This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
RECOMMEND
-
大学院進学対策
出した書類から質問される!提出書類は必ずコピーを!〜面接試験必勝シリーズ2 -
作文の書き方
文章が思いつかない時は、なんでもいいから文章を打ち込もう!すると次の文章のアイデアが湧いてくる! -
大学院進学対策
「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」の本当の凄さに気づいた件。 -
作文の書き方
作文教室ゆう塾長はこう書いた!文章検準2級の小論文問題 -
作文の書き方
「一人」のために書く!それが文章力向上のカギとなる!ブログも「まだ見ぬ一人」のために書く! -
勉強法のコツ
学習進捗状況を知るための3つの方法!〜十数年ぶりに歯医者に行って気付いた「早期発見」の大事さ〜 -
大学院進学対策
爽健美茶レモン。あなたは飲めますか? -
時間管理
他人との約束ばっかり、手帳に書いていませんか?自分を予約する発想があなたの夢を実現させる!
この記事を書いた人 藤本研一

㈱ 藤本高等教育研究所 代表取締役
全国の有名MBAや看護学研究科・北大大学院・早慶などに毎年合格者を輩出中。
自身が大学院で苦労した経験を活かし、受講生が進学後も安心して学習できるところまで徹底的にサポートをすることで定評がある。
「365日まいにち出しているブログ・メルマガが、学びたいあなたへの触発となれば幸いです」
【略歴】
早稲田大学・早稲田大学大学院修了後、北海道の札幌-帯広で高校教員・大学非常勤職員を勤め、独立。
2023年度からは北海道大学公共政策大学院で2度目の大学院生に。
経営者自身が大学院で学ぶメリットを365日まいにち更新のブログ・メルマガで絶賛発信中。
【著書】『なぜ社会人大学院で学ぶのかⅠ』(共著)・『ブログで人生大逆転!』
【講座実績】北海道庁職員研修、市町村職員研修、札幌商工会議所など120を越える企業・団体でビジネス文章作成能力向上講座など研修を実施。
※ 詳細はこちら。
コメントを残す