このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
RECOMMEND
-
塾長ブログ
オススメ小説書き方本リスト!札幌ワカモノ文学サロン発! -
大学院進学対策
どうせなら教養書よりも自分の仕事に直結する本の読書を。 -
作文の書き方
企業の方から仕事を依頼してもらえるようになる裏ワザ!毎日ブログを書こう! -
仕事術
何かを行うには何かをやめること!ドラッカーに学ぶ「体系的廃棄」の大事さ。 -
作文の書き方
あなたには、 会社が潰れても助けてくれる仲間がいますか? -
仕事術
ビジネスの加速にハガキが必要である理由とは?第二領域の活動を増やそう! -
作文の書き方
結婚を「しめやかに」やってはダメ!?日本語の難しさ -
作文の書き方
読む本のレベルを上げると、文章力も高まる!『坂の上の雲』を読んでわかったこと。
この記事を書いた人 藤本研一

㈱ 藤本高等教育研究所 代表取締役
全国の有名MBAや看護学研究科・北大大学院・早慶などに毎年合格者を輩出中。
自身が大学院で苦労した経験を活かし、受講生が進学後も安心して学習できるところまで徹底的にサポートをすることで定評がある。
「365日まいにち出しているブログ・メルマガが、学びたいあなたへの触発となれば幸いです」
【略歴】
早稲田大学・早稲田大学大学院修了後、北海道の札幌-帯広で高校教員・大学非常勤職員を勤め、独立。
2023年度からは北海道大学公共政策大学院で2度目の大学院生に。
経営者自身が大学院で学ぶメリットを365日まいにち更新のブログ・メルマガで絶賛発信中。
【著書】『なぜ社会人大学院で学ぶのかⅠ』(共著)・『ブログで人生大逆転!』
【講座実績】北海道庁職員研修、市町村職員研修、札幌商工会議所など150を越える企業・団体でビジネス文章作成能力向上講座など研修を実施。
※ 詳細はこちら。
コメントを残す