義で考えていると、うまくいかなかったとき「こんなはずじゃなかった」とめちゃくちゃ落ち込みます。

(特に、「独立して起業したらうまくいく!」と思って起業したのにうまくいかない場合、めちゃくちゃ落ち込みます…私も経験しました)

悲観主義者が成功できる理由②最悪の事態を避けるため努力できる!

2つ目のポイントは「予想できる最悪の事態を見越して、それを避ける最大の努力を行う」(144頁)ことができる点です。

その点、「うまくいかないだろう」と考えていれば「どうすればこの状況を防げるか」と予防的に対応できます。

そうすると楽観主義者よりも細かく準備をできるので結果うまくいくことがあるのです。

逆に、楽観的な人は、「まあなんとかなるだろう」と思いがち。

そのためギリギリになってから焦ったり、準備不足で失敗したりすることも少なくないのです

つまり悲観主義な性質を活かし、事前に徹底した準備をするリスクを予測して対応策を立てることで準備を進めることもできるわけです。

大事なのは楽観主義でも悲観主義でも、自分の元々の性格を活かすこと。

それが何より大事なのですね。

まとめ!自分の性格を活かしたキャリア形成を!

一般的には楽観主義の人のほうがうまくいくことが言われていますが、これは必ずしも正しいわけでありません。

悲観主義であっても、その性質を活かすことでキャリア形成の成功に直結するのです。

むしろ楽観主義の人よりもうまく行きやすいケースも十分ありえます。

だからこそ、自分の性格を活かしたキャリア形成をしていきましょう!

「大学院受験の対策方法をもっと詳しく知りたい…」

そういうあなたのために、
「本当に知りたかった!社会人が大学院進学をめざす際、知っておくべき25の原則」という小冊子を無料プレゼントしています!

こちらからメルマガをご登録いただけますともれなく無料でプレゼントが届きます。

データ入手後、メルマガを解除いただいても構いませんのでお気軽にお申し込みください。

なお、私ども1対1大学院合格塾は東京大学大学院・早稲田大学大学院・明治大学大学院・北海道大学大学院など有名大学院・難関大学院への合格実績を豊富に持っています。



体験授業を随時実施していますのでまずはお気軽にご相談ください。

(出願書類の書き方や面接対策のやり方のほか、どの大学院を選べばいいのかというご相談にも対応しています!)

お問い合わせはこちらからどうぞ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください